





こんにちは。
皆さん、教えてください。
表題の通り、8ビットと16ビットで取り込む色が違ってしまいます。
プレビューして取り込みビット数の設定(8ビットと6ビット)を切り替えると、明らかに色が変わります。
この現象は、仕様なのか異常なのか、サポートに聞いても要領を得ませんので、どなたかお手持ちのスキャナで試していただけたらと思い、書き込みました。
どなたか、試して頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
=========
以下、詳しく説明すると、
1.プロフェッショナルモードでプレビューさせる。
2.その他の設定は変えずに、取り込みビット数だけを8から16または16から8へと変更する。
これだけの操作で、プレビューの色味ががらっと変わります。
そのままスキャンすると、やはりプレビュー通りに取り込まれます。
この現象は、ポジからでも反射原稿からでも同じように起こります。
また、自動露出の使用の有無に関わらず起こります。
どちらかというと8ビット画像が原稿の色に忠実です。
16ビット画像は、一見して極端に彩度が低く感じますが、RGB個別にトーンカーブをいじると8ビット画像に近い状態になります。
16ビット取り込みの時に、色毎の感度バランスが狂っているように感じます。
書込番号:1614162
0点



2003/05/28 12:14(1年以上前)
皆さん、ご返答ありがとうございます。
やっぱりどこかがおかしいのかもしれませんね。
その後、エプソンに取り込み結果のデータなどを送付して検査してもらうことになりました。
購入してから1月もたってないのに、修理になるのかなあ。
とにかく、皆さんの情報で、エプソンとの交渉もうまくいきそうです。
ありがとうございました。
書込番号:1617015
0点



2003/06/10 12:16(1年以上前)
その後のご報告をいたします。
この現象が発生するのは、スキャナの環境設定でICMを使用したときだけだとわかりました。
デフォルトの、「ドライバによる色補正」に戻すと色の問題は起こりません。
このことをエプソンサポートに問い合わせたのですが、ICM自体がRGB16ビットに対応していないためこうなるということでした。
しかし、ICMをチェックしたときに48ビットを選択できるのはドライバの問題では。
ほかのメーカーの高級なフイルムスキャナなんかはどうなんでしょうね。
20万円も出してスキャナを買う人は、当然画質には厳しくRGB16ビットで読みとることが多いと思いますが、ICMは使っていないのでしょうか?
こう考えると、エプソンの答えには疑問がわきます。
問い合わせてから返答されたのは、何日もたってからですし。
ドライバの作り込みで解決できる問題じゃないのかなあ?
とにかく、現実的にはGT9800FでRGB16ビットで読み込むときには、ドライバによる色補正しか選択できないようです。
書込番号:1657742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-9800F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/08/16 10:25:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/17 22:28:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/09 21:23:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/14 23:12:16 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/16 21:40:56 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/14 6:19:55 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/29 8:47:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/05 8:08:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/05 10:06:34 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/14 21:56:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
