『WL7160Cと比べて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥109,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1800+/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:VIA ProSavageDDR KN400 OS:Windows XP Home 重量:2kg Afina AL7180Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Afina AL7180Cの価格比較
  • Afina AL7180Cのスペック・仕様
  • Afina AL7180Cのレビュー
  • Afina AL7180Cのクチコミ
  • Afina AL7180Cの画像・動画
  • Afina AL7180Cのピックアップリスト
  • Afina AL7180Cのオークション

Afina AL7180CSOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月19日

  • Afina AL7180Cの価格比較
  • Afina AL7180Cのスペック・仕様
  • Afina AL7180Cのレビュー
  • Afina AL7180Cのクチコミ
  • Afina AL7180Cの画像・動画
  • Afina AL7180Cのピックアップリスト
  • Afina AL7180Cのオークション

『WL7160Cと比べて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Afina AL7180C」のクチコミ掲示板に
Afina AL7180Cを新規書き込みAfina AL7180Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WL7160Cと比べて

2004/09/12 14:41(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C

スレ主 KAN-KAN-KANさん

WL7160Cを買ったのですが買ってから4ヶ月でPCカード部の故障
なぜか保証適用外で修理費3万を払う羽目に、ふつうなら修理して戻ってくるはずが、PCカードのピンがおれたままで帰ってくる。再修理ではCPU温度が上がるとファンの回転速度が頻繁に変化し最後にフリーズするという変な現象が。そんなこともあってAL7180Cに交換ということになったのですが。
WLと比べて気づいたことを書きます。
まず、一番最初に気になったのは液晶です。低温ポリシリコンと書いてあるとおり輝度は高いのですがWLより視野角が狭くなった気がします。ディスプレイの上下で色の明度に差ができてしまうので見えにくいです。いちいち液晶の角度を調整しなければいけません。
あと疑似フルカラーのディザリングのパターン(縞模様)が若干目立つような気がします。WLの時は疑似フルカラーで表示されていることに気づかなかった。
液晶以外はWLより向上していると思うのですが。残念です。手元にWLがない状況で思ったことなので間違っているかもしれませんが、液晶に期待して購入する人は一度現物を見ることをお勧めします。それ以前に私はSOTEC自体をおすすめしませんが。

書込番号:3255084

ナイスクチコミ!0


返信する
sasaikininaruさん

2004/09/13 14:59(1年以上前)

アウトレットで購入(無償修理期間3ヶ月)したいうことではないんですよね?
ピンが折れたまま帰ってきたと書かれているので、自分でピンを折ったなら有償修理もうなずけますが・・・
それにしても修理費3万とは。PCカード部を破損した場合の修理費いくらか聞いてみます。本当ならば、長期保証に入らなければ。

今日見てきましたけど、視野角度が特に狭いとは感じませんでした。ここでも皆さん書かれてますが、価格を考えれば、液晶の輝度は確かに高く綺麗です。

書込番号:3259422

ナイスクチコミ!0


sasaikininaruさん

2004/09/13 15:10(1年以上前)

PCカード部を破損した場合→故障した場合
破損の場合は、長期保証に加入しても意味なかった。

書込番号:3259452

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAN-KAN-KANさん

2004/09/14 23:33(1年以上前)

WLは量販店で展示品を買った物です。PCカードスロットは最初排出機構がおかしくなってそのときにPCカードを挿したらピンがおれてしまったんです。修理品が帰ってきてダミーカードがポンと出てきたときには驚きました、修理前はダミーカード排出時3ミリくらいしか押し上げられなかったからです。このときから故障していたのでしょう。
以来PCカードの抜き差しは慎重になりました。
あと、今回の修理費は技術料抜きですから本来はもっと高い5万くらいのはずです。
sasaikininaruさん修理が2回も失敗して帰ってきたのは本当です。1回目ピンが折れて帰ってきたことといい、SOTECは修理のレベルが低いのでしょうか。ほかのメーカーだとこんなことが起きた場合修理担当と話ができるのですが、SOTECの場合なぜか絶対させてもらえませんでした。
長期保証ならSOFMAPのがいいと思います、5年間破損の場合も保証してくれますよ。少し高くなっても長期保証は絶対に入っておいた方がいいですね今回の教訓です。

液晶はこれまでのことから神経質なっていたのか、ほかのPCと比べてもこんな物なのかもしれませんね。設定でコントラストを少し下げてみたら見やすくなりました。

書込番号:3265669

ナイスクチコミ!0


sasaikininaruさん

2004/09/15 00:54(1年以上前)

自作PCしか使用した事がないので、メーカー製PCの修理費(特にノートPC)がこれほど高いとは思いませんでした。
PCカードスロット部の交換になると、3万ぐらいかかる場合もあるとの事でした。他のメーカーも含めてネットでも検索してみましたが、M/Bや液晶の修理の場合、10万超える事もあるんですね。

長期保証に加入して購入する事にします。ソフマップの情報ありがとうございました。

書込番号:3266125

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SOTEC > Afina AL7180C」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Afina AL7180C
SOTEC

Afina AL7180C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月19日

Afina AL7180Cをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング