ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS
こんにちは。
実は不覚ながら、キーボードにビールをこぼしてしまいました。右下のカーソルやシフトキー辺りの内側がベタペタした感じで、押した後の戻りも悪くなってしまいました。
個々のキーを外すのは何かで持ち上げればできるのでしょうが、キーボード全体を取り外した方なんていらっしゃいますか? できれば中全体をきれいにしたいと思いまして。
もしご存知でしたら、やり方を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5225081
0点
ノートPCをばらしたことが無い人には分解してクリーニングは相当ハードルが高いですね。
素直に、メーカーに修理依頼を出すのが懸命だと思います。
書込番号:5225105
0点
マザーのフューズが飛ぶ恐れがあります
接点のクリーニングは必須でしょう
書込番号:5225153
0点
キーだけでも外して綿棒でシコシコとふき取る事もできませんか?
まあ、拭きあげてもキーボード裏の端子、コネクター類は無理でしょうね? かなりの状態まで分解しなくては無理だと思いますよ。
書込番号:5225169
0点
たけなつさん おはようさん。 別の古ノートで 取り外した後 バケツの水にどぼん、数日 日陰干し。
組み立てて動きました。
オススメではありません。
書込番号:5225257
0点
ネバネバ状態だと水没洗い程度では治らないです。
ネジを外して行けばキーボード分離は出来ると思いますが・・
破棄する覚悟が無いなら修理に出す方をお勧めします。
書込番号:5225372
0点
カメラの水没もそうだけど、一刻も早くメーカ修理に出すべき。
キーボードだけですむのなら良いけれど、中で腐食が始まったら
最悪修理不能ですよ?
書込番号:5227006
0点
この季節、仕事を終えてのビールはおいしいですがノートPCにビールはまずいですね。
皆さんのご意見と同じでメーカーに点検をお願いするのが良いと思います。
ここからはひとりごとです。メーカー保証が無くなることも・・・。
電源ボタンなどがあるパネルの右側面に、マイナスドライバなどの先が入るような切欠きがありませんか。
液晶画面を180度開いた状態にして切り欠きにマイナスドライバの先などを入れてこじるとパネルがはずれるような。少し力が要るかもしれません。
パネルがはずれると、キーボードを固定しているネジが現れるのでそれを外せばキーボードがめくれると・・・。
キーボードがめくれれば、ビールがキーボードを超えて侵食しているかが確認できるかもしれません。
キーボードでビールか止まっていれば、チチブデンキさんか東芝サポートに問い合わせをしてキーボードが手に入れば(難しいかもしれませんが)最小の出費でご自分で直せるかもしれません。
書込番号:5227285
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2013/06/24 10:42:54 | |
| 25 | 2009/08/15 16:39:42 | |
| 18 | 2008/12/08 19:09:53 | |
| 7 | 2008/04/23 15:30:11 | |
| 3 | 2007/05/21 19:42:37 | |
| 10 | 2007/01/01 23:46:09 | |
| 7 | 2006/09/28 23:48:58 | |
| 3 | 2006/08/27 13:44:51 | |
| 1 | 2006/08/08 12:22:34 | |
| 6 | 2006/07/10 0:13:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








