


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
私が Aspire one を購入してから約1ヶ月が経ちました。
その中で、1台目ではファンの音が大きいと購入店へ持って行き、
交換に応じてくれなかった数日後に立ち上げたらいきなり液晶真っ暗。
いわゆる突然死で、購入店でも確認してもらい、初期不良ということで
交換してもらいました。
その2台目では、BIOSを間違って設定してしまったため、
(BIOSパスワード、HDDパスワードともに設定し、「Enable」へ変更しなかったため?)
2度と立ち上がらなくなってしまいました。
USBブートを試そうにも、BIOSパスワードを認識してくれないため、
ブート順位の変更ができず、あきらめてさらに3台目を購入しました。
馬鹿ですね。
どうにかならないものかといろいろ探すうちに
しゃるさんやatmarkさんのブログやWikiを見つけ、情報収集するうちに
Aspire oneを分解する決心がつきました。
パソコンの自作経験もなく、分解作業はもちろん初めてでしたので
緊張して手が汗でべとべと、精密ドライバーが滑ってネジをうまく回せずに
ねじ山1個潰してしまいましたが、なんとかマザーボードのボタン電池を
外すことができました。
再度組み立てて立ち上げると、BIOSが初期化できたらしく設定変更ができたため、
BIOS、HDDともにパスワードを外してOSを無事立ち上げることができました。
acer公式HPでも公開されたBIOSアップデート(3114から3305)も行いました。
今のところ、変に熱を持ったりすることもなく、無事に使えております。
ということで、不要になった3台目は家族に譲ることにしました。
参考にさせていただいたしゃるさん、atmarkさん、Wikiに書き込みされた皆さん、
ありがとうございました。
私はパソコン所持暦は8年以上になりますが、今回はいい勉強になりました。
富士通のWindows98パソコンがいまだに故障知らずでして・・・。
自分で初心者だと質問されている方たちも、
ぶっ壊すのを覚悟でいろいろやってみるもいいかもしれませんね。
感電と怪我だけには気をつけて。
私は手が滑ってテコとして使ったマイナスドライバーを指に突き刺してしまいましたが。
製品自体はとてもいいものですよ。
書込番号:8494975
2点

http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-081002-02
BIOSのリカバリ方法が出ていましたが...
これHDDなどの優先順位をきめなくてもいけそうなのですが....
書込番号:8495023
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one AOA150-Bb」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2022/05/13 20:28:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/24 9:24:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/25 21:40:43 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/16 19:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/10 20:44:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/20 19:25:47 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/24 23:59:08 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/28 12:43:17 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/02 23:40:37 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 15:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
