『教えてください!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの価格比較
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのレビュー
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのクチコミ
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの画像・動画
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのオークション

dynabook AX/940LS PAAX940LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月10日

  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの価格比較
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのレビュー
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのクチコミ
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの画像・動画
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

『教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook AX/940LS PAAX940LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/940LS PAAX940LSを新規書き込みdynabook AX/940LS PAAX940LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信83

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2007/03/04 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

知り合いの人にこの機種がいいと聞いたんですけど
ウチの近くにわどこも売ってません(泣
ネットで買うのもちょっと不安だし
お店にあるビスタのにした方がいいんでしょうかぁ??
ビスタわまだ早いとか言ってたし…

書込番号:6074552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/04 19:46(1年以上前)

XPモデルは、もう店頭では入手は難しいかも知れませんね。
私も今のところは、XPモデルの方がいいかとは思いますが…。

書込番号:6074602

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/04 20:00(1年以上前)

なんでXPがいいんでしょうか??
買うとしたらネットしか無理ですか??

書込番号:6074660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/03/04 20:06(1年以上前)

安ければいいならな何を買っても問題ない
VistaならVista Premium搭載で専用ビデオカード搭載じゃないと買う気はおきない、特にWindows Vista Home Basic なら買う意味はない。

書込番号:6074692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/04 20:17(1年以上前)

>なんでXPがいいんでしょうか??

OSが発売されてから時間がたって安定しているからだと思います。
個人的にはSP(サービスパック)が発表されてからが、OSの切り替え時期ですね。

「安ければいい」という考え方はしないほうがいいと思います。

個人的にはパソコン好きではないのに、今Vistaを買っている人は時期尚早だと思います。

書込番号:6074744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/04 20:20(1年以上前)

>なんでXPがいいんでしょうか??
Vista対応のソフトやドライバが未だ少ないからです。安定感もXPの方が上でしょう。
それに、Vistaだとメモリ容量も奢ってやらないと動作が遅いですし。

書込番号:6074760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/04 20:45(1年以上前)

今Xpのパソコンは店頭の場合在庫処分で販売しているぐらいどかと思いますなので

探しにくいかも知れません返ってネットなどの方が早いかも

今はまだ周辺機器等がまだ見たいようだったりもしますがでも
今後の事を考えるのであればVistaのPCの方が良いかも

書込番号:6074868

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/04 21:02(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうごさいます・
まだXPでいいみたいですけど
そう買い替えれるものでもないんでビスタにしとくのもいいような気もしますし
XPわお店で買えないのが問題ですね…
ネットで大丈夫なんでしょうか??

書込番号:6074938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/04 21:18(1年以上前)

とりあえず、
「わ」を「は」に書き換えてくれんかのう?
小学校で習ったでしょ。
「は」と「わ」
「お」と「を」
「え」と「へ」
の使い方の違い。
多分わざとだと思いますが、気になります。

買い換えるのが難しい・・とはいっても
XPはサポートも延びたし、
安定しているし、
対応ソフトはたくさんだし、
まだ数年は使えますよ。

ネットのお店も、この価格コムである程度、調べれば
「安心できるお店」が分かると思います。

書込番号:6075029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/04 21:20(1年以上前)

>ネットで大丈夫なんでしょうか??
代引きで買えば、特に問題はないでしょう。
まあ、初期不良の際にはちょっと面倒になる恐れもありますが…。
私も時々通販で購入をしていますが、今まで問題が起きたことはありません。

書込番号:6075038

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/04 22:10(1年以上前)

一応ネットで調べてみたんですけど
売り切れ、高い、怪しいお店しか見つかりません(泣

書込番号:6075332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/03/04 23:44(1年以上前)

恭華さん こんばんは
店頭では、もうかなり前からXP機は見かけません。
早く購入したいなら、カスタマイズが確実です。

かなりのメーカーがカスタマイズをしています。
実際に私はヤマダで、お店でも受け付けていますよ
といわれました。
一回、近くのお店でたずねてみてはどうですか?

書込番号:6075920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/05 00:18(1年以上前)

恭華さんは携帯からの書き込みのようですが、現在使用しているMy PCはないのでしょうか。

現在、次PCへ引き継ぎたい周辺機器やソフトがなくてこれから色々揃えていくのだとしたら、Vistaでも良いかなと思います。

書込番号:6076093

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/05 00:30(1年以上前)

こんばんわぁ!
カスタマイズとわお店に頼んで作ってもらうって事ですか??
そんな知識わないんですけど…
かなり古い98の家のパソコンわありますよ・
あるのわプリンターぐらいで
そっちもぼろぼろなんで引き継ぎとかわ考えてません(瀬

書込番号:6076147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/03/05 01:00(1年以上前)

