『初心者の質問です。申し訳ありません。』のクチコミ掲示板

2001年12月20日 登録

Power Book G4 550/15 M8622J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aの価格比較
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aのスペック・仕様
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aのレビュー
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aのクチコミ
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aの画像・動画
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aのピックアップリスト
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aのオークション

Power Book G4 550/15 M8622J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aの価格比較
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aのスペック・仕様
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aのレビュー
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aのクチコミ
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aの画像・動画
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aのピックアップリスト
  • Power Book G4 550/15 M8622J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A

『初心者の質問です。申し訳ありません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Power Book G4 550/15 M8622J/A」のクチコミ掲示板に
Power Book G4 550/15 M8622J/Aを新規書き込みPower Book G4 550/15 M8622J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者の質問です。申し訳ありません。

2002/03/16 23:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A

スレ主 こんばんは・さん

今、非常に悩んでいます。仕事上ノートタイプVAIO PCG−GR7/Kを所有して活用しております。小さな輸入会社を経営しているのですが今まではWINDOWS機で全く問題がありませんでした。しかし、昨年秋頃から、特殊な印刷等のオリジナル商品の注文が増えだし、印刷デザインの受け渡しがすべてMAC用イラストレーターやフォトショップとなりました。なんとかマックドライブで対応してきたのですがメーカー(国内・海外共)がMACで印刷やデザインデータを送ってほしいとの要望が多く(WINDOWSで開いたデータを送るとフォントや色に若干違いがでるとのこと)MACの購入を考えています。しかし通常の仕事での取引先はすべてWINDOWS環境のため、WINDOWS機も必要なのです。2台所有する余裕もなく、POWER BOOK G4550又は14.1インチiBOOKを購入し、バーチャルPCを入れて両方使えるようにしようかと考えていますがいかがでしょうか?初心者なので比較対照や、性能等について全くわかりません。お判りになる方がいらしましたらお教えください。文章が長くなったことをお詫びします。

書込番号:599510

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/17 04:16(1年以上前)

バーチャルPCについては過去ログがたくさんあるから見てね!

なんて冷たいことは言いませんが、出来るだけ検索してみてください。

>通常の仕事での取引先はすべてWINDOWS環境のため、、

このお仕事の内容はやはりデザインのお仕事でしょうか?
だとすると、バーチャルPC上で使うのは『かなり厳しい』といえるでしょう。私が以前使っていたPowerMacG4/350の場合で、Pen(2でも3でもありませんよ!)100程度の性能だったようです。Winは95だったのですが、かなり重かったという印象でした。
現行のPowerMacG4でもせいぜいその2、3倍ではないでしょうか?
ましてやPowerBookG4なら、上記の私のマシンとさして変わらない状況になると思います。
ワープロやエクセルだけでの使用なら充分かもしれませんが、CGで使うのは厳しいものがあると思います。

>2台所有する余裕もなく

すでにWinはお持ちのようですから、Macだけ買い足せばいいのではないでしょうか?

>POWER BOOK G4550又は14.1インチiBOOKを購入

iBookはG3なので、なおのことバーチャルPCではきついですよ。だいいち仕事には使いにくいと思いますが、、、、

書込番号:600053

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2002/03/17 09:29(1年以上前)

POWER MAC G4 450DUAL でヴァーチャルPCでWIN98を入れてWORDなど使っていましたが、ヴァーチャルPCの画面は小さく、しかも重いのでストレスたまります。
結局MAC版OFFICEを買いました。
WINで何のソフトをメインに使うかによりますが、OFFICEがメインだったらMAC版を買うことをお奨めします。
WINにしかないソフトを使うのであれば、ジェドさんのおっしゃるように2台持ったほうが良いのでは。
仕事で使うのであれば、G4のほうがいいと思います。

書込番号:600245

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんばんは・さん

2002/03/17 13:01(1年以上前)

ジェドさん、kitajiさんありがとうございました。Win機では普段メール・ワード・エクセル程度しか使用しないので2台持つのはもったいないので今あるW
in機を中古で販売してMacを購入しようかと思ってました。再考します。また、私の仕事は企業が販促品等で使用する景品を中国・台湾の工場で製造しています。オリジナルの形・印刷があります。日本の企業から私に届くデータはすべてイラストレーターかフォトショップで各仕様は日本語で記載されているのでそれを英語に直して中国・台湾の工場に渡すのです(逆も場合もあります)。やはりG4ですよね。出張が多く持ち歩く場合が多いのでPOWER BOOKかiBOOKという選択になりました。初心者的考えで2つのOSを1台で利用できたら持ち運びも楽かなと思ったのです。もう少し考えてみます。ご両人参考になるご意見ありがとうございました。

