





昔旅行に行ったときに撮ったネガの保存をしたいと思っているんですけど、枚数にして1200枚くらい全部CD等にできれば予算内でできるだけ綺麗に保存したのですが、この場合
1,カメラ屋さんに持っていきCD-ROMにしてもらう方が綺麗でよし。
2,GT9700Fで上等。
できたらプリントもしたいと思っております。
ちなみに予算は35000円以内です。
お願いします。
書込番号:950650
0点

画質の話はともかく
1200枚も取り込んで補正して(結構ゴミなどが写る)
というのは相当な労力が必要です。
要求する水準にも拠るのでしょうが、私がやると1枚に1,2時間かかります。
書込番号:950747
0点

其蜩も言われているように、時間がかかることをどう考えるかだと思いますよ。
私の場合、6PWサイズ程度のデータを落とすのに、フィルムにほとんどゴミ(ほこり)がついてなければ、レタッチを含め15〜20分ぐらいです。
しかし最初のうちは、スキャナーの設定がわからなかったり、ホコリ取りなどのレタッチでもっとかかると思います。
一方、カメラのキタムラあたりに頼めばフィルム1本あたり¥500円くらいで書き込んでくれますので、予算的にも安いような気がします。
こう考えると、自分でやる意味がないようですが、実際には結構メリットもありますよ。
まず、フィルムの露出についてですが、全コマが自分の思い通りに撮れている事はまず無いと思います。カメラ店では、全コマをベストな露出状態に取り込んでくれるかちょっと不安です。また自分で取り込めば露出やコントラストのコントロールも可能ですので、意外と名作が発見できるかもです。また、部分的なトリミングを行う場合は、フィルムから行う場合よりかなり格安にできます。
というわけで、時間が無かったり無難に取り込むのであればカメラ屋さんを、時間がかかるのを覚悟の上なら、GT9700もありですよ。
余談ですが、9300の方が取り込みそのものは早いそうです。
もし、購入されるようでしたら、取り込みの設定などはレポートしますよ。
よくよく、検討ください。参考になれば幸いです。
書込番号:951189
0点


2002/09/18 23:46(1年以上前)
キタムラのCD書き込み1本500円というのは、現像と同時申し込みの場合の価格ではないでしょうか? 僕の家の近くのキタムラでは現像済みのフィルムでは「指定コマ書き込み料」というのを別途取られてしまいます。僕も気にいった写真のネガをデジタル化してとっておきたいと考えていますが、おおのともです。さんと同じように膨大な量があるので、自分で取りこむにしても、カメラ屋さんに頼むにしても、まず、保存したい写真を絞るところから始めようと思っています。1200コマは…どちらの方法でも辛いんじゃないですか? もしも、おおのとも。さんの近所のキタムラが現像済みのネガでも1本500円でやってくれるのなら、それはキタムラに頼んだ方がいいと思います。とりあえず…。それで、色が気に入らないとか濃度がどうとか思ったら自分で補正をかければいいのではないでしょうか。
書込番号:951783
0点



2002/09/20 13:04(1年以上前)
みなさんありがとうございました、やはり時間がかかるんですね。
でもまだ少々悩み中ですが新機種がでないことを祈りつつ近いうちに買いにいこうかと思います。
書込番号:954405
0点


2002/09/21 01:53(1年以上前)
その考え方は、後ろ向きですから止めた方が良いと思います.
何がでてこようが、これで良い、と思ったら買うべきです.
でなかったら、やめ.
迷ったときは、次に恋人の顔を観たときに、ニコッと笑顔を見せたら買う、でなかったらあっさりと諦める.
で、買ったとして、少々期待外れでも、恋人と同じように大切にしてあげてください.
書込番号:955625
0点

