『東芝かNEC』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 915GM OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook VX/470LS PAVX470LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook VX/470LS PAVX470LSの価格比較
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSのスペック・仕様
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSのレビュー
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSのクチコミ
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSの画像・動画
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSのピックアップリスト
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSのオークション

dynabook VX/470LS PAVX470LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • dynabook VX/470LS PAVX470LSの価格比較
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSのスペック・仕様
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSのレビュー
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSのクチコミ
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSの画像・動画
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSのピックアップリスト
  • dynabook VX/470LS PAVX470LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS

『東芝かNEC』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook VX/470LS PAVX470LS」のクチコミ掲示板に
dynabook VX/470LS PAVX470LSを新規書き込みdynabook VX/470LS PAVX470LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝かNEC

2005/03/29 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS

クチコミ投稿数:33件

DVDのコピーや動画の録画を中心のためHDDを酷使します。TVが使用しません。DVDの2層式が可能でペンシアムMとファンの音が比較的静かなノートPCを探しています。比較的耐久性があり液晶も輝度が明るいタイプ希望です。そうなるとこの東芝の機種かNECのLL900/BDになるのですがいかがでしょうか?現在はSONYのPCG-FX90を使用していますが、一度立ち上がらなくなりサポートセンターに問い合わせたところ8万円以上請求されたのでメーカー保証外のHDDに交換。しかし一年後の現在電源いれてから画面が立ち上がるのに5分以上かかり、HDDの酷使のためかそろそろ寿命かと思われるためです。

書込番号:4125941

ナイスクチコミ!0


返信する
YOU!!さん
クチコミ投稿数:70件

2005/03/29 18:43(1年以上前)

故障とか気になるなら延長保障とか入るのが一番だと思います。

書込番号:4126565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/29 19:28(1年以上前)

>HDDを酷使します。

どのメーカーの機種を使っても耐久性は同じように思いますが?

書込番号:4126665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/03/30 07:20(1年以上前)

そうですか、、、。NECも東芝もたいして変わらないですかね。

書込番号:4128129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/03/31 22:25(1年以上前)

変わらないんじゃないでしょうか。

書込番号:4132356

ナイスクチコミ!0


ほびさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/12 06:24(1年以上前)

HDDドライブは、NECでもSONYでも他社製品のOEMですから
耐久性の面での差はないように思いますが、放熱がしっかり
できていないとHDDに連続かつ頻繁にアクセスする場合には
障害を起こす可能性が高いといえると思います。

使用環境にも左右されますので、夏場はエアコンの効いた部屋で
のみ使用する、ノートPC用の冷却用品(FANつきのものやジェル状の
もの+金属のタイプ)等を使って放熱の手助けをしてあげることも大
事になるかと思います。

とりあえず、検索したらエレコムが引っかかったので参考にどうぞ^^
FAN付冷却用品
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl01/index.asp
ジェル状のタイプ
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/gel/index.asp

質問の趣旨とは少しずれますが、こういった用途をされるのであれ
ばデスクトップで作業をされた方が、障害時のパーツ交換のしやす
さ、パーツのアップグレードのしやすさなどの面においては優れて
いるかと思います。 また、同価格帯でスペックはかなり上になり
ますのでそちらもご検討されることをお勧めいたします。

書込番号:4159595

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
起動時間 8 2005/11/09 10:32:54
オーディオボタン 2 2005/08/29 12:06:21
DVD-RW認識されていないようです 0 2005/07/30 21:37:53
VXの新型が出るようです。 2 2005/05/09 21:21:34
ぴったりなバッグかケース 3 2005/05/08 22:48:46
夏モデル 2 2005/05/05 8:44:52
DVDの画質 0 2005/05/01 23:58:07
蓋右側角のパカパカ 3 2005/05/07 19:35:36
液晶画面ノイズ? 6 2005/05/01 23:34:31
マウスをつなぐと耳障りな音がします 4 2005/05/12 21:31:38

「東芝 > dynabook VX/470LS PAVX470LS」のクチコミを見る(全 221件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook VX/470LS PAVX470LS
東芝

dynabook VX/470LS PAVX470LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

dynabook VX/470LS PAVX470LSをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング