


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
2002年5月にDyabook Satellite SA10AP/4(品番PS1801AP4GLX)を購入してメモリの増設などなしに今まで使ってきました。
(XPーPro、Intel PentiumV 1GHz、メモリ256MB、ハードディスク30GBくらいでスペックの書き込みはいいでしょうか?)
付属品で入っていたウイルスソフトがノートンだったせいもあって、数年NISを使ってきましたが、年々お金もかかるし、他のメーカーの物も気になっていたので、ここ数ヶ月でマカフィーやウイルスバスターの無料体験版を使ってみました。
するとソフトのタイプが違うせいもありますが、マカフィーを使用中はインターネットへの接続をはじめ、全ての動きがNIS2005より遅くなってしまいました。(現在ウイルスバスター2007体験版に変えてからは順調です。)
来年Vistaが発売されるのがわかっているこの時期にパソコンを買い替えること自体悩んでしまうところですが、まだ使えるとはいえ4年半使ってきたパソコンに今さらお金をかけてメモリを増設(最大で512MB)するのはいかがなものかと…。
でも、今の時点で動きガ遅くなっているので、いずれこのパソコンでVistaに移行はきついですよね。
Joshinに下見に行った時にはまず画面がキレイなNEC(LL750)を薦められましたが、私はどうもキーボードが嫌いで却下。
横に置いてあったのが東芝こちらの商品だったのですが、横のNECと比べると画面が暗い…。
どちらもオリジナルモデルでNECは画面がきれいだけど、スペックは東芝が上!価格は東芝が少し安い!
価格やポイントにつられてこちらを買う気になっていたのですが、東芝からいつも送られてくる会員用のメルマガでメーカーwebオリジナルモデルが通常より3万円ほど安くで購入できることを知ってしまい、さらに悩みは増える一方…。
webオリジナルモデルのスペックをみたらTXシリーズに近いのです。画面、音もよくて、Core Duoとやらになるのなら、少しの出費を我慢してこちらを買う方が賢いのか…。
パソコンの詳しいことはさっぱりわからない私がダイレクトショップで実際触ってみることができないPCを安さにだけひかれて飛びつくのも危険で…。
長くなりましたが、私のようにAXとTXシリーズで悩んだり、ダイレクトショップをのぞいてさらに悩んで購入した方がいらっしゃったら是非アドバイスを下さい。
Vistaが出ても買い替えは1年くらい待った方がよいというアドバイスももらっています。
夢に出てくるくらい毎日悩んでいるので、どうぞお願いします。
書込番号:5707886
0点

自分も東芝のダイナブック使っていたことありますが割と好きです。
ただcore2Duoを買ってもこれから出るVistaにどれだけ対応するか?
というか、最初から載ってるのじゃないと自分でアップグレードしないといけなくなるともいます。
今のはスペック的には厳しいです。その場合メモリーを乗せたす方が簡単かな。ただし4年前のものだと通常だとメモリは512MB前後のように思いますのでたとえ足しても飛躍的にはやくはならないと思います。
したのリンクにあるものが対応するかもしれないのでこれで様子見してみたらどうでしょう。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=31524&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
それで我慢できるかわからないですが、Vistaが出てしばらく様子を見たらいいかと思います。
メーカーのダイレクトですが、自分はあまり抵抗ないです。壊れたら直接出してしまえばいことですから。
書込番号:5708175
0点

goodideaさん、お返事ありがとうございます。
ごめんなさい。
教えて下さったリンクからたどり着くことができませんでした…。
そうなんです。
質問にも書いたように、現在使用中のパソコンはメモリを増やしたところで512MBが最高なんで、Vistaが出てすぐに変更するつもりはないものの、後々バージョンアップするのにも無理がありそうなんです!
そこで、こちらのAXのJoshinオリジナルモデルだと、XP Home edition SP2、Intel CsleronMプロセッサー380 (1.60GHz、2次キャッシュ1MB)という標準モデルのメモリとHDDが初めから増設されていて、1GBのメモリ、100GBのHDDになっているからお得なのかなと…?
でもTXまたはメーカーwebオリジナルだとスピーカーとかもいいんですよね。
今までPCで音楽を聞くことはあっても、動画の編集とかすることもなかったので、買い替えるときはこのへんも考えるべきかな…と思ったら、もう頭がゴチャゴチャになってきてしまったのです〜〜。
書込番号:5708667
0点

対応してるのこれだと思いますが、
baffalo(メルコ)
VN133-512MY \32,000 4981254338513 512MB
定価なのでもっと安いかと思います。
1024MBまで増やせそうなのでどこかに対応できるものあったらつけ替えるのもいいかと。
慌てないなら、とりあえずメモリー足しといてしばらく様子をみます。
次にVistaが出たら買い換えるつもりでお金を用意すれば。今のPCではVistaにはスペック足らない筈です。
>Joshinオリジナルモデル
買われる方じゃなくてJoshinさんがお得なモデルのように思いますが。(笑)
東芝のモデルでも別に困らないでしょうし、修理となると結局メーカに問い合わせ量になってしまいますから。以前持っていたものはメーカに問い合わせてメーカに出しました。もち論店舗で買ったのですがメーカに出した方が対応ははやく親切でした。
書込番号:5709306
0点

今PCを買い換えられるのでしたら、
「Windows Vista™ Capable PC」または、「Windows Vista Premium Ready PC」と表示されているものにしておけば、
Vistaへのアップグレードも、ほぼ問題ないと思われます。
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getready/capable.mspx
アップグレードは有料になるようですが、「優待」の場合で1万円台前半のようです。
(優待に期間があるかもしれませんが。)
やっと?日曜日に(NECと富士通でしたが)優待価格表が店頭に置かれていました。
書込番号:5713551
0点

動作が遅い件については、
タスクバーに不要なソフトがたくさん常駐していませんか?(スピーカーの音量調整とか、クイックタイムとか。)
不要なものは常駐解除してみてください。
HDD内も不要なものは削除して、デフラグ(最適化)してみてください。
>横のNECと比べると画面が暗い…。
NECを売りたいために、わざとやっている可能性も・・・・・・。
そういう場合は、画面の明るさをご自分で調整してみたほうがいいと思います。
または他の店でも見比べてみることをお勧めします。
書込番号:5713579
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/11/04 21:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/24 22:40:12 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/20 21:36:13 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/19 23:15:01 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/12 21:36:54 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/07 19:42:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/07/06 21:51:47 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/07 20:23:48 |
![]() ![]() |
17 | 2007/10/17 20:30:28 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 16:18:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