書込番号:600549

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/17 14:05(1年以上前)

>Win機では普段メール・ワード・エクセル程度しか使用しないので

それならば、kitajiさんもおっしゃるようにMac版のOFFICEの導入をお勧めします。今までのデータも取り込めるはずですよ(^^<多少の工夫は必要かも?
なお、PowerBookはOS以外のソフトはほとんどつきません(インターネット&メール&Faxソフトくらいかな?)少なくともビジネスソフトは別途購入が必要です。Win版のOFFICEをお持ちなら安価でアップグレード?出来るかもしれませんね。マイクロソフトに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
まともに買うと3万円以上しますからね(^^;

書込番号:600666

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/17 14:32(1年以上前)

なお、アドビ製品の価格ですが、最新版の価格の相場は下記のとおりです。
Adobe Illustrator 10.0J for Mac‥‥‥80000円前後
Adobe Photoshop 6.0J for Mac‥‥‥‥95000円前後
この二つと他の製品をセットにした商品も17〜8万円前後であります。
こちらの方がお勧めですね。
なおフォントなどはある程度上記のソフトに含まれていますが、場合によっては別当購入が必要でしょう。フォントの価格は解像度及びメーカーによってバラバラですが、2〜20万円(1書体)です。数書体そろえるだけで、簡単に100万円越えちゃったりします(^^;
もっとも英文フォントならもっと安いと思いますが、、、
(英語に比べて日本語の書体はひらがなカタカナ、漢字が含まれるものですから)

書込番号:600706

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんばんは・さん

2002/03/17 20:48(1年以上前)

ジェドさんありがとうございます。アドバイスを参考にもう少し検討してみます。私が不安なのはメールなんです。殆どがwindows環境の得意先なので添付ファイル(画像等)が開けるかどうか?初心者としてはとっても不安です。それ以外はワード・エクセルと文章のみなので大丈夫だと思います。イラストレーター9とフォトショップ6は知り合いの会社から安く譲る受けられるので問題ありませんが。私の考え今あるwin機を中古でだしてpowerbookG4/550or667を購入し、一石二鳥を狙ったものです。出張も多く1台ですべてまかなえられたら最高なので!本当に初心者考えでごめんなさい。

書込番号:601449

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2002/03/18 08:21(1年以上前)

>添付ファイル(画像等)が開けるかどうか?初心者としてはとっても不安です。

jpegなどの画像は何の問題もなく開けます。
イラレやPSのデータはバージョンが合っていれば開けるはずなんですが、ページメーカーのデータなどはバージョンが合っていても開いたり開かなかったりすることがありましたので、イラレやPSでも開かない可能性はあります。
これも工夫すれば開くかも知れません。
いずれにせよWINとMac間ではデータのやりとりはひと工夫必要ですね。

書込番号:602446

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/03/19 01:24(1年以上前)

WinでExcelとWordぐらいしか使わないのでしたら皆さんが言っているようにMac版のOffice買うのが一番ですね。まぁその程度ならVPCでも我慢できる範囲だと思いますが。

問題のメールですがWinからもらう分には特に問題はでないかと思います。(添付も含めて)当然EXEファイルは無理ですけどね。
MacからWinのが問題でるかも(^^;

書込番号:604239

ナイスクチコミ!0


gurapikaさん

2002/03/20 13:54(1年以上前)

私、まさに(こんばんは)さんの様な状況でiBook600MHzをメモリ384MBで使っています。んでバーチャルPC4.0でWin2000を走らせていますが、本物のクルーソーノートPCと変わりませんよ。使用感。
どなたの発言だったか・・・VPCの画面が小さいとはどういう意味でしょう?フル画面、フルカラーで十分使えてますが・・・オフィス。メールもVPCから送れば相手がウィンだろうがマックだろうが関係ありませんよ。
マック一台を持ち歩けばウィンも付いてくる訳で、すんごく快適ですよ。HDベンチの結果だってPEN3−400MHz相当ですもの。ただし!ビデオがトロいですからグラフィックは諦めましょうね。
そうそう、PB-G4/550MHzとiBook600MHzでのVPCの速度は違いは感じられないですよ。

書込番号:606900

ナイスクチコミ!0


gurapikaさん

2002/03/20 15:20(1年以上前)

追伸。上でグラフィックは諦めましょうね・・と書きましたが、私はグラフィックはiBookで処理し、共有フォルダにデータを放り込んでおいてVPCからファイルを開き、メールに添付したりしてますよ。グラフィックデータはPCで作成するよりマックで作成したほうが、データの信頼性は圧倒的に上ですものね。
もう一つ。VPCの動作速度はCPUクロックがもろに効きます。G3とG4のCPU種別は関係ありませんよ。PM-G4/450dual、PB−G3/500、iBook/600の順に速度は速くなって行きます。もちろんマックOS Xで使いたいならG4は必須ですけどね。(こんばんわ)さんがお考えのアイディアは私が実践しているものですので、ご参考までに。

書込番号:606991

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/03/20 19:58(1年以上前)

私はiBOOK/500でVPC使っていますが気になるのはHDの遅さです。クルーソーのノートを使ったことはありませんが多分VPCのがかなり遅いです。
CPUはgurapikaさんのいわれる通りほとんどWinノートと遜色ないと思います。
ですから起動等にかなりまたされますが一旦起動してしまえば結構使えます。Office程度なら全然問題ありません。
ただWindowsのチューニングはやったほうが良いかと思います。

書込番号:607467

ナイスクチコミ!0


gurapikaさん

2002/03/20 21:54(1年以上前)

はい。そのとおりです。PCの実機と比べるまでもありませんが、私の言いたいのは、すんげ〜〜満足なマック&ウィン環境が手に入るっつーことです。
そーゆー意味で(こんばんは)さんが問い掛けられてると思いましたので一言したまでです。他意はありませぬ。

書込番号:607687

ナイスクチコミ!0


gurapikaさん

2002/03/20 22:30(1年以上前)

kitajiさん。データのやり取りに一工夫必要ってどういう意味ですか?
ネット経由とか、古くはフロッピーとか、CFとかSMとか・・どーにでもなりますが?ましてやOSXなら標準でTCP−IPでファイル共有できますが・・・?
あなた、ちゃんとマック使ってます?・・・なぞですな!

書込番号:607774

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/21 06:50(1年以上前)

>グラフィックデータはPCで作成するよりマックで作成したほうが、データの信頼性は圧倒的に上ですものね。

gurapika さん へ、
上記の文の意味が理解できませんが、どういうことなのでしょうか?

それとG3とG4は単純比較でもG4の方が(同クロックの場合)2〜3割速いと思うのですが、、、ですから、PBG3/500よりPowerMacG4/450Dualの方が遅いということは無いと思いますが、、、ましてやHDの速度差やビデオ周りの性能はPBの方が格段に低いです。
PM-G4/450dual、PB−G3/500、iBook/600<この公式はご自分で試された結果なのでしょうか?

書込番号:608551

ナイスクチコミ!0


gurapikaさん

2002/03/21 09:47(1年以上前)

はい。私自身でベンチを取った結果です。VPCではHDの扱いは一つの巨大なファイルですので、実行メモリーが潤沢(割り当て200MB以上)な場合、マックのHDスピードはオフィス程度のアプリでは関係ありませんよ。もちろんウィンの機動には影響ありますが。
グラフィックデータの信頼性とは、商業印刷等にデータを渡す場合、カラーマッチングがマックの方が厳密にできています。これはOSとハードをアップル一社で管理できることが大きいようですね。ウィンでは例えば自分で作ったデータを他人が使っている他社のウィンマシンで表示した場合、あるいはプリントした場合でも微妙に色が狂いますよね。
でも、商業印刷の現場レベルでもウィン環境も整ってきているようですね。そういう意味では現在では「信頼性が圧倒的」とは言えないかもしれませんが。私の表現がきつかったとしたらお許しください。

書込番号:608694

ナイスクチコミ!0


gurapikaさん

2002/03/21 10:13(1年以上前)

