『ブルーレイディスク内のデータが重くて見れません。』のクチコミ掲示板

2008年 4月25日 発売

dynabook TX TX/65F PATX65FLP

[dynabook TX TX/66F PATX65FLP] Core 2 Duo T8100やDVDスーパーマルチドライブを備えた15.4型液晶搭載ノートPC(160GB/Office)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのオークション

dynabook TX TX/65F PATX65FLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

『ブルーレイディスク内のデータが重くて見れません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX TX/65F PATX65FLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/65F PATX65FLPを新規書き込みdynabook TX TX/65F PATX65FLPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

スレ主 er mamaさん
クチコミ投稿数:13件

内蔵のDVDドライブが壊れてしまったので、外付けブルーレイドライブ(BUFFALO製BRXL-PCW6U2)を購入して使用しています。

DVDの再生やコピーなど問題なく使用できているのですが、せっかくブルーレイが使えるのでバックアップを取ろうと思い、写真のデータをブルーレイにコピーしました。(ファイルサイズは15Gほど)
コピーは多分成功していると思うのですが、そのデータを見ようとすると、動きが重くなってしまい、なかなか写真を読み込むことができません。

これはパソコンのせいなのでしょうか?メモリを増設したりすればブルーレイのデータを読むことは可能になるのでしょうか?

誰かご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:16336563

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/06 16:29(1年以上前)

er mamaさん

>コピーは多分成功していると思うのですが、そのデータを見ようとすると、動きが重くなってしまい、なかなか写真を読み込むことができません。

(1)そのデータの1つをHDDにコピーしてから開くと、すばやく開くのですか?
(2)「見ようとする」操作はHDDにデータがあった時と同じ操作ですか?
(3)一度に多数のデータを開こうとはしていませんね?

書込番号:16336686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/06 18:01(1年以上前)

写真ファイルを一つのフォルダに何千個もまとめていれたらどんなPCでも表示に時間がかかるでしょう。

せめて月単位や年単位などで、フォルダ毎に分類して各フォルダあたり 高々数百枚単位にまとめておけば、そんなに時間は掛からないと思う。

書込番号:16337014

ナイスクチコミ!0


スレ主 er mamaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/06 18:18(1年以上前)

> papic0さん

ファイルのコピーをしたくても、重くて動かない状態です…。
HDDにある同じデータを開くのは何の問題もなく開けます。
他のブラウザを閉じて、1つの写真を開こうとしているのですが、とにかく重たいです。
ずっと放っておくと、ファイルが開く時と、「応答なし」のままになってしまう時があります。

書込番号:16337074

ナイスクチコミ!0


スレ主 er mamaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/06 18:23(1年以上前)

> クアドトリチケールさん

ファイルのフォルダなのですが、日にち毎に分けてあるので、枚数はだいたい数十枚です。
ただ、その日にち毎のフォルダに行くまでに 2012年→1月→1月1日 みたいな感じでたどりつくようにしているので、時間が掛かるのでしょうか?

書込番号:16337088

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/06 20:01(1年以上前)

er mamaさん

エクスプローラでファイル一覧を表示する際、プレビューを表示していませんか?

BDに書き込んだフォルダ構成とHDDのフォルダ構成は同じですか?
HDDとBDとで、同じ条件なのか確認してください。

書込番号:16337447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/06 21:18(1年以上前)

>これはパソコンのせいなのでしょうか?メモリを増設したりすればブルーレイのデータを読むことは可能になるのでしょうか?

機器のデータ転送速度の違いによる問題です。パソコンの性能には関係しません。
例えば、BDドライブの転送速度がロバだとしたら、ハードディスクが車みたいな感じ。
解決策としては・・・
外付けハードディスクの方が転送速度が圧倒的に早いので、そちらにデータを保存すれば早く読み書きできます!
<参考>
http://kakaku.com/item/K0000096405/

書込番号:16337777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/07 13:30(1年以上前)

いくらbdでもそこまで遅くはないでしょう。
ポータブルならacアダプタを使ってますか?

書込番号:16340287

ナイスクチコミ!0


スレ主 er mamaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/07 14:43(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。

> papic0さん

プレビュー表示していました!
今日、パソコンを立ち上げて、すぐにBDをつないでデータを読み込んでみたらプレビュー表示していても写真が読み込めて!
喜んでいたら、すぐにまた重くなり、コンピューターまでもが「応答なし」になってしまいました…。
相性が悪いのでしょうか…。

ちなみに、HDDのデータとフォルダ構成は同じです。


> チョット小太郎さん

そうですか…。
今、外付けHDDをデータバックアップ用に使用しているのですが、その外付けHDDをテレビ録画用にして、データ保存をBDディスクにしようと思っていたのですが…。
無理そうですね(泣)


