


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL
1、HPに書いてありますがこれがあれば地デジが受信できるんですよね?
別のページやカタログには地デジ対応UHFアンテナまたはケーブルテレビが必要と
書いてありましたが、矛盾してませんか?
どっちが正しいのでしょうか? 教えてください。
2、「インテル centrino プロセッサ・テクノロジ」というものがついていますが
これはどういうものなんでしょうか?これがついていることによってどういう動きをするんですか?
3、NVIDIA GeForce 8600Mって3Dゲームなどをきれいに見せるためのものですよね?
自分は、あまりゲームなどはしなくて、オフィス・メール・インターネットはもちろん
ビデオ編集やテレビ視聴・音楽など、このパソコンをフルに使おうと思っています。
ビデオやテレビを見るのに NVIDIA― は関係あるのでしょうか?
教えてください。
3つとも不要なら1つ下の86DBLにしようかと考えてます。
アドバイスよろしくお願いします。
長文失礼しました。
書込番号:7292803
0点

>HPに書いてありますがこれがあれば地デジが受信できるんですよね?
これって、何?
アンテナがなきゃテレビは映りませんよ。
>インテル centrino プロセッサ・テクノロジ
>これがついていることによってどういう動きをするんですか?
別に動作とかの問題じゃないです。簡単に言えば、Intelのキャッチコピーかな?
Intel製のCeleronでないCPU(Core 2 Duoなど)、Intel製のチップセット、Intel製の内蔵無線LANの3つが揃っている場合の呼称ですね。
>NVIDIA GeForce 8600Mって3Dゲームなどをきれいに見せるためのものですよね?
GPUは綺麗に見せるというより、快適に動作させるためのものです。
GPUの中にはDVDとかの再生支援機能(綺麗に見せるため)とかがあるものもあるけど、特に必要という訳ではないですね。
書込番号:7292924
0点

ダブルチューナー内蔵なので便利に使っています。また簡易UHFアンテナが付いていますので、これだけで地デジは映ります。ただこれだけで受信できる場所は、簡易アンテナで入るくらい電波の強いところだけです。私は窓際ではなんとか付属のアンテナで入ったのですが、置きたい場所ではうまくゆかず、結局テレビ用のアンテナから分岐して接続しました。
NVIDIA GeForce 8600Mは、ゲームだけでなく、ハイビジョン再生に必要のようです。
快適に動作させるには、4GBに内蔵メモリーの増設をおすすめします。購入時と増やしたあとではぜんぜん違いましたので。
ご参考まで
書込番号:7889430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2011/03/26 21:54:22 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/27 16:59:12 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/28 20:24:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/17 19:34:28 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/04 11:08:47 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/06 19:20:58 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/29 14:06:02 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/29 19:47:55 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/02 23:21:09 |
![]() ![]() |
8 | 2007/12/25 19:22:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


