『FIVA MPC-206 の安々W2K化計画』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

『FIVA MPC-206 の安々W2K化計画』 のクチコミ掲示板

RSS


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FIVA MPC-206 の安々W2K化計画

2001/05/12 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

FIVA MPC-206にW2Kをインストールしようと思うのですが、方法として
内蔵のHDDをIDE変換コネクタを使いデスクトップPCでNTFSでフォーマットしW2KのインストールCDの内容を書き込み、FUJIFILMのスマートメディア64をBUFFALO RFD-A2のカードアダプタに刺してPCMCIA BOOTを使ってBootさせようと思ったところ、うまくbootせずCASIOの画面で止まった状態に成ります。スマートメディアを起動用ディスクとしてフォーマット出来なかったので、W2Kの起動ディスクの内容をそのまま入れただけなのですが、ブートセクタに書き込まないと起動しないような気がするのです。どなたかスマートメディアでboot出来た方どのようにやられたのか情報お願いします。m(._.)m ペコッ

書込番号:164271

ナイスクチコミ!0


返信する
telさん

2001/05/13 12:36(1年以上前)

BIOS の設定変えてPCMCIAからのBOOTを有効にしましたか?
(CASIOの画面が出てくると上記のことをしていないような
気がするので…)CASIO の画面が出てくるときにF2を押しましょう。

書込番号:165383

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaGeさん

2001/05/13 20:25(1年以上前)

telさんレスありがとうございます。
ご指摘の通りPCMCIAからのBOOTはEnableにして有ります。
あと余談ですが、ノーブランドの256のメモリ認識しました。

書込番号:165696

ナイスクチコミ!0


見知らぬ人さん

2001/05/14 09:15(1年以上前)

MPC-206でWIN2KProということですが
本体からHDDを外すということは(保証が無くなっても良いということ)ですので
他のPCに繋いで FAT32でシステム転送したフォーマットをして WIN2KのCD-ROMのI386をフォルダごとコピーしてから206に接続して HDDからBootしてI386の中のsetupを実行すれば 良いのでは
setupが終わったあとに NTFSに変換出来ますよ 

書込番号:166192

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaGeさん

2001/05/16 01:02(1年以上前)

見知らぬ人さんどうもです。98からFAT32でシステム転送してフォーマットしたのですが、W2KとDOSモードが違うらしく SETUPが起動しませんでした。現在思考錯誤中です。CDドライブ買わないと駄目かな (・・;)

書込番号:167627

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaGeさん

2001/05/16 03:17(1年以上前)

結局 デスクトップPCでインストしたW2Kをそのまま持ってきたらなんとか動きました。ただ、 TrackPointの設定が出来な成ったのと 真ん中のボタンを押すと TrackPoint オートスクロールになってしまいちょっと不便です。
いろいろ教授してくださったみなさまありがとうございました。

書込番号:167757

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お助けください 3 2002/03/21 17:53:45
w2kとリアルプレイヤー 6 2002/02/28 17:20:28
206VLに512MBのメモリーを増設した方はいらっしゃいますか? 0 2002/02/18 14:39:08
206VLでLibretto20用FDDを使う 2 2002/02/03 22:02:47
ビデオメモリ2Mって・・・・ 11 2002/03/17 3:16:12
質問ばかりですいません 5 2002/01/30 15:47:12
迷ってます 6 2002/01/31 22:25:43
皆さんはどちらですか? 5 2002/01/23 2:35:09
教えて下さい。 6 2002/09/25 18:31:26
206買いました! 5 2002/01/17 21:31:27

「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミを見る(全 640件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング