




この機種は前作のES8500と比較して読み取り速度が遅くなっています。
解像度が上がったにしても普通は3200ドットも必要ありません。
値段もこちらの方が高いのでES10000Gを選ぶメリットがないように思いますがどうでしょうか。
書込番号:2736216
0点

普通じゃ考えられない使い方をする方も、居られますので。
書込番号:2754966
0点


2004/05/01 12:39(1年以上前)
「ES−8500」よりさらに一世代前の「ES−8000」のユーザの一人です。
エプソンのA3ノビ対応機種である「ES−8000」、「ES−8500」、「ES−10000G」の3種類について、私なりに比較してみました。
スペックの比較。「8000」・「8500」・「10000G」の3機種の各々のスペックが掲載されている各URLを以下に示します。
【ES−8000】
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/scanner/es8000.htm
【ES−8500】
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/scanner/es8500.htm
【ES−10000G】
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/es10000g/es10000g2.htm
上記各URLにて示されている各々の機種のスペックのうち、読み取り速度=フルカラー(カラー写真)の項を見ますと、
「8000」(800dpi・高速読取モード、A3サイズ)
→約15msec/line
「8500」(1600dpi・高速読取モード)→約13.2msec/line
『10000G』(2400dpi・ローカル接続時)→約16.0msec/line
となっています。各々の測定条件が異なるため単純比較はできませんが、確かに、玲史さんのご指摘の通り、新機種『10000G』になって読み取り速度は目に見えて速くなってきているとは言い難いですね。
その一方で、光学解像度の進歩は勿論のことですが、例えば読み取り階調では、
「8000」・・・RGB各色12bit入力/12bit、8bit Selectable出力
「8500」・・・各色14bit入力/14bit出力
『10000G』・・各色16bit入力/16bit出力
となっていて、本体重量についても、
「8000」・・・約20kg
「8500」・・・約22kg
『10000G』・・約14.5kg
と、読み取り速度以外では確かに進歩が見られます(進歩して当たり前か・・・)。
もし読み取り速度で追い求めるのであればA3対応ビジネスモデル系統に属する「ES−7000H」ということになるでしょう《ちなみに「7000H」の読み取り速度はフルカラーで約3.8ms/line(600dpi・高速読み取りモード・ローカル接続時)です。読み取り階調は『10000G』と同じ”各色16bit入力/16bit出力”となっていますが、光学解像度は600dpiとなっています》。
価格(標準価格)の比較。「8500」と『10000G』の2機種については製品概要が掲載されたページが現存していて、その各URLを以下に示します。
【ES−8500】
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/es8500/es85001.htm
【ES−10000G】
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/es10000g/es10000g1.htm
両製品概要ページには何れも標準価格表示があり、両者とも「258,000円」(税別;税込では270,900円)となっています。つまり、設定されている標準価格については両者同一であります。ただ「8500」については、2000年5月30日の発売からまもなく4年が経過することに伴う実販売価格の長期的な下落等もあって、見かけ上『10000G』より価格が安くなっているように思われますが・・・
残る「ES−8000」については、現在、製品概要が記載されたページは消滅されているようですが、上記2機種と同じような標準価格設定で発売されたものと思われます《実は私自身、現在使用している「8000」を、「8500」の登場直前に、某家電量販店で20万近くで購入しました。とても悔しい・・・》。
ちなみに私はA3ノビ対応新機種であるこの「10000G」への買い換えを検討している一人です。ただ高額なため、慎重に動いていくつもりです《でも「8500」迄装備されていたSCSIインタフェイスがこの「10000G」ではIEEE1394に取って代わられる形で消滅してしまったのは正直なところ寂しい感じがする・・・》
書込番号:2755861
0点

7000Hは16bit入力/8bit出力とエプソンのサイトに書いてありました
http://www.epson.jp/products/offirio/scanner/es7000h/index.htm
書込番号:6926410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > ES-10000G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2009/10/15 0:24:47 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/08 12:24:55 |
![]() ![]() |
7 | 2006/12/01 20:21:54 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/31 11:03:58 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/18 23:51:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
