11月下旬発売の製品なんだから、
まだ誰も使ってる人はおらんでしょう?
メーカーに直接質問すべきだと思いますが。
書込番号:3354838
0点
2004/10/08 11:19(1年以上前)
ごもっともです。私と同じ疑問をもって、既にEPSONに問い合わせた方がいるかとおもい書き込み致しました。後でEPSONに問い合わせてみます。
書込番号:3361475
0点
2004/10/23 10:23(1年以上前)
こんにちは
昨日WPCEXPOのEPSONブースにていろいろ聞いてきました。Digital IceについてはGT-X700と同じ仕様といっていました。実際にフィルムから35mm相当を切り出して処理してもらいましたが、10分程度かかりました。PCはP4 2.8GHz メモリ1GBです。そのときは1200dpiではなく2800?(ちょっと忘れ)dpiでしたよ。そのとき相手をしていただいた方は3200dpiにはなると言っていました。私はX700の仕様がわからないので1200dpiになるかどうかわかりません。
書込番号:3414725
0点
2004/10/24 18:13(1年以上前)
一枚で10分ですか?
めちゃくちゃ遅いのですね。
キャノンの方が、ごみ傷をとるのは、はるかに速いのですね。
1枚ではなくて、24枚?そんなに速くはないですよね。
書込番号:3419605
0点
2004/10/25 11:30(1年以上前)
Digital Iceの処理はほこり取りの処理とは違うようです。説明では最初に通常のスキャンをして二回目に赤外線でのスキャンをするそうです。二回目のスキャンでは物理的にキズなどを検出するためスキャン時間だけでも二倍になります。そのデータはHDDに転送してSWで処理をするそうです。従ってメモリをたくさん積んでも早くならずHDDの処理時間とCPU能力左右されますね。
通常はふつうのスキャンで行い、どうしてもキズなどがあるものについてのみ別途行うようにするのがいいみたいです。たくさんあるときは夜仕掛けて朝できているというような。
デモしてもらったのは一枚です。35mmより一回り大きいかも。待ち時間が長く感じられました。キャノンとはキズの処理方式が同じかどうかわかりません。
F600は光源が一緒に移動しないため場所によりムラがあるそうです。
X700との価格差が現時点で4000円ぐらい、スキャンが高速、かつ本体の上にものがのせられる(あまり関係ないですか)のでX800の方がいいかも。
書込番号:3421807
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-X800」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/06/02 21:34:15 | |
| 2 | 2008/01/09 21:34:28 | |
| 6 | 2006/03/08 18:58:56 | |
| 8 | 2006/02/14 0:17:35 | |
| 3 | 2006/01/31 16:50:08 | |
| 1 | 2005/12/30 18:44:30 | |
| 4 | 2005/12/01 20:29:19 | |
| 11 | 2005/12/03 0:43:22 | |
| 2 | 2005/07/14 18:30:37 | |
| 0 | 2005/05/11 23:05:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