書き込みを読んでると
まだ、パソコンには詳しくない様子。
そして、今時の若者みたいなので
思い切ってビスタ仕様でいかがですか。
使わなきゃならない周辺機器もないようだし。
メモリーさえ多めに積めば快適ですよ。
新しいパソコンという事で、みんなに自慢できるかもね。

カスタマイズというのは、自分でパーツを決めて
購入するものです。
CPU,HDD,メモリーなどいろいろな部品を決めて注文することです。

書込番号:6076272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/03/05 04:07(1年以上前)

そうですね。お店ですっと買えるビスタにしときましょう。
メモリだけ1GBにしときましょ。

「カスタマイズとわ」→「カスタマイズとは」
「そんな知識わ」→「そんな知識は」
「かなり古い98の家のパソコンわ」→「かなり古い98の家のパソコンは」
「あるのわプリンターぐらいで」→「あるのはプリンターぐらいで」
「そっちもぼろぼろなんで引き継ぎとかわ」→「そっちもぼろぼろなんで引き継ぎとかわ
は」
・・・・・やれやれ。

書込番号:6076613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/05 08:57(1年以上前)

私もスレ主さんの場合はVISTAマシンで良いと思います。

XPを使い込んで来た人や周辺機器、様々なタスクを要求する人たちとは事情が違います。

VISTA HOME Basicで目的は快適に達成できます。
不必要な機能はない方が物もちも安定性も増しますよ(・ω・)/。

書込番号:6076868

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/05 10:08(1年以上前)

おはようございます(照
私わメール、ネット、DVD編集とかできたらいいんですけど・
大丈夫でしょうか??
XPがいいのかビスタがいいのか悩みます…

書込番号:6077009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/05 13:12(1年以上前)

しばらくXPを使いたい(周辺機器等がまだ未対応だったりもします)でも今後Vistaにもとお考えであれば
今月中まで各メーカーで有料でアップグレードキャンペーンがあります5千円〜+マイクロソフトでオフィス3千円〜(ワード、エクセル)有料でアップグレードキャンペーンがあります
これを利用してアップグレードを買っておいて
(※今月までなのでお早めに)
気が向いた時にVistaにすることも出来ます


最初からVista(全て最新ソフト)にしたいとお考えであれば
量販店でdynabook AX/55Aの場合 13万円前後
で購入できます



書込番号:6077486

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/05 17:08(1年以上前)

私もどっちかにしようと思ってるんですけど
DVD編集とか作るのだったらどっちがいいですかぁ??

書込番号:6078151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/05 18:04(1年以上前)

どっちでもできる
って言うのが答えです(-o-;)
いつか、かなり高度な作業でどちらかだと問題が生じる可能性はありますがそれがVISTAかXPかはわかりません。
どっちが良いかは人によります。
とりあえず、購入にハードルが少ないこととマイクロソフトとPCメーカーがVISTAの方をおしてくるという点ではVISTAマシンの方が優れています。
今後、いろんなことをする予定なので高性能でハイパフォーマンスなPC環境を揃えることを重視するか、現在の目的を達する環境を得ることを重視するかです。
このサイトの方々は前者を重視ししますが、私は場合によってどっちにも転びます。
どっちかというと『予定は未定』なので後者重視かも(笑)

あとはご本人が決めることですよ(^-^)/
良いPC環境を作れると良いですね!

書込番号:6078323

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/05 18:31(1年以上前)

なんかビスタの方がいいような気がしてきました(瀬
AXネットなら十万ぐらいで買えるみたいだし・
XP買うならTXにしても同じぐらいの値段になりますね・
どっちがいいかなぁ??

書込番号:6078427

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/05 18:49(1年以上前)

DVD編集はPCのパワーを必要とする。
このモデルのような中低レベルパワーのPCで
動画編集をするなら
OSの方でパワーを消費するVistaモデルより
DVD編集へPCパワーを集中できるXPモデルの方が良いでしょう。

現状では、VISTAはハイスペックPCで使うか
低レベルのPCでは重い処理をしない方が良いんじゃない。

書込番号:6078482

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/05 19:45(1年以上前)

結局どっちがいいんでですか?
決めれませんよ(泣

書込番号:6078694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/05 22:12(1年以上前)

一応色々考えるよりもお店で入手しやすい
VISTA対応PCにしておきましょう

逆に大手以外のネット購入の場合一応激安で買えますが
延長保証などは付かないところが多い 修理すると高額です
(メーカーの延長保証を入れれば別ですが)

量販店で実際に色々触れて相談して決めたらいかがでしょうか
延長保証もあるし(例5年1回のみや一部負担の場合は+東芝メーカーー保証も)

書込番号:6079443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/03/05 22:12(1年以上前)

自分で決めな。人に決めてもらうものじゃないですよ。自分で買うんでしょ。
これだけ皆さんがアドバイスしてくれているのだからこれ以上甘えないこと。
でもわからない,と言わないこと。文章がきちんと理解できるなら自分にとってどっちがいいかわかると思いますよ。

書込番号:6079448

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/05 22:55(1年以上前)

いろいろ考えたんですけどやっぱりビスタにしようと思います!
いろいろご意見ありがとうごさいます(照
お店に見に行こうと思うんですけど・
AXとTXどっちがいいと思いますかぁ??