約1000コマスキャンするのに約10か月かかりました。
土日祝日休みで一人者のサラリーマンで、余暇、いや、寝てる間にセットして・・・
私は最初、GT9700やキャノンD2400を購入して、フィルムスキャンしていました。GT9700はゴミ写りとニュートンリング現象・ネガの色狂い・そもそもピントが合ってないので使い物になりませんでした。今は反射原稿専用で使っています。D2400はゴミの補正がICEに比べ下手、よく落ちる、ピントが合ってない(アンシャープマスクでごまかしてもだめ)なので売りました。
できるだけきれいで、とのことですが、要求するレベルがどのくらいか分かりません。Web用でしたら、どれも同じくあまり使い物にならない。なるべく急ぐならGT9700、ごみ除去するならキャノンかと。
私はフィルムスキャナを導入しました。実売7万円くらいのニコンのをおすすめします。速さ・ごみ除去はもちろん、画質が違いすぎます。待てるなら貯金して買うべきです。1000カットデジタル化するのですよね?私はちなみに実売約15万円のニコン4000を使っていますが、当時大金を使ったことも忘れるくらい長期のスキャン時間は労力がいりました。ゴミキズ除去と粒子低減とマルチサンプル16回、16bit出力でスキャンしましたが、1コマ20分以上かかりました。そのうちHDDも不足し、結局最新PCとHDD300GB以上のRAIDシステム・DVD-RAMメディア数十枚・フォトショップ7を購入しました。これでもかなりしんどいです。青色レーザーDVDが出ないかと待っています。
マルチサンプルとBit数を減らせばもっと楽です。
そうそう、フィルムをホルダーに挿すのも1000コマは大変です。ニコンなら裸のまま吸い取ってくれて便利・・・いや、1000コマならないとストレスたまるかも。
書込番号:957398
0点


2002/09/22 05:34(1年以上前)
下にも書いたのですが、1200DPIのCCDを千鳥に配置して2400DPIと言っているので、実質は1200DPIの解像度しかないようです.滑らかさは2400DPI得られますが.
1200DPIのシャープさを得ようとすると200%以上のアンシャープマスクをかける必要がありますが、そうするとノイズだらけになります.
ガンマ値にもよりますが、カラーネガの場合、4800DPIで取り込んで2400DPIに縮小した画像でアンシャープマスクをかけても100%程度が限度です.(2401DPIに設定すればスキャナが4800DPIで取り込んで縮小した画像をくれますから4回のマルチサンプル相当になるはずです.相応に取り込み時間がかかります)
シャープな画像を得るには、用途によっては1200DPIまでリサイズして、弱めのアンシャープマスクをかけた方が結果は良いのかな、と言った感じ.
頑張っても、この程度が限度だと思います.
2400DPIの画像はものすごく甘いので、500%のアンシャープをかけてもかけすぎではありません.
確かに用途にもよるでしょうが、A4のカラープリンタが2万、3万で買えるのですから、最低限、A4でプリントできる画像を得るのが一つの基準になるのではないかと思います.写真屋さんに頼んでも店頭でできるサイズは大四つ切り止まりですから、この程度で良いのではないでしょうか.将来それ以上のサイズを望まれたとしても、その時になれば良い製品がでてくるはずです.
このスキャナは、頑張っても1200DPI、35mmのフィルムの取り込みには役不足で、実売6.5万から7万クラスのフィルムスキャナをお勧めします.
DPEの用品を揃えてもそれなりの金額になるわけで、お使いのカメラに相応のものをお求めになってくださいと、私は言いたいのですが.写真用品はもう四半世紀以上、同じものを売っているのに対して、フィルムスキャナの場合、次から次へと良い製品がでてくる、とも言えますが.
書込番号:957715
0点



2002/09/23 15:26(1年以上前)
またまた色々ありがとうございました。キタムラ辺りに聞いたら1本500円で150万画素程度の画像にしてくれるらしいです。
でもしそれ以上をお好みなら値段は1枚に対して80円〜100円位だせば500万画素近く?だったかな、の画像にしてくれるらしいです、
ざっと計算したら1000枚×100で100000円。ハハハハハハハハア〜と
笑ってしまいました、なるほど私の安く見積もり過ぎやねんなっと。
でどちらにせよフィルムスキャナーを買ったとしても最近はいつもデジカメなので、まあOCRも前から使いたいとは思っていたけど買うには高いな〜と思っていたのでイイ機会です。とにかくいろいろ情報いただき誠にありがとうございました。
書込番号:960467
0点


2002/09/23 23:34(1年以上前)
少々、妥協して150万画素でキタムラに頼んで、36枚撮りなら1200(コマ)÷36(枚)×500円(1本)≒16,666円ですよね。残りの予算で気に入っているコマを抜粋して500万画素でスキャンしてもらえばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:961351
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-9700F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/08/03 11:02:31 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/29 13:40:30 |
![]() ![]() |
15 | 2015/08/02 14:39:11 |
![]() ![]() |
19 | 2014/04/04 21:56:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/07 9:03:25 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/27 22:04:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/10 11:15:02 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/22 21:52:26 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/09 14:39:28 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/15 10:22:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
