ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
郷里の親用に買ったのですが、トラブルがおきました。
以下、孫聞きなので不正確かもしれませんが・・・。
暗い部屋で使用すると、
マシンは駆動しているが液晶が点灯しない状態になるそうです。
懐中電灯で照らしてみると画面は映っているそうです。
最初は不具合かと思い送り返させて sotec に持ち込みましたが、
マザー交換で帰ってきましたが、
現象は変わらないそうです。
何らかの省電力設定かと思いますが、
部屋の暗さで使用中かを判定してるんでしょうか?
であればずっと省電力モードに入らないように設定する方法か、
暗い部屋であっても何らかの操作で液晶を点灯させることが
できるんでしょうか?
それともやはり個体の不具合でしょうか?
以上、もし何かお分かりでしたらご教示お願いします。
なお、親の話では、返送するときは
キーボードと画面の間に緩衝材をはさんだのに、
修理後は緩衝材が捨てられていて、
液晶(の上に貼ってあるフィルム?)にクモリがついた。
電池も外して送ったのに着けっぱなしで戻ってきた、
そのとき電池は空っぽだった、
という点も文句を言って欲しいだそうです (^^;
修理に出す方、何かの参考にしてください。
書込番号:1966164
0点
2003/09/22 16:49(1年以上前)
さすが そーてっく
なぐりこんでおやり!
書込番号:1966238
0点
何時になっても祖テクさん家はこの種の火種ばかりだね。
台所事情は自宅だけにしてほしい!!
他人を連帯保証人にして迷惑を掛けるのはイカンね。
書込番号:1966312
0点
バックライトの故障かインバーター関係か
省電力機能で液晶をOFFに設定しているのかも?
ソーテックのサポートとはそんなもんでしょう。
(reo-310でした)
書込番号:1968575
0点
2003/09/23 22:36(1年以上前)
>reo-310さん
省電力設定については一応親を問いただしました。
「Xpの方も、BIOSの方も常時ONにしてある」
と『聞くには及ばぬ』的な態度で答えましたので、
たぶんオッケーだと思います。
一応直営店に駆け込んで無料引取り(call&pickというそうです)の
手続きを取りました。対応はよかったです。
(下の方で、やはり液晶が点灯しない、という方がいますね)
なお、緩衝材とスレの件についても店の人に言ったら、
クモリが出ているのが事実であればフィルムを交換する、
とおっしゃっていましたので好感を持ちました。
もっとも、この掲示板の過去ログを見ると単体で
売ってるんですね・・・。(SIGMA)
書込番号:1970735
0点
2003/10/07 17:05(1年以上前)
親父から電話があり、無処置で戻ってきたそうです。
いずれの現象もメーカーのラボでは再現できず、
また感光センサーも取り付けてないので考えにくいとのことです。
親父は「感光センサーが付いていないと思っていたら、
暗くしてテストなんてしないんじゃないだろうか」とかんぐっていますが、
どうなんでしょうね〜。
向こうもこんなことで何回もやりとりしてたら大赤字なんで、
それなりに真剣にやってくれていると思いますが。
無処置なので、親父が同じ環境で使ったら
また同じ現象が起きると思いますが、ちょっとまだ報告待ちです。
ま、光センサーがついてないことがわかっただけでも収穫でした ;;;
収穫といえば、ツルツルフィルターが張り替えられて返ってきたそうです。
で、親父は戻ってきたら(キーボードやタッチパッドのヘリがスレないよう)
液晶の四隅のゴム足を高くしてやろうと思っていたそうですが、
なんとソーテックさんはやって返してくれたそうです。(^^)
これは好印象ですね。ツルツルフィルターのクモリで困っている方、
何か参考になれば。
書込番号:2008592
0点
2003/10/12 02:52(1年以上前)
同じ現象、置きたそうです。
今度はぼくあてに送るので、
ぼくが現象を確認してから持ち込んで欲しい、
とのことです。
面白くなってきました (^^;;;
続報をお待ちください。
このメーカーに関しては、
ショウルームがアクセスしやすい場所にあるので、
電話せずにいきなり持ち込むのが結局は早いと思います。
顔を見て話せばお互いに変な疑心暗鬼にならないでしょう。
ま、横浜ランドマークタワーがアクセスしやすいかどうかは
人によると思いますし、交通費や運搬の手間を考えると
業腹だという気もしますが、ひとつの提案として書いておきます。
ショウルームの店員は概して好印象です。
(いぜんパナソニックが「担当の修理受付はこちらです」
と世田谷かどっかのひどい場所を教えてきた(どうせ大阪に
送り返すだけなのに!)のに比べるといいかなという気が。
まあパナソニックの場合は秋葉原の第2電波ビルに、
ソニーの場合はソニービルに持ち込めばいいんですが)
ここでお願いですが、起動はするが液晶が点灯しないという方、
下にもいらっしゃいましたが、同じ現象の方いらっしゃったら、
現象とその後についてお教え願えないでしょうか?
あと、暇でしょうがない方、暗い部屋で起動してみて、
同じ現象が起きないかお教え願えないでしょうか?
ご無理のない範囲でよろしくお願いします。
書込番号:2020907
0点
2003/10/18 08:50(1年以上前)
親から実機が来ました。
この目で見るまでは信じられなかったのですが、
やはり明るさに関係あるようです。
しかも暗いところに10分ほど放置すると発生するようです。
機械にダンボール箱をかぶせ、10分放置して下に隙間を空けて
手を差し入れます。瞬間的にファンが回転し、止まります。
このタイミングで画面は SOTEC ロゴが出ているはずですが、
液晶不点灯の場合はこの時点でもう不点灯です。
暗い部屋でも実験を行いましたが、同様の結果になります。
暗いといってもホテルの常夜灯点けたぐらいでOK。
単に間を空けて起動したら液晶が点かないのではとも思いましたが、
明るい部屋に放置では起きません。
少なくとも各5回は試しましたが、ぼくは例外はありませんでした。
明るいと点く、暗いと点かない。
詳細にレポートをつけ、実験を会社の後輩にデジカメ連続写真で
撮ってもらった様子もつけて
(デジカメだとタイムスタンプが分かって便利)
店頭持ち込みで修理に出しました。
こんなに簡単に再現する事象なんだから、今度こそ直して欲しいです。
書込番号:2039120
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > WinBook WL2130C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2007/03/15 2:42:32 | |
| 7 | 2004/12/30 9:55:47 | |
| 7 | 2003/12/30 12:58:41 | |
| 7 | 2004/01/05 7:35:20 | |
| 12 | 2004/02/15 23:50:27 | |
| 1 | 2003/12/01 23:10:22 | |
| 6 | 2003/11/17 21:14:04 | |
| 0 | 2003/11/09 7:01:27 | |
| 4 | 2003/11/07 10:21:16 | |
| 5 | 2004/01/04 18:20:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







