


WinXP Proで運用している自社のPCに海外から56Kモデム経由で接続し
リモートデスクトップを利用して自宅PCをコントロールしようと
たくらんでおります。無謀でしょうか?
自宅のLANではいつもリモートデスクトップを使っていますが、
モバイルで、しかも56Kモデムでつないでっていうのは
経験がありません。実際56Kで何とか使えるのでしょうか?
56Kモデム経由でリモートデスクトップを行った人のレポート
お聞かせください。
書込番号:1792160
0点

LAN内ならGUIが可能でも、最低ADSL以上の通信速度が得られない場合はGUIでのリモートディスクトップは難しいと思います。CUIならいけると思うけど、CUIで操作出来ないけどね。
個人的にはセキュリティー的にリモートディスクトップは望ましくないですよ。
書込番号:1792213
0点


2003/07/24 11:51(1年以上前)
確かリモートデスクトップの必要帯域は16Kか32Kだったと思います。(曖昧ですいません)
これはWindows2000サーバーのターミナルサーバーの話です。こちらは色数も16色固定なので使用帯域が少ないですね。
XPのクライアントは色数が設定できますが、最低が256色なので必要帯域は上がってそうですね。シグ3のリモートデスクトップのことは持っていないのでよくわからないのですが、設定項目があればすべて最低の設定にすることをお勧めします。
ちなみにシグ2+ドコモp-inでリモートデスクトップを使用していますが、32Kでも何とか使えています。
ただこちらは解像度が640*240なので、その意味で使い辛いですね。
あと気になるのが、セキュリティです。
会社のマシンを外部にさらしておくことになるので、管理者さんがいい顔しないかもしれませんね。リモートデスクトップのポートは3389です。これを空けてもらう必要があります。
書込番号:1792267
0点


2003/07/24 11:54(1年以上前)
こんにちは。条件が異なるのであまりご参考にはならないかも
しれませんが、XPのリモートデスクトップではなく「VNC」を使って
自宅のPCから56Kモデム経由で職場(国内)のマシンのコンソールを
操作していた時期があります。
再描画はさすがに重かったですが、目的が文書の編集など複雑なことでは
なく、単純なGUI操作(ボタンを押したりファイルをコピーしたり)程度
でしたので、それなりに重宝していましたよ。
書込番号:1792271
0点

早速のご回答感謝致します。
参考になりました。
わかりにくかったと後悔しておりますが
自宅PC=自社PCです。
シグ3を使って無線LANでの社内モバイルなら大丈夫だけど
外部からはより高速回線の方が良いんでしょうね。
特にXPの場合はグラフィックが足かせになりそう!
環境的にはYahooBB-ルータ-LANという環境で自社PCを
運用していますが、それでも外から繋ぐときに
ポートを開けるのは危険が伴いますよね。
自分が一応管理者なので責任は自分で取ればいいのですが・・・
今はシグ2を使っております。
リモートデスクトップの魅力があるためシグ3への
乗り換え検討中です。
いや、たぶん乗り換えます。
韓国へはデータを持っていき、
メール&インターネットで仕事をした方がいいかもしれませんね。
リモートデスクトップはあきらめようかな。
書込番号:1792836
0点


2003/07/25 01:13(1年以上前)
試しに、WinXP+Sig3+@FreeD(64k/Mopera)にて実験してみました。
まず、当たり前な話しなのかも知れませんが、外部からの接続の場合、ホスト側にグローバルIPが必要になります。社内のマシンとかの場合だとプライベートIPに設定されているでしょうから、もし本当にやる場合にはグローバルアドレスを1つ分けてもらう必要があります。
蛇足かも知れませんが社内でやる分にはプライベートアドレスでOKです。
実際に接続しての使用感ですが…
結論からいくと、使えるには使えます。
でも、きびきびと画面が動くわけではありません。
ぱたぱたアニメを見ている気分です。
一応リモートですから、XP上で使っているすべてのソフトが
画面に出てきます。が、画面をSig3と同期させているため、
表示処理が足かせになりソフトがとても遅く走っているように
感じられます。
内部処理はデスクトップマシンのそれですが、表示させて
なんぼのソフトの場合はかなり厳しいです。つまり、ゲームなどを
やる場合は実用に耐えないと思います。
でもPhotoshopとか立ち上げると「なんか凄いぞSig3」って
気分になれますよ(笑)。
用途としては、緊急用ですね。
たとえば、デスクトップ内にある書類を引き出したいときに、
メーラーを立ち上げて外の自分に送ったりとか、
社内の同僚から電話がかかってきて「この書類が欲しいんだけど」
と言われて、リモート接続で社内プリンタで印刷させて
「プリンタに出ているから取ってね」って言ったりとか。
あ、「外からも出来るんだ」と思われて仕事が増える可能性も
ありますが(笑)。
実際に外での打ち合わせで書類を忘れ、リモートデスクトップでの
接続からメールで送付をやろうと思ったんですが、初めてで
緊張してまごまごしてしまい、挫折してしまいました。
ちょっとスムーズにはいきませんでしたので、実用には
慣れが必要かも。特に、スタイラスペンでXPの機能を
触りますので、かなり違和感あります。
基本的にはCEの操作系になります。
あと、セキュリティの問題ですが、標準のパーソナルファイヤーウォール
機能を設定して、ログを取って1日外にさらしてみたのですが、
いやースキャンされることされること(汗)。
一応セキュリティチェックをかけてみて「安全」と出ていましたが、
怖くなったので運用をやめました…
上記の通り、デスクトップの機能をそのまま使えますので、一度
乗っ取られれば何でも出来てしまうので怖いです。
以上、試用レポートでした。
ご参考になると幸いです。
書込番号:1794436
0点


2003/07/25 07:39(1年以上前)
私はリモートデスクトップの便利さに負けて、常時自宅でPCを外部にさらしています。(笑)
今やポートスキャンはされて当たり前と考えているので気にしていません。
リモートデスクトップのセキュリティはWANとPCの間にファイヤーウォール機能付のルータを入れておくと安心です。
いいルータだと、ローカルIPでもWANに公開できます。
フリーのダイナミックDNSを使用すれば、可変グローバルIPでもIPアドレスをいちいち調べなくてもいいので便利です。
また、XP側ではAdministaratorのアカウントは使用不可にして、別のユーザーにAdministrator権限を与えて、そちらからログオンすれば、ハッキングの確率はぐっと下がると思います。
書込番号:1794822
0点


2003/07/25 13:06(1年以上前)
>シグ3欲しいさん
なるほど、ダイナミックDNSにはそういう使い方が出来ますね。
でも、残念ながら我が家はグローバル8IPのサービスを使っていまして、
通常の環境ではないのですよ。
となるとファイアーウォールをもっと高機能のものにする必要が
ありますね。
Linuxのサーバーを立てていまして、そちらは気を配っているつもりですが
Windowsのセキュリティはいまいち信用していないところもありますので…(^^;
大丈夫だという確信が持てるようになったらまたやってみますよ。
また、Administratorを無効にする件も有用ですね。
自分も、ユーザ名を違うものにしていますがAdministratorアカウントは
生きていましたのですぐに無効にしました。
まあ、アクセスされたら同じなのかも知れませんが…
余談になりますが、ローカル環境でLAN接続でリモートするのはとても
便利だと思います。
PCが置いてある仕事部屋と寝室とは離れているので、ちょっと作業したく
なった場合とかに役立ちそうです。
無線LANだったら言うことないですね。
書込番号:1795288
0点

MASA-Pさん、シグ3欲しいさん
レポートありがとうございました。
やはり、リモートデスクトップは便利ですよね。
実は以前は、NECから発売されたスマートディスプレイに
あこがれました。
確かSD10という型番だと思いましたが
Sig3と同じCE.netOSの端末でした。
無線LAN経由でどこでもリモートデスクトップが
使えるという便利さに思わず買ってしまおうかと。
ただそれだと外部からはつなげませんので、
Sig3を待っていたようなもんです。
ご意見大変参考になりました。
MASA-Pさんレポート感謝致します。
やってみる価値はありそうです。
どうせ外から動かすのは、メール、ネット、エクセル
くらいのモンでしょうから・・・
セキュリティー面ではまだ不安な面もありますが、
もう少し勉強して、外部からの接続に挑戦しようと
思います。
Administaratorアカウントは削除してるんですが、
使用不可にするためには、削除しただけではダメなんでしょうか?
Administarator権限を与えたアカウントがばれれば同じかもしれませんが・・・
それとsig3からマルチウィンドウになったのも魅力ですね。
後は、相場を読んでいざゲッツ!
書込番号:1796863
0点

皆さんありがとうございました。
結局、ヤフオクに出品していた業者さんから通販で販売していただき
コミコミで44000円ジャストにしてもらいました。送料込みなのでまぁ
まぁかなと思っております。
P-in@Freedとセットならもっと安いところもあるようですが、
毎月固定料金払うほど外では使わないので、単品だとこんなモンですかね。
これでとりあえず、自宅LANでリモートデスクトップが
使えるようになるから楽しみですね。
56Kモデムで海外からリモートデスクトップを
使ってみたら感想などを報告しに来るかもしれません。
いや、たぶん来ないな。
ボディースーツも欲しいな!
書込番号:1800007
0点


2003/07/27 04:29(1年以上前)
>しいちゃさま
ご購入おめでとうございます。
到着が楽しみですね。
ボディスーツは私も欲しいです。
とりあえず傷が付くといけないので、100円ショップで
ちょうど良い大きさのウレタン袋があったのでとりあえず
使っていますが、出来ればケースじゃなくてカバーが
欲しいです。
エクストリーム・リミットさんと牛やさんでシグ3用を
出していますが、オリジナリティが欲しいので
自作しようかなとも考えているところです。
デザインと採寸は出来ているのですが、あとは
材料調達と技術面ですかね(^^;
自宅のミシンで厚物がいけそうなら、チャレンジして
みようと思っています。
「来ないな」と言わず、是非感想お待ちしてます(笑)。
書込番号:1800769
0点

MASA-Pさん
いろいろとお気遣いありがとうございました。
シグ3到着後一週間でやっとLANの接続に成功し(^_^;)
リモートデスクトップのすばらしさを体感しました。
これで家中どこでもホストをいじくれるぞ!
あ、ちょっと待った。
無線LAN環境が無い!
アクセスポイントとCFタイプの無線LANアダプタを
買わないといけないのね。
まだお金がかかりそう!
韓国から帰ったらまた報告しに来ます。
無線LANが使えると良いんですけどね。
書込番号:1823574
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンIII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/12/16 1:20:14 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/20 21:01:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/27 2:44:21 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/02 18:26:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/15 15:24:41 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/05 2:36:06 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/02 15:01:01 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/11 20:53:04 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/06 6:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/20 23:36:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