書込番号:6079718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/05 23:22(1年以上前)

メールやネットなど最低限の機能であれば
AXでも良いかと思いますが

処理速度メモリーや容量HDDや音質で考えるのであれば
又3Dや話題のエアロが使える
ホームプレミアムが入っている機種
ダイナブックTX・コスミオF30/G30(AVPC)

な感じでしょうか?

色々するのであればTXやコスミオシリーズかな?

一応こんな感じでしょうか?
分からなければいつでもどうぞ

書込番号:6079915

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/05 23:30(1年以上前)

エアロとかプレミアムってなんですか?(瀬
今考えてるのわDVD作りたいってのが一番デス・

書込番号:6079975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/05 23:55(1年以上前)

■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(エアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
東芝では先ほど書いたように機種により基本ソフトが違います

デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が良いかもしれませんTXやコスミオシリーズかな?



■エアロについてサイトよりコピー
・ウインドウズエアロはデスクトップ上のウインドウ一覧を1ボタンで表示し、目的のウインドウを見つけやすくしています。またウインドウが透明化されるので、後ろにウインドウが重なっても、分かりやすくなっています

Windows Aero 独自の機能である Windows フリップ 3D では、3 次元の重ね表示で開いているプログラムを次々と表示できるため、必要なプログラムをすぐに見つけて選択することができます。

書込番号:6080143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/06 06:22(1年以上前)

エアロ→画面がかっこいい、自慢できる。
プレミアム→4種類のグレードの3番目のVISTA、かっこいいエアロが使える。

(´・ω・`)=3 ふぅ

書込番号:6080547

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/06 07:57(1年以上前)

なるほど(瀬
見た目カッコよくなって使いやすくなるって事デスね!
今日見に行ってきます・

書込番号:6080656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/06 08:56(1年以上前)

まきぱおんさんの説明見て笑ってしまいました。(^_^;)

変なマイクロソフトの解説より的確です(笑)

一般の人たちがやるDVD編集ならどのバージョンでも問題ないですよ(^-^)/
本質的にはOSと動画編集には何も関連がないんですから!

むしろ軽い(バージョンの低い)OSの方がメモリーやCPUパワーなどをOSに取られなくて良いはずですよ。

ただ、その辺のことぐらいからは細かい話なので気にしなくても構わないです。

見て、触って、感じの良いやつを、まきぱおんさんの解説を思い出しながら選ぶと良いですよ(^-^)/

書込番号:6080745

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/06 17:43(1年以上前)

やっぱりメモリわ増やさないとダメですかぁ??

書込番号:6082182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/07 18:40(1年以上前)

前回はお硬い(コピー)回答でですいません
他の方の回答の方が逆に簡単!で誰がみても…(なるほど!(*゚▽゚)ノ)
各種調べてみました参考までに

■メモリ
一応TXシリーズ・コスミオシリーズは
1GB(512MB×2)なのでまあ最低限の快適な容量だと思います

でもさらに処理(最大2GBに)をよくしたいと思うなら量販店だとパソコンと同時購入だとメモリーが安く買えるので買って置いても損はしません又は処理が遅いと感じたときに買う

★後は
パソコンの保存容量(HDD)かな
家族で共用やPCソフト、データーなど大量に使う場合は
容量も気にした方が良いかも

一応こんな感じでしょうか

分からなければお気軽にどうぞ

書込番号:6086026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/07 20:03(1年以上前)

DVDの編集をするならメモリは増やした方がいいと思います。というか、ノートパソコンへのこだわりが無ければデスクトップパソコンの方が快適にDVDの編集は出来ます。

ただ、使い方が分からない時などはノートだとそのまま家電屋さんに持ち込んで教えてもらえるので便利。(今日も年配の方がサービスカウンターに5〜6人、ノートパソコンを持って並んでいました。)

書込番号:6086299

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/07 21:16(1年以上前)

私わノートパソコンがいいです(瀬
一応TXの安い方にしようと思ってるんですけど
お店わ高いですね・

書込番号:6086586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/07 22:03(1年以上前)

確かにVItaが出てそんなに日が経っていないし
次の新機種が出る前頃には安くはなるとは思います…
今購入であればいろんなお店をみて検討するしかないですね
※あと延長保証があるのかも重要修理となると高額なので又メーカーの延長保証