> クアドトリチケールさん

さすがに、ここまで遅かったらみんな使ってないと思います(汗)
今日、パソコンを立ち上げてすぐにBDを読み込んだら読み込めて、しばらくしたら動きが遅くなり、コンピュータまでもが「応答なし」になって動かなくなってしまいました。
相性が悪いのでしょうか…。
ACアダプタは使っています。

書込番号:16340492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/07 15:16(1年以上前)

>無理そうですね(泣)

ここは、発想の転換で、この際SSDへの換装をしてみるのもいいかも。
内蔵HDDをSSDへ
http://kakaku.com/item/K0000483245/
壊れたDVDドライブを取り外し、内蔵HDDを下記パーツを使用してをバックアップ用に内蔵。
http://kakaku.com/search_results/DRBYHK25/?gsadid=2&lid=ksearch_header_form
しめて12,000円程でトータルパフォーマンスの向上ができます。
くれぐれも自己責任で!

書込番号:16340592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


suzu_papaさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/07 16:10(1年以上前)

写真のサムネイルの隠しファイルを作ろうとしていて遅いんじゃないでしょうか。

もしそうならば、設定を修正すれば、回避できます。検索すれば方法は調べられます。

書込番号:16340730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/07 17:03(1年以上前)

でも、数十枚のサムネイル作成でそこまで遅いというのが不自然だ。
今やったら、数百枚ならそこまで遅くないし。 BD-REだけど。

書込番号:16340890

ナイスクチコミ!0


acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 エーキャド 

2013/07/07 19:17(1年以上前)

とりあえず壊れた DVDが付いてるのが悪いのかもしれません。
マイコンピュータを右クリックしてプロパティー⇒デバイスマネージャー⇒
DVD/CD-ROMドライブの所に+がついてるのでクリックして表示された(壊れたDVD)を
右クリックして、無効を選ぶ。

このデバイスを無効にすると機能しなくなります。
このデバイスを無効にしますか?

はいをえらぶ。

それでも改善しない場合は常駐してる物を極力減らして試みる。

他にデスクトップPC等あるなら閲覧はそっちのPCに繋いで共有しておいてノートで見ることもできます。
負荷がかからないのでさくさく見れると思います。

書込番号:16341410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 er mamaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/07 19:23(1年以上前)

> チョット小太郎さん

すみません、パソコン初心者なので、よく分かりませんが…(汗)
調べてみますね!ありがとうございます。

> suzu_papaさん
> クアドトリチケールさん

サムネイルですか…。検索して、設定の修正方法調べてみます。
今回使用したのはBD-REですが、BD-RとBD-REで違いもあるのでしょうか?
どちらにしても、BDにバックアップは無理そうですね…(泣)

書込番号:16341426

ナイスクチコミ!0


acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 エーキャド 

2013/07/07 19:26(1年以上前)

書き忘れたのですが、メディア自体の相性もかなりあります。

僕のはTDKなら録画データの書き込み、データの読み書きはスムーズですが、
PanasonicやVectorを選ぶとその時は成功しても追記やあとで見るときに異常が
起きるケースがありました。

それでもまだ安心できないので必要なデータはDVDに保管かHDDに保管しています。

書込番号:16341433

ナイスクチコミ!0


acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件 エーキャド 

2013/07/07 19:33(1年以上前)

DVDの頃からそうでしたが、書き換えできるタイプ(BD-RE)は信頼性がうすいと感じます。

僕は追記の BDR-DL (50G)を使ってます。
録画データを主に扱うので25G(BD-R)では少なく感じます。


ここに違いがのってます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/

書込番号:16341463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/07 20:29(1年以上前)

>DVDの頃からそうでしたが、書き換えできるタイプ(BD-RE)は信頼性がうすいと感じます。
そんなことは特に感じた事ないね。bdは、ほぼ100% bd-reばかりだ。dvd-rwも同様。rwは、100回位録画消去を繰り返すと傷が心配だが。
スレ主の問題は良く分からぬが、bd-reも一度試したら?


書込番号:16341677

ナイスクチコミ!1


スレ主 er mamaさん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/08 13:11(1年以上前)

> acad(β)さん

壊れたDVDを無効にしてみました。そうしたら、相変わらず時間は掛かりますがフリーズせずに写真が読み込めるようになりました!
ありがとうございます!
メディアとの相性もあるのですね…。今度買う時は違うものを試してみたいと思います。

> クアドトリチケールさん

今回は何も考えずBD-REを購入しましたが(書き込みに失敗したらやり直せるので…)、今後種類やメーカーなど変えてみて、安定したものを選んでいきたいと思います。

回答して下さった皆様、どうもありがとうございました!とても参考になりました!

書込番号:16344067

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/65F PATX65FLP
東芝

dynabook TX TX/65F PATX65FLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

dynabook TX TX/65F PATX65FLPをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング