


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
2007年に購入以来、はじめの方はサクサクと軽快に起動&動いていたPCが最近非常に重たく起動するのにもひと苦労です。
オンラインゲームなどをたくさんプレイしてきたからなのでしょうか?
ウイルスにかかっているからなのでしょうか?
パソコンには全然知識がなく、分解などはできないのですがメモリを増やすためには分解しかないのでしょうか。
不要なアプリのアンインストールなどはしているんですが、パソコンの重さは変わりません。
HDDの不要なアプリを消そうと思ってもどれが不要なのかも分からない始末です。
サクサク動くようにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。
また、できるだけ努力はいたしますので改善点や治る方法がございましたら、コメントしてください。
お願いします。
書込番号:12555787
0点

簡単で確実、なおかつ無料のリカバリをお勧めします。
書込番号:12555797
2点

OSの再インストールのことです。
データが全部飛ぶので、事前にバックアップを。
書込番号:12555822
0点

コメントありがとう御座います。
再インストールの方法やバックアップの仕方などありましたらお教え頂けませんか?
書込番号:12555855
0点

パソコン購入時に取扱説明書が同封されていませんでしたか?。
で、
最初にOSインストールしユーザアカウントを作った時に、
リカバリCD(DVD)を作成していませんか?。
書込番号:12555867
0点

リカバリして若干早くなると思いますが、
メモリの増設が一番性能が上がると思います
まずVistaで512MBは終わってます
ですので、性能上げるには交換のリスクが伴いますが、メモリの増設をおすすめします
ちなみにこのパソコンの最大メモリ容量は2GBです
増設するなら
http://kakaku.com/item/05201611725/
↑このメモリを2枚積むといいでしょう
相性保証というものを付けるとなおいいでしょう
メモリを増設する気がないなら、上の文は読まなくて結構です
書込番号:12555882
0点

コメントありがとう御座います。
もしそのCDを作っているのなら、そのCDを使えば再インストールできるのでしょうか。
http://kakaku.com/item/05201611725/
こちらの商品を2個購入して、自分で取り付けなければならないのでしょうか。
書込番号:12555903
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c000bx510.pdf
5章 買った時の状態に戻すには〜リカバリ〜
書込番号:12555937
1点

>もしそのCDを作っているのなら、そのCDを使えば再インストールできるのでしょうか。
できますよ パソコン起動時に、そのディスクを入れて起動するとできます(BIOSでBOOTの変更が必要かも)
作ってないなら今からでも作れると思います
最近ではDVDにリカバリディスクを作るほうが容量が少ない分枚数が少なくできるのでいいでしょう
>こちらの商品を2個購入して、自分で取り付けなければならないのでしょうか。
そうですね
ショップとかでやってもらえるところもあるようですが、値段が高いですし、工賃が勿体無いので自分でやった方がいいと思います
そこまで難しく無いですし、裏蓋を外せば最近のパソコンはすぐにメモリにアクセス出来る物が、多いのでご自分行ったほうがいいと思います
メモリの増設のサイトなどをプリントアウトし、その手順に行っていけば、初心者でもできますよ
書込番号:12555957
0点

コメントありがとう御座います。
ではそのCDをまず探してみますw
本当にありがとう御座いました。
では、一度購入して自力でやってみることにします。
また、今からメモリを購入してつけるより新しいパソコンを購入するのはどちらがいいのでしょうか。
せっかくコメントして頂いたのに、覆すような発言申し訳ありあません。
書込番号:12556164
0点

メンテナンス関連のフリーウェアを紹介します。
HDD内の不要ファイルを掃除してくれるソフト”CCleaner”
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
使えるデフラグツール”Defraggler”
ファイルやフォルダ単位でのデフラグも可能。
セーフモードでも利用OK。
http://gigazine.net/news/20070919_defraggler/
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2009-06-21
書込番号:12556167
0点

確かにそのパソコンをいじるより新しいパソコンを買ったほうがいいですね
かなりの性能向上が見込めますし、最近はパソコンが安いので
買ったほうがいいですね
書込番号:12556202
0点

コメントありがとう御座います
デフラグとは一体どのようなものなのでしょうか。
ありがとう御座います。
新しいパソコンを買うとなると、どの基準で購入すればいいのでしょうか。
(少々値段が上がっても、ハイスペックPCなら問題ありません)
書込番号:12556243
0点

デスクトップPCなら新CPUの『 Sandy Bridge 』で
Core iの2000番シリーズでしょう。
『定格使用』ならCore i7 2600かな?。
『オーバークロックで使う』ならCore i7 2600Kでしょう。
しかし、オーバークロックするならCPU内のGPU機能が使えないマザーボードを選択する必要があるのかな?。
(まっ、自作PCの場合はオーバークロックの選択がある訳ですね。)
さて、デスクトップPCの新CPUの登場に伴いモバイルCPUもでるでしょうから、
新たなモバイルCPUが狙い眼かも知れない。
Celeron M プロセッサー 430 は1コア1スレッドな訳ですよね?。
CPU性能の差を見せ付けられるかも知れませんね。
しかし、CPUにGPU機能が内包されたからといってビデオカードの存在が消えた訳じゃない。
益々ビデオカードの性能が問われるのかも知れませんね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30556/
という事で、
1にCPU性能を選択を考慮し、
2にビデオカードの性能を考慮でしょうね。
CPUとビデオカードをどうするか決まれば、おのずとマザーボードが決まって来るだろうから。
モバイルPCの場合は持ち運ぶ環境ならバッテリー駆動時間の考慮が必要かも知れませんね。
書込番号:12556429
0点

>パソコンには全然知識がなく、
この一文を見落としてました。失礼しました。
>デフラグとは一体どのようなものなのでしょうか。
簡単に言うと「記憶装置内のファイルを先頭から再配置し、空き領域の断片化を解消すること」です。
IT用語辞典の該当記事を貼っておきます。
http://e-words.jp/w/E38387E38395E383A9E382B0.html
書込番号:12556485
0点

Vistaでも簡単なデフラグ?ユーティリティソフトが付いているハズです。
『スタート』をクリックし、
『すべてのプログラム』にマウスポインタを、
『アクセサリ』をクリックし、
『システムツール』をクリックした中に表示された、
『ディスク デフラグ ツール』をクリックする。
ユーザアカウント制御で確認の表示が出るだろうから『続行(C)』をクリックする。
するとスケジュールが組まれていれば次にデフラグする予定日時が表示されているだろう。
で、今すぐデフラグしたい場合は『今すぐ最適化(N)』をクリックすればよい訳です。
さて、時間がどれ程かかるかは判りませんから、パソコンの性能やHDDの数や使われ方しだいでしょうかね?。
書込番号:12556521
0点

2007年以来勉強もしていないとは。。。
パソコンには全然知識がなく、分解などはできないのですがメモリを増やすためには分解しかないのでしょうか。
↑自分で出来なかったら近くのショップで(修理もできる所がけっこうある)やってもらうとか他にも方法はあります
デフラグとか解らない事があればネットで検索して勉強するのも手ですよ
ここでちょろちょろ聞いてもなかなか解り難いのでは?
書込番号:12563474
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/04/03 18:34:19 |
![]() ![]() |
14 | 2014/03/01 16:59:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/18 16:43:54 |
![]() ![]() |
17 | 2011/01/26 14:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/20 18:31:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/21 22:06:31 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/09 19:02:35 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/24 16:31:13 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/14 22:36:12 |
![]() ![]() |
41 | 2008/01/30 0:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