一応参考までに
それから通常の製品とは違う
量販店独自のオリジナルモデルがあります
現在販売中の製品をベースにメモリや容量を変更した機種があります逆に良い機種に出会う可能性もあります

書込番号:6086850

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/07 22:29(1年以上前)

待てば安くなるのわわかるけど今月中にわ欲しいです(瀬
もうちょっと見て考えてみます・

書込番号:6087030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/07 23:12(1年以上前)

一応、賢者の買い物って事で少しでも安く買おう!っていう掲示板なのですが・・・
欲しい時が買い時・・かも・?? ('ω')ゞラジャ

書込番号:6087303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/08 00:38(1年以上前)

確かに必要なのであればしょうがないですねすいません<(_ _)>

一応参考までに
量販店で色々特典など付加価値付ければ安くはなると思います

例えばインターネットに同時加入とかポイント会員になるとか
あとは他店だとXXX円だから安くとか色々

などすれば大体3〜4万円引きとかになる事もあるみたい
もし必要であればプリンタとか周辺機器やPCソフトなどもPCと同時に買えば通常よりも安く購入は出来ます

購入の際参考にして下さい。

書込番号:6087811

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/08 07:43(1年以上前)

肝心な事聞くの忘れてました・
えっと・DVDお読み込んで自分で編集したり
レンタルで借りてきたのDVDにできたりするんでしょうか?(瀬

書込番号:6088397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/08 12:27(1年以上前)

DVDを読み込む事だったり編集は可能だと思います

レンタルのDVDは著作権の保護がある物は見ることは出来ますが
簡単にコピーや編集などは出来ないと思います

一応こんな感じでしょうか

分からなければお気軽にどうぞ


書込番号:6089026

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/08 15:10(1年以上前)

読み込んだDVDお編集して自分のDVDつくれますかぁ?
それと市販のDVDコピーしたの貰った事あるんですけど
できないんですか??

書込番号:6089521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/08 15:24(1年以上前)

レンタルしたものをコピーする過程で法に触れる場合があります。(コピー方法について、こちらの掲示板で触れるのは相応しくないと思います。suicaペンギンさんもお困りでしょう。)書店のパソコン雑誌コーナーに行くと恭華さんの知りたい情報を載せた雑誌が簡単に見つかります。後は自己判断で!

書込番号:6089572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/08 17:04(1年以上前)

Q:読み込んだDVDお編集して自分のDVDつくれますかぁ?

A=一応作る事は出来ると思いますPC付属又は市販ソフトで


Q:それと市販のDVDコピーしたの貰った事あるんですけど

A=一般的、常識的にに著作権の保護がある物は見ることは可能ですがコピーや編集は法に触れるのでこれ以上は…。

なお法に触れないTVの録画(保護が無いもの)された物や個人(ビデオ撮影など)で作った物については自分で編集等楽しむ分には問題はありません

一応こんな感じでしょうか

書込番号:6089836

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/08 18:42(1年以上前)

わかりました(照

書込番号:6090159

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/09 12:30(1年以上前)

ダイナブックのTXと値段同じぐらいでもっと性能いいやつとかないですか?(瀬

書込番号:6092981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/09 17:11(1年以上前)

一応参考までに調べてみました(量販店サイトを参考にしました…基準:大手メーカー製)

現在東芝TX66の場合 現在の価格15万円前後でした
ポイント還元も含めれば最大11万円前後(20%還元)になります

ビスタプレミアム内臓で値段がお手ごろだと東芝になります

値段同じぐらいの機種
NECLaVie L で現在の価格15万円前後でした
ポイント還元も含めれば最大14万円前後(10%還元)になります
富士通BIBLO NFで現在の価格16万円前後でした
ポイント還元も含めれば最大13万円前後(20%還元)になります

※メモリーやHDDなど基本機能は大差はありませんでした
付属ソフトの種類の違いや機能USBの接続数など細かい事ぐらい

なお参考までに大手メーカー以外にすればビスタプレミアムで安い機種もありますが付属ソフトもなったりサポートがあまり…色々で初心者にはお勧めできない…。

一応こんな感じでしょうか

書込番号:6093685

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/09 17:15(1年以上前)

オススメわなんですか?(瀬

書込番号:6093696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/09 17:57(1年以上前)

Q:オススメわなんですか?(瀬
A=ビスタプレミアムで
量販店サイトで値段が安いのであれば東芝TX66でしょうか
基本機能的には他に上げた商品とメモリやHDDなどは大差は無いので
ソフトなど細かい所を気にすればメーカーにより違いますが

書込番号:6093834

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/09 19:28(1年以上前)

ぢゃ・それにします!
またわからない事あったら教えてください(照

書込番号:6094146

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/11 09:43(1年以上前)

自分でメモリ増やしてもメーカー保障の対象になるんですかぁ??