書き忘れました。G4とG3の速度差ですが、ジェドさんのご指摘は基本的に正しいと思います。マックを使う限りでは。
私はVPC上でのアプリの実行速度のことを言っています。VPCは一旦機動してしまうと完全にソフト的なエミュレーションでウィンを走らせますよね。マックのハードとしてのビデオカードやHDの速度にはあまり影響されませんよ。特にビデオカードはマック上で何を使っていてもCPUでの処理になりますよね。で、残念ながらVPC4はベロシティーエンジンを使っていませんからG4とG3の違いは速度差に現れませんでした。VPC5.01はベロシティーエンジンにビデオ機能を割り当てているようですが、友人のVPC5.01よりベンチ結果はOS9上のVPC4.0の方が良好でしたよ。(あくまでもオフィスを念頭に書いてますが)
私のVPC環境はメモリー256MB割り当て、ウィンの仮想メモリーオフ、画面1024*768-16bitです。オフィス&メールを使う限りではiBook600が快適でした。

書込番号:608734

ナイスクチコミ!0


gurapikaさん

2002/03/21 10:38(1年以上前)

ごめんなさい。やっちゃいました・・・・上で友人のVPC5.01と書きましたがVPC5.0でした。VPC5.01については分かりません。すみませんでした。
カラーマッチングについても現在ではウィンもマックも問題ないとの助言をいただきました。私の認識が古かったようです。重ねてごめんなさいでした。

書込番号:608777

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/03/22 11:49(1年以上前)

VPC4でベロシティエンジン対応です。ただしMMX処理等だけなのでたいした効果はありません(^^;
VPC5から対応になったのはDual-MPU対応です。1つのMPUをグラフィックの描画に割り当てるというものです。

書込番号:611000

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんばんは・さん

2002/03/22 12:14(1年以上前)

皆様から色々とアドバイスを頂き深く感謝いたします。なにせMacというOSを今まで一度も使用したことがなかったので皆様のアドバイスを拝見し決断できました。仕事で使用するため、当初はWinとMacの両使いで行きます。慣れてきた頃を見計らって完全にMacに移行したいと思います。またVPCについての使用アドバイスも参考になり使ってみる自信が湧いてきました。本当にありがとうございました。
また、判らないことがあった場合ご質問させていただきたいと思いますのでその際はよろしくお願いいたします。感謝!

書込番号:611045

ナイスクチコミ!0


gurapikaさん

2002/03/22 13:20(1年以上前)

MacSuzukiさん。
VPC4でベロシティエンジン対応でしたか!知りませんでした。ありがとうございました。

書込番号:611175

ナイスクチコミ!0


りんご♪さん

2002/04/04 22:06(1年以上前)

PB5300以来、久しぶりにPBの購入を考えています。
先日、i-BookのM7701とM8622と悩みました(^_^;)
だけど、たまたまアクロバットが両方に入っていたので、店員さんに手伝ってもらって、いっせいのせっ!でWクリック。
i-Bookは600MHzあるから、それなりに期待してたんですけど
やっぱりPBG4(M8622)の方が段違いに早く起動しました(^_^;)
価格コムで調べたら、安く買えるみたいだし、近場のPC屋さんで
i-Bookに21万出すんだったら+3万でやっぱりG4?と思いました…。
今使ってるデスクトップG4でも400MHzだから、下手したらノートがメインになっちゃうかも…!?

書込番号:638842

ナイスクチコミ!0


gurapikaさん

2002/04/05 06:40(1年以上前)

ちょっと一言。(=^_^=)
マック用のソフトを使うのなら断然G4が早いっすよね♪

書込番号:639547

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ライン入力 3 2002/08/20 23:49:42
G3/400についてですが 6 2002/07/30 6:54:17
パーティションについて 11 2002/05/24 4:23:06
どっちがいいのやら・・・。 6 2002/05/17 1:48:56
PowerBookユーザーのみなさまへ お尋ねしたいこと 16 2002/05/18 18:46:22
iBookがG4積むの? 3 2002/05/10 1:33:22
iBookは5.1ch対応? 7 2002/05/08 23:34:49
上下のスクロールバーが表示されません 2 2002/05/08 14:51:15
どうせ買うなら・・・。 7 2002/05/07 21:36:06
新製品について 5 2002/05/06 23:26:39

「Apple > Power Book G4 550/15 M8622J/A」のクチコミを見る(全 219件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Power Book G4 550/15 M8622J/A
Apple

Power Book G4 550/15 M8622J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

Power Book G4 550/15 M8622J/Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング