


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP741


インターリンクはASUSとビクターが長年の共同研究開発で実現した
ノートパソコンです。
パナソニックのレッツノートR3はバッテリーの持ちはよくしてますが、他の部分に関しては、未熟者です。
液晶画面と本体を支えてアームが弱くて壊れやすく、基盤に関してはあったほうがいいといわれてる部分を削って省電力設計にしてスカスカです。
レッツノートは初代からいわれてた、液晶画面と本体を支えてアームが弱いという弱点を今でも直してません。
INTER LINK MP-XP741からは初心者に親切設計がされてます。
(レッツノートR3とINTER LINK MP-XP741との比較)
リカバリーCD製作
R3:できない・MP-XP741:製作可能
無線LANスイッチがあるかないか
R3:ない・MP-XP741:本体にスイッチがある
高速起動速度
R3:BIOSで切り替え可能・MP-XP741:デフォルトで対応
見た目デザイン
R3:安っぽく見える・MP-XP741:高級感がある
PCカードスロット(バッテリー時)
R3:カードバス対応カード(電圧不安定になることがある)
MP-XP741:カードバス対応カード完全対応。
画面の見やすさ
R3:文字がぼやけて見える(見えない範囲ではない)動画再生時はがっかり
MP-XP741:文字や映像でもくっきり見やすい(動画を見ても)
本体セキュリティー
R3:SDメモリーカード使用でロックがかけられる。
MP-XP741:一般のUSBメモリーで本体ロックのかけられるもので対応。
サポート情報
パナソニック:ユーザー登録してもたまにしかメールが来ない、意味のないメールが来る。
ビクター:重要な更新とか最新ウィルス情報とかを小まめにメール
で送ってくれる。
総合評価
R3してもMP-XP741いい面はあるが今後の評価は使用してる人が決めることです。
自分的にはR3を買って失敗しR3売り飛ばし、買い替えでMP-XP741を購入しました。
B5サイズではMP-XP741の方が圧勝です。
書込番号:3787576
0点


2005/01/17 06:09(1年以上前)
水原さんありがとう御座います。
早く買いたくて、うずうずしてきました。
XP7230を子供にやったんですが、ウイルス対策ソフトの更新に帰宅して、時期機種XP741購入までとそのまま便利しちゃってます。水原さんのコメントでますますXP741への思いが募ります。60Gが魅了なんです。
書込番号:3791777
0点


2005/01/18 21:50(1年以上前)
私は前身の7310使いですが、当たりだと思っています。
何よりキーボードが「大人の翼」ThinkPad535と同じですし、
サブノートバランスとしてはかなりよい部類と思います。
よく引き合いに出されますパナのR3、あれも本当によくできたマシンだとは思いますが、タッチパッドとファンレスがどうも、、
エンジニアリング的に言って、内部温度が10度上がれば寿命は半分、これは鉄則ですから。更なるバージョンアップを考えた場合にもあまり先がないかなと思います。
しかし自機も結構ハードな使い方をしているし、1年過ぎたのでそろそろ心配。。741も買ってしまいましょうかね(と言うか欲しくてたまらない)。
書込番号:3799657
0点


2005/01/20 23:33(1年以上前)
そうですか? なんで売れないんですか? どうしてですか? あくまでも意見ですよね!
ビクターのヒンジは固すぎる!ポイントデバイスも小さくて指が変になる!痛い!
別にレッツノートが好きではないが嘘は嫌いだ!株の取引やブラウジングでのスクロールが
インターリンクの方が辛い!水原ありさの見方には偏見がある!見た目はR3の方がまだマシだ!
画面もそんなに変わらない!サポートはドッチもどっちだー(両者ともサポート対応最悪!
パナもメールはちゃんと来るー!持ってみるとインターリンクの方が熱くて重く感じるー!
その時点で貴方は嘘つきだー!次期インターリンクは開発発売未定と聞いているー!←これは真面目にだ−!その時点でインターリンクは負け犬だー!嘘はいけない!本当に良い商品なら、パナより売れてる!今ビクターはDVDレコーダーしか頭にない!
書込番号:3810118
0点


2005/01/23 16:42(1年以上前)
水原ありささんへ。今、MP-XP741の購入を考えているのですが、増設バッテリーなしで、内蔵バッテリーだけでどのくらいの時間、使用できるのでしょうか。30分から1時間使用できれば充分なのですが。
書込番号:3823431
0点


2005/01/23 19:03(1年以上前)
ウチの妻はR3ユーザーですが、デザインについては我慢していると
申しております(R1よりはマシみたいです)。ACアダプタからの
本体側差込口がいつも接触不良になるそうです。縦768が欲しいから
Panaって人が多いだけだと思います。
内蔵バッテリーは私の7310では60分以上もちますよ。
書込番号:3824227
0点


2005/01/24 10:30(1年以上前)
私が知りたいのは、741の内蔵バッテリーの使用時間です。
書込番号:3827622
0点


2005/01/26 08:57(1年以上前)
かなり偏見が…
モバイルとして重要な本体重量、バッテリ時間はR3のほうが上なのに圧勝と言われても…
#デザインなんてしょぼいかどうかは人によるわけで。
#741に有利な点だけあげて比較しているように見えなくもない
どちらも持っていませんがinterlinkもR3もいい機種だとは思いますがね。
(ちょうど今悩んでるところで--;)
失礼しました。
書込番号:3836591
0点


2005/02/03 15:18(1年以上前)
XKUNNさん
カタログを見ればわかるようにXP7310とXP741のバッテリーのもちが2倍も変わるとは考えられません。7310で60分以上持つという書き込みがあるのならのなら、30分以上はもつと考えられます。またバッテリーの持続時間なんて使い方により大きく変わるのものなので、XP7310のバッテリーのもち時間はすごく参考になると思いますよ。
書込番号:3876691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > InterLink MP-XP741」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/10/18 21:37:39 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/07 12:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/13 13:03:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/05 6:54:04 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/03 22:58:31 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/20 1:48:23 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/10 3:22:34 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/01 14:54:13 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/26 13:40:16 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/22 9:51:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