書込番号:6100976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/11 16:17(1年以上前)

一応参考までに (他回答のコピー+追加)

一応TXの場合1GBはあります 初めてPCなどの場合
処理速度は使って(使い方により)見ないと分かりませんが
最初〜(最大2GBまで)メモリーを増やしたいと思うのであれば

説明書にメモリ増設の方法が記載されてますので、作業前に良くお読み下さい。
メーカー純正以外のメモリに関しての動作保証は、PCメーカーは保証しませんが、PC自体の保証は最近ではチャンと保証してくれます。
※パソコンと純正ではないと思いますが同時購入だと安くメモリが買えます

自分でやるのが心配であればお店によりますが1500円程度〜
で可能です最初〜であれば購入と同時にセットしてもらえば良いかと思います


※延長保証があるのかも重要修理となると高額なので又メーカーの延長保証(対象になる可能性もある)


一応こんな感じでしょうか…

わからなければいつでもどうぞ

書込番号:6102365

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/11 19:27(1年以上前)

わかりました・
いつも親切にありがとうごさいます☆彡
もうひとつ質問(瀬
TXで使えるDVD編集ソフトって何がありますかぁ??

書込番号:6103080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/11 20:38(1年以上前)

一応参考までに

■入っているソフトだと(詳細:カタログ)
動画編集に windowsムービーメーカー
タイトル付けたり色々編集は出来ます

音楽、データーCD/DVD作成・コピーに
TOSHIBA disccreator

が入っております

※メモリもそうですがPC購入後使ってもらわないと分かりかねますが
使ってみた上でもし入っているソフトがどうしも自分に合わない場合は 体験版(ネット・お店に)やフリー(ネット)ソフトを試し自分に合う物を見つけて使う又は購入などすればと良いかと思います

★ご参考までに★
■延長保証について
量販店により保証内容が異なります 3年だったり5年だったり
1回のみ 又は無制限など色々あります
場合(保証内容)によっては+メーカーの延長保証も付ければさらに安心お得!になる事も

またわからなければお気軽にいつでもどうぞ

書込番号:6103428

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/11 21:32(1年以上前)

最初から入ってるって事ですね(瀬
使って見て考えます!

書込番号:6103678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/03/11 22:56(1年以上前)

suica  ペンギンさん
とても感心して見ています。
他のみんなが書きこまなくなったのに(私も含めて)
最後までとても親切に機種選定をして
それもとても妥当だと思う機種ですね。

恭華さんへ
私もその東芝TX66に賛成です。
これから、ビスタを買って使いこなそうという人には
ホームプレミアムがいいと私も思います。
せっかく買ったのにと後で後悔しないためにもね。

書込番号:6104141

ナイスクチコミ!1


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/11 23:39(1年以上前)

はぁい☆彡
ちゃんと答えてくれるの
ペンギンさんだけだし優しい(照

書込番号:6104390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/12 01:24(1年以上前)

色々感想(反響)ありがとうございます(・・。)ゞ テヘ
またお堅い回答になった所は<(_ _)>…

一応これまでのまとめ

・XP購入して(又お持ちの方)…いつかはVIstaにと思うのなら各メーカーで早く(東芝の場合は今月中まで)手続きすれば製品版より2〜3倍安くvistaやオフィスに買えば気が向いた時にアップグレードは出来ますがXP機今探しても見つけにくいかも?…。

・ビスタプレミアムで一番安い(量販店サイト参考に)機種になるとTX66かな(大手メーカ製でなければ又は量販店のオリジナルモデルで良いのがあると又違う結果ですが店に寄り違うので…) 
他のメーカー(値段が近い)を比べても基本機能(メモリ・HDD)は余り変わらないし細かい事を気にすれば内臓ソフトや付加価値の違いだしあとは20万円前後のPCだとさらに違いますが

・お店の延長保証が不足の場合はメーカー延長保証も(サイトなど〜申し込み)


一応こんな感じです

またわからない事があればお気軽にいつでもどうぞ

書込番号:6104835

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/12 12:27(1年以上前)

毎日ちょっとずつ値下げされていってるんでいつ買っていいかわかりません(泣

書込番号:6105738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/12 20:23(1年以上前)

Q:毎日ちょっとずつ…
A=そうですね次の新機種へ…だんだん値段が下がりますね…
悩ましいところですね

今どのような状況か分かりかねますが
(どのような状況なのでしょうか?)

