





はじめまして。GT9700Fの掲示板がないので
こちらに書かせていただきます。
IEEE1394接続で使用後、ハードウェアの取り外しを
行い スキャナーの電源を落としてから PCを終了
すると 必ずWindows保護エラーになります。
USB接続では問題ありませんし、EPSONのプリンター
PM970CをIEEE接続で使用していますが、特に
問題はありません。
EPSONとSONY(LX50G使用)のサポセンでも原因
が判らず、ここの過去ログ検索でも無い様でしたので
どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
書込番号:1253468
0点

僕も、GT-9700FをIEEE1394で使っています。
OSは、WindowsXP Proですが、OSを起動し他のアプリケーションで仕事をしていて、途中でGT-9700Fの電源を入れ、PhotoShopElementsを立ち上げ、そこからEPSON TWAIN 5でスキャナからカラーポジや反射原稿を読み込み、用事が終わったらサッサとGT-9700Fの電源を切ってしまいます。
電源を切る前にハードウェアの取り外しなどは何もしません。
これで、PC終了時でも何事も起こりません。
PM-970Cでも、GT-9700Fと操作はまったく同じです。
デンパパ さん の環境では「Windows保護エラー」などと出るのはOSがWindows98だからでしょうね。多分。
GT-9700Fも、PM-970CもどちらもIEEE1394とUSB2.0、両方試していますが、いずれのインターフェースでも、ハードウェアの取り外しなどやらずに、いきなり電源を切っていますが、何ともないですけどね。
IEEE1394は、確かWindowsMEからの対応だったように記憶しますが、ただ、僕は一昨年秋、Windows98SEマシーンで、最初はIEEE1394ボードを取り付けて使っていて(自作機)、その時も、問題は起きませんでしたが。
その時は、GT-8700Fでしたが。
と言うことで、お役に立つようなレスになっていませんが、OSをWindowsXPにバージョンアップすると解決するかもしれませんね(保証は出来ませんが)。
書込番号:1254169
0点



2003/01/28 19:36(1年以上前)
mizumoto2さん 素早いレスをありがとうございます。
原因と回避策が判明しました。
mizumoto2さんがご指摘のように、Win98MEだけの現象らしいです。
マイクロソフトのHPに GT9700F=SBP2対応スキャナ
とあり、IEEE1394でありながら、SCSI機器のような仕様らしです。
(マイクロソフトHP検索 keywords:KBPRB KB418301)
回避策は、PCをシャットダウン後にスキャナーの電源を切るようです。
まさにSCSIですね。
これではプラグアンドプレイの利便性がなく、本体の電源ボタンも
あまり意味がないような・・・。
あと、ここの過去ログでもありました。(533662)
検索の仕方が悪くて探せなかったのですが、お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:1256324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-9800F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/08/16 10:25:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/17 22:28:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/09 21:23:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/14 23:12:16 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/16 21:40:56 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/14 6:19:55 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/29 8:47:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/05 8:08:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/05 10:06:34 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/14 21:56:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
