


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR
発売当初に買った一ユーザーです。
使用当初から気になることがあります。それは、ボディの絶縁についてです。
キーボードに手を置くとちょうど手首あたりがアルミボディの手元両角辺りにくるんですが、しょっちゅうビリビリ感電します!
チクッと痛いし、非常に不快なんです。
アルミボディなので本体絶縁の不良か何かだと思うのですが、
他のユーザーさんはどうかと思い、今回掲示板に。
同じような経験されている方 居られませんか?
また、このような場合、どうしたら良いんでしょうか?メーカーに言った方が良いんでしょうかねぇ。
書込番号:4351898
0点

漏電しているかどうかは絶縁抵抗値を計測すればわかりますが、ユーザーがすることではないと思います。
この事例はサポートセンターに連絡するのをためらうケースではないと思います。
直ちにサポートに連絡されたほうがいいと思います。
書込番号:4351933
0点

dynabook一筋さん ありがとうございます。
とりあえず、サポートセンターにメール出しました。
「近くのサービスへ持っていってくれ」なんて冷たい返事がこなければ良いんですがね。
全数傾向ではないかと危惧してます。
発売当初に買ったので、もしクレームになっていたら
今はもう大丈夫かも知れませんが。
P.S.
私もdynabook一筋なんですよ。
このMX190DRで3代目(台目?)です。
書込番号:4351964
0点

その後の顛末報告です。
ユーザー登録していたのでwebから問い合わせにて症状連絡したらすぐに返信がきました。
宅急便で引き取りに来てPC集中修理センターへ、その後症状確認の連絡と対応についてtelが入り、結局機種入れ替えで、昨日返送されてきました。(HDDは以前のものを装着)
原因については、漏電ではなく、シャーシ内の静電気による帯電?とからしいですが、よく分かりませんでした(^^;)が、
サービス対応としては非常にスムースな対応で、評価できると思います。ご参考までに。
*dynabook一筋さんの一言で決心して良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:4382514
0点

ラオゴンさん返信ありがとうございます。
遅くなってもラオゴンさんのように結果をご報告していただけるとうれしいです。
何の返信もない時もありますがすこし悲しい気持ちになります。
良かったですね。これからは快適に使うことが出来ますね。
書込番号:4382937
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS MX/190DR PAMX190DR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2006/09/12 22:15:55 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/17 22:08:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/18 22:00:24 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/14 22:29:02 |
![]() ![]() |
5 | 2005/05/08 23:13:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/04 1:30:37 |
![]() ![]() |
9 | 2005/05/03 23:26:05 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/18 12:58:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/14 19:05:42 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/12 23:31:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