現在(量販店サイトで)
例:現在の価格15万円前後品でポイント還元(20%)で11万円程度
現在の価格20万円前後品でポイント還元(20%)で16万円程度
感じあとはポイント還元が違う10%〜…

■気にしないで買う…
■キャンペーン(ポイントUPなど)時に買う
■希望する金額に又は何時まで…

■別の機種(高い機種)又は希望機種が少しでも安くなら待つ

一応こんな感じで…


またわからない事があればお気軽にいつでもどうぞ

書込番号:6106995

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/13 00:11(1年以上前)

やっぱりDVDとか作るならノートよりデスクトップの方がいいんですかぁ??

書込番号:6108291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/13 01:49(1年以上前)

一応(量販店サイトを参考)

Q:ノートよりデスクトップ…
A=そうですね使い方によると思います(~ヘ~;)ウーン


一番安い大手メーカー製品機種で比較
ビスタプレミムでデスクPCだと
一番安い富士通製で16万前後でした
(ポイント15%還元前後13万前後程度)

※なお参考までに大手メーカー以外にすればビスタプレミアムで安い機種もありますが付属ソフトもなったりサポートがあまり…色々で初心者にはお勧めできない…。

■修理や何かあった時色々お店に持ち込み運び可能ノートPC
好きな場所で…ならノートPC

■ノートTXよりも容量が少し多い富士通デスクPCメモリーは同じ

AV系のパソコン・一般的で少し良いパソコン・普通の最低限のパソコンの最近の傾向(個人的に見て)3種類程度に分かれると思う


色々してたらこんな時間( ̄■ ̄;)!? …不足分があれば次回へ
分からなければいつでも、何かあれば質問どうぞ

書込番号:6108671

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/13 07:50(1年以上前)

おはようございます☆彡
どっちかってとノートパソコンがいいんデスけど
買ってからできないとかだとショックなんで・
そんな快適とか複雑な事じゃなくて普通にできたらいいんデスけど…
今したいと考えてるのわ
ウチにDVDレコーダーあってそれで録画したテレビ番組とかのDVD一杯あるんで
それお編集とかしてDVD作りたいいんですけど大丈夫ですかぁ??

書込番号:6109004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/13 19:32(1年以上前)

再確認も含め+調べて分かる範囲で(詳しくない…m(_ _)mスマン)

Q:どっちかってと…
A=パソコンのデスク・ノートは容量や使用目的、大きさ、置く場所など好みの違いなので基本的な事は大差ありません 
ノートが良い…ならそれで良いと思います

Q:そんな快適…
A=現在(個人的に見て)3種類程度に分かれています
ビスタプレミアムをしたいのであればAV系(TV,デジタル)のパソコン・一般的で少し良いパソコン・ビスタベーシック普通の最低限のパソコン  最近の傾向になっております 

※どのタイプが良いか、欲しい、値段…
TXのままなら一般的で少し良いパソコンの分類です

Q:今したい…ウチにDVD…
A=一応(東芝製品に内臓ソフト)を調べてみました
以前上げたソフトだと 多分形式が対応していれば出来ると思うよ

★ご注意★
コピー不可・保護(著作権)がしてある物や対応している形式以外は不可能… こればかりは分かりかねますので注意!(家にPCはDVDだけど…TVはDVDデッキが無いので実際にそれをPCにどうかは検証が出来ません…m(_ _)mスマン)

そのほかの方法はビデオ入力ケーブル対応「AV入力端子が使えるPC」(ビデオなど各種機器出力〜PCへ入力)又は以前にも上げましたが購入後別のソフトを入れてみて試す方法

一応こんな感じでしょうか?
分からなければいつでもどうぞ

書込番号:6110635

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/13 21:55(1年以上前)

わかりました!
優柔不断なんでなかなか決めれないんだけど
もうちょっと考えてみます(瀬

書込番号:6111183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/13 22:45(1年以上前)

確かに色々迷い決断力がいりますよね(━_━)ゝウーム

今どのような状況か分かりかねます

所でどのような心境なのですか?下記のどれ(アドバイスに…)

■TXは変わらない(ビスタプレミアムで・一般的で少し良いパソコン)が調べて検討中…又値段…
■値段やデザインなどですか?

※それとも別機種(下記のどれ)ですか…(ノートで…)
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)のパソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン  

せっかく買ったのにと後で後悔しないためにも
分かる知識の範囲で返信します…。

書込番号:6111472

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/13 23:20(1年以上前)

DVD作るならデスクトップの方がいいみたいな事書いてたんでどうなんかな思ったのと
ノートだったらもっと性能いいの選んだ方がいいんかな思ったので
ちょっと迷ってます
けどどっちかてとノートがいいし予算もあまりないんで
たぶんTXかなと思ってます(瀬

書込番号:6111721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/14 00:14(1年以上前)

恭華さん、suicaペンギンさん、こんばんは!(^ω^)/

>DVD作るならデスクトップの方がいいみたいな事書いてたんで

デスクトップ(カスタマイズ品)の利点
1、同価格の場合、ノートと比べて処理速度が速い。
 (グラフィックボードも専用)
2、後々、ハードディスクの容量が足りない時に増設が簡単
3、その他のパーツも交換しやすい。
4、カスタマイズ品を購入した場合XPが使える。
 (パソコンの負担を減らすことで処理速度が早い。)

※動画をPCの中に保存するのならデスクトップの方が作業のストレスは少なくなります。将来的にも色々な場合に対応しやすいです。

ノートの利点
1、持ち運びが出来る。
 (テレビを見ながら、コタツに入ってオークション、メールなど、トラブル時も持ち込み可能)
2、各種ソフトが付属してくるので、普通に録画、編集は取っ付きやすいと思います。(レンタル品はキツイ?)
3、メーカーサポートが受けられる。

ふつ〜うに使うならノートがお勧めです。恭華さんの状況でデスクトップを選ぶとすると恭華さんが動画編集にどこまでこだわるか?・・・ですね。

書込番号:6112045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/14 01:43(1年以上前)

返信を見て知識が増えましたなるほど(*゚▽゚ノノ゙… 
確かにデスクにも良い点もありますね…

※以下については回答に対し批判などではありませんのであしからず

★自分で選ぶカスタマイズ品なので…
量販店などの通常の(前回の製品などを比較)のデスクに置き換えてと補足をたしておきます


Q;1、同価格…
A=確かに機種によっては違い(中心部:テクノロジでは)がある…
ビスタプレミアム機種のメモリーは余り変わらない

Q:2、後々、ハ…
A=容量の減りは方使い方によるので… (色々な考え方が)
すぐDVDにしてしまうとかならまあ… 
もし本体の容量が足りないDVDはしないのであれば…自分で交換よりは簡単な外付けハードディスク(安いので1万円前後)買うとかすればすぐ解決しますし

なお本体容量は機種により差があるので…(一応デスクの方が多い傾向)

Q:3、その他…
A=知識があれば(楽とは聞きますが、修理に近い)…
※説明書(メモリー交換)以外の行為の場合

Q:4、カス…
A=最近の販売中PCはビスタ 
在庫処分や中古やカスタマイズはXPには…

細かい事を比べたら…「(ーヘー;)え〜と...(値段とか色々考え方が変わるし…)
個人的にはノートで十分だとは思います(使って見ないと…

一応こんな感じ
色々してたら今日もこんな時間だ( ̄■ ̄;)!? …不足分があれば次回へ
分からなければいつでも、何かあれば質問どうぞ


書込番号:6112406

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/14 10:08(1年以上前)

こんにちわぁ☆彡
とても参考になります・ありがとうごさいます!
レンタルわ?とメーカーサポートってどおゆぅことですかぁ??

書込番号:6113027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/14 11:30(1年以上前)

>レンタルわ?とメーカーサポートってどおゆぅことですかぁ??

<レンタルの件>
VAIO=PCGさんも触れていますが、DVD編集(レンタルDVD)はPCのパワーを必要とします。たまに編集する程度なら良いのですが、毎日の様に編集する場合や一度に4〜5枚編集したい場合は処理速度が遅いとイライラします。
DVD編集に関して言えばカスタマイズパソコンのXPバージョンの方が快適に作業できます。

<メーカーサポートの件>
上から12番目の珈琲好き1267さんの書き込みでも少し触れていますが、ショップなどで自分の好みの部品を選んで作ってもらうパソコンという意味で書きました。
この方法だとパソコン(機械)の動作保障はあってもパソコンの使い方(ソフト)で分からないことがあった時などは販売店が相談に乗ってくれるかどうかはちょっと分かりません。
普通は無料のソフトをネットか雑誌から引っ張って使用する場合が多いと思いますが、そうなると自分で使い方を調べたり、トラブル時の解決策も自分でネット検索したりしなければなりません。

書込番号:6113202

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/14 20:21(1年以上前)

速度が遅くてもできたらいいし大丈夫そうですね・
全部自分でするのわ無理だし
やっぱりTXがいいかな(瀬

書込番号:6114545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/03/14 20:56(1年以上前)

恭華さん こんばんは
パソコン迷いはじめるとキリがないですね。
あれの機能がこれで、この機能はどうだろうと思うと
決断できない気持ち、よくわかります。
私自身がそうでしたから。
でも、そろそろ決めましょうね。

恭華さんも自分でいっていたけど、3月中には欲しいとの事。
もう買ってパソコンに慣れなきゃ。
設定とか色々あって、時間かかりますよ。
「発売当初は高くて、後は下がる」これは常識。
デジタル物は、欲しい時が買い時ですよ。

あと延長保障は必ずつけた方がいいです。
量販店なら販売額の5%で対応してくれるところが多いです。
なかったらメーカー直接の延長保障をつけましょう。
東芝とNECはあります。(他のメーカーは知りません)

恭華さんが一番必要だと思うことを優先しましょうよ。

書込番号:6114688

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/14 21:44(1年以上前)

こんばんわぁ☆彡
TXで決定ですよ(照
でも設定とかできるかちょっと不安デス…
延長保障って絶対いるんでしょうか?
ウチのパソコン七年ぐらい使って一回も修理してませんよ(瀬

書込番号:6114916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/14 22:41(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ
みなさん返信を見て私も知識が増えましたなるほど(*゚▽゚ノノ゙…

■確かに色々考えるときりがない
機能が良い商品や別の商品に変えたいとなると…

■値段は以前も書きましたが
お店にも寄りますがいくつか調べた量販店サイトでは
一番安い東芝TX66の場合 現在の価格15万円前後でした
ポイント還元も含めれば最大11万円前後(20%還元)になります
(機能良いなど値段が高い機種を安くなら別ですがまあ考えが変更しなければこの機種で…)


Q:でも設定…できる不安…
A=大丈夫ですよこの機種の場合ヘルプソフトも充実しているし
電話サポートはネットにつがっていれば画面に指示があるので楽
ネット接続も最近は誰でも簡単に出来ます。
どうしてもうまくいかない場合は出張サポートもありますし

Q:延長保障…
A=メーカー保証(1年)が切れたあと故障し修理したい場合
高額な金額になります (詳細はメーカーサイトへ) 
値段によっては安い新品のPCが購入出来てしまいますよ…
我が家では延長がなかったので確か7万以上だったのであきらめたことがあるので

★入って得するかも知れないし又保証料が損するかもしれないでもね安心して使い続けるのであれば入れた方が必ず良いですよ!★

★保証内容は量販店により保証内容が異なります 
3年だったり5年だったり 無料又は5%負担
1回のみ又は無制限や一部負担など色々あります

※場合(量販店の保証内容)によってはメーカーの延長保証を付けた方がダブルで安心ですよ!

分からなければいつでも、何かあれば質問どうぞ

書込番号:6115252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2007/03/14 22:53(1年以上前)

suicaペンギンさん、いつも情報が正確で適切です。
素晴らしい・・・

書込番号:6115317

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/15 19:32(1年以上前)

買いましたぁ☆彡
まだきてないけど・
わからない事あったら教えてくださいね(瀬

書込番号:6118098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/15 21:37(1年以上前)

購入されたのですね
まだ届いていない(お店の在庫?・宅配?…)様子ですね
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
まあすぐに使えないけど購入できて(*^^*) ポッしてますか…?

せっかく買ったのにと(※見た目だけ・調べない・値段だけで判断して)後で後悔しないためにもよかったと思います

ちなみに我が家の場合価格で判断して後々後悔した事が…
今度は色々調べたので一応今の所(*^^*) ポッ…

★重要(任意)★
なお量販店の延長保証内容が不足の場合は(加入していない)
メーカーの延長保証も付けた方(がダブル)で安心ですよ!
詳細はメーカーサイト〜カタカタ(*^-^)ヘ_/


色々不安があるかも知れませが使ってみて分からない事があれば
(分かる範囲で)いつでもお気軽に質問(返信)して下さい。

書込番号:6118592

ナイスクチコミ!1


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/03/15 23:02(1年以上前)

宅配ですね・たぶん明日くるみたい!
ペンギンさんのパソコンわなんですか??
メーカーの延長保障って見たけどよくわからないんでですけど↓

書込番号:6119031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/16 20:47(1年以上前)

(^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

色々お手数(聞いたり、書いて…)ご迷惑おかけしてすいません

回答 どうし様かな… (6 ̄  ̄)ポリポリ それじゃ

Q:ペン…
A=現在主に使用中 F30(秋冬モデル)
「家族共用+親と決め…。・一応ビスタにアップグレードする予定」

Q:メー…
A=量販店の延長保証はどうなってますか
 状況によるので(内容・未加入)
「以前の回答…」
 
以上それではまた…

書込番号:6121943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/12 09:31(1年以上前)

延長保証比較なら
http://blog.livedoor.jp/hello_goodbye555/archives/50220052.html

書込番号:7521629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/03/12 18:11(1年以上前)

異常にいらいらするスレだったけど,恭華さん,結局どうしたのかなあ。
別にどうでもいいですけど。

書込番号:7523027

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/940LS PAAX940LS
東芝

dynabook AX/940LS PAAX940LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月10日

dynabook AX/940LS PAAX940LSをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング