




私、ここ3週間程、フィルムスキャナかフラッドベッドか?悩んでいた
者です。
予算は3〜5万円程度でネガ・モノクロを中心にポジを撮影しはじめ カメラではD70からF3&F4(モノは生意気ですいません)を
使い始めたといった初心者のレベルですのでポジ・ネガすべて取り込
みたいという贅沢な考え方のせいで悩みが深くなったのです
このクラスのスキャナはやっと満足できそうなレベルに近づいている
んだなと理解してポジ取り込みならまぁまぁいけるはずと
板で解決しないネガの取り込みを量販店に確かめにいくとすごいサンプ
ルの出来!(キャノンはもっと凄いネガの出来でしたが)
結果GT−X700の売れ残りがお得!とすすめられました。
価格的にはポイント還元で3万円ちょっとしかし700板でのネガ・モノクロのレタッチで苦労されている話を見ると反射原稿からの色でも苦労している私としてはやはりフィルムスキャナの7〜10万円クラス
でなんとかって所なんだなと思って今回は導入を見送るべきかとさらに悩みが深くなりました。
しかしX800が発売になることを考えると少し待つ 又は お試し
でF600も価格が魅力で面白いかもとまた悩み ICEをあきらめ
てもよいと思うとミノルタのDUALと価格で悩む しかしDUAL
はネガで色が出なくて手放したという人もいるし、HP上でよい絵を
アップしている人もいる(レタッチがうまいのか?)
頭がおかしくなってきたので本日 西新宿のショールームにF600かX700でネガを持ち込んで実際に試してよければ購入しようとお金をおろしてから相談に行ってみました すると目の前にX800が!
説明員の方もニヤっと笑って今、テスト機のインストールが終わる
ので是非試してみたいとのこと
DUALも念頭にあったので、
F3200(予算ギリからオーバー)とX800でICEなしアン
シャープ中選択の3200DPIで私のフィルムをモノクロ・ネガ
カラーとも48BITカラーで取り込んでもらいレタッチなしで
G820で(自宅が930Cの為)印刷してもらうことができました
悩んでいる方に私の目から結果をご報告します
F3200
早い ゴミは手袋とブロア使用で発生せず モノクロ・ネガとも色は
ほぼ修正不要 想像より全然よい!
モノクロはよーく見れば赤み(プリントの取り込みはおろか同時プリ
ント店より出来がよい!)
ネガカラーは曇りを再現(木々緑が同時プリントより好感が持てる
色に)
X800
多少3200より遅い(スキャン前動作&取り込み1.2〜1.5倍
程度)解像感はほぼF3200に匹敵!A4プリントでは差がさらに
つまります
(拡大して画面で見るとわずかにX800が劣る 説明員の方も今ま
で飛んでしまった部分もでていると感激するレベル)
色あいはモノクロはF3200よりもブラックがしまる取り込み
ただし、ネガカラーは青みがかかる 今回は曇りの日の写真が薄日の
晴れの日のような色 但しレタッチで十分補正できそうなレベル
テスト機なので修正される可能性もまだありますとのこと
お値打ちのF600も同条件で試してもらいました
スピードはX700よりも遅い F3200の3倍 X800の
2倍以上でこの2機種を体験した後では辛い待ち時間
解像感はソフトでさらにアンシャープをかければプリントでほぼ満足
できるレベル 色みはX800テスト機と同傾向でした
結論:F3200のスピードと色を外さない性能はすばらしい
X800は反射原稿教養ならスピードもF3200を知って
いても許容レベル カラーネガはレタッチで
どちらの機種も画面で見ればD70にはかないませんがプリントでは
モノクロはA4プリントで激安同時プリントよりフィルムに残ってい
たデ−タもでてきた程でビックリです(同時プリントは明るくしてい
たようでライトや電線など飛んでいたデータがでてきました)
ネガカラーは2Lでプリントしてもらいましたがアンシャープをソフ
ト的にうまくかければきっとうまくいくはず
私はネガはプリント取り込みでしばらくいく覚悟でしたが、F3200
を無理しても購入しようと思います(DUALも試したいけど)
ポジはこれよりもっとよいと思いますので明日からポジフィルムと
ライトボックスを購入してモノクロとポジ撮影にはまりたいと思います
エプソンで2時間も私に付き合ってくださった説明員の方ありがとう
ございました
書込番号:3477259
0点

「F3&F4の初心者」さん、貴重な情報有り難うございました。(^_^)
僕は現在、GT-9700Fを使用していますが、4X5ポジで中央部あたりが白っぽい画面だと、ニュートンリングが出て困っています。
裏返してスキャンしてもダメです。
35ミリ判ポジでも、やはり白っぽい画面だとニュートンリングが出てしまいます。
GT-X700だと大丈夫かな?、と購入検討しましたが、聞いてみたらやはりニュートンリングの件は解消されていないようです。
で、GT-X800が出たので、こちらなら大丈夫かな?、と思ったのですが、友人に聞いたら、やはりガラス面があるので同じ事だ、とか。
F3200は、35ミリ判から4X5判までのネガ・ポジと2Lくらいの反射原稿がスキャンできて、こちらはガラス面におかないのでニュートンリングが出ないようだ、と聞いたので、こちらにしようかな、と傾いていたところでした。
ところで、ライトボックスを購入されるなら、色温度に気をつけましょう。
ちょっと値段は張りますが、堀内カラー製かフジカラー製の「カラーイルミネータープロA4」(薄型・ヨドバシカメラだと29,000円ちょっとくらい)か「NEW5000インバーター」(1万円ちょっとくらい)なら概ね、印刷業界標準の5,500〜6,500ケルビンあたりに設定されていて、尚かつ、明るさも問題ありません。
僕は、カラーイルミネータープロA4を使用していますが、印刷物の色校を見比べてみても色調に問題はありません。
ヨドバシカメラなど、種類が数多くおいてあるところへ行って、見比べてみるといいですよ。
他のメーカーのは、安くても、黄色っぽかったり、暗かったり、問題だらけです。
書込番号:3488025
0点



2004/11/19 23:41(1年以上前)
mizumoto2さんお返事とライトボックスへのご教授ありがとう
ございます 文章が長いのでレスつけづらいですよね
(初投稿なので毎日みてましたがあきらめて最近みてなかったので
お返事遅れました とてもうれしいです)
ライトボックスはF3200に予算がいってしまい選択肢がなく
ハクバの5700が一万円内で一番明るい感じがしたので買って
しまいました やはりプロ用は3万円前後 今度見え方を比べて
みたくなりました
最近は曇りや雨が多く、なけなしのお金でベルビアを2本買った
のにD70とモノクロでしか撮影できていない為、ポジが増えて
ません 来週あたりF3200が届くはずなので今週紅葉を
撮って待ちたいと思います(京都に行きたいのですがお金がなく
都内庭園もすばらしそうなのでこちらで腕を磨きます)
mizumoto2さんは4*5をお使いのようなので、F3200がきっと
使いやすいと思います(取り込みが早いですから)
D70でバシバシ撮っていたのでフィルム特にポジ撮影は緊張しますね
4*5ならましてですよね ある程度補正で露出を直せてしまうのが
デジのいいところでもあり、つまらないところでもあります
(私が銀塩カメラを買った理由です)
今はF4で露出補正を本を読みながらしばらく試していきます
そのうちF3とペトリのV6でもポジ撮影できるように
(今はモノクロ・ネガのみ)
それができたら中判以上にチャレンジしてみたい
ですね(何年後になることやら)
今回はF3200にしましたがX800を選んでも用途があえば
まったく問題はないと思います X700の性能でもびっくりした
私にとっては十分 価格も今掲示の4万円ちょっとならX700と
の価格差も相応以上でしょう また一年程度は次がでないでしょうから
(F3200後継が出たりして・・・。)
飛びついても損はないと思います
プロの方や業務系の方が満足するにはまだ時間がかかるでしょうが
プリントでの見え方はD70ユーザーの私でも十分です
購入された方は是非製品版のインプレッションを早く載せてくださいね
mizumoto2さんF3200板の方にも是非使用感をご投稿ください
それでは
書込番号:3521246
0点

スライドカラーフィルムで撮るのは、撮ったその場で結果が直ぐに分かるデジタルフォトと違い、露出の味加減の結果が分かる現像上がりが独特の楽しみでもありますね。
カラーフィルムの明暗比が浅いのを逆利用した絵作りもまた楽しいですよ。
中判カメラ、是非体験してみて下さい。
小型カメラでは味わえない、手作りの手応えがありますよ。(^_^)
書込番号:3543087
0点


2004/11/27 13:32(1年以上前)
mizumoto2 さん はじめまして。
印刷会社でスキャニングや画像修正をしている者です。
ニュートンリングの件ですが、製版のスキャナー用ですが、ニッカ アトラスパウダーと言う製品があります。(ニッカ株式会社)
ドラムスやフラットベットのスキャナーで低倍率(4×5で350dpiで500%以下)でのスキャニングでニュートンリングを防止するために使います。
このパウダーはコンシューマー向けのスキャナーにも有効です。
あと厚紙でマスクを作製してフイルムを浮かせるのもアリです。
製版用のフラットベットでもよくやります。
フラットベットは、ある程度の浮きは影響がありませんから一度試して見て下さい。
書込番号:3553612
0点


2004/11/27 13:52(1年以上前)
補足です。
ライトボックスの件ですが、私も仕事でカラーイルミネータープロA4を使用していますが、トレッシングペーパーを2枚くらい重ねて見た状態が印刷物やプリントとの見比べで違和感がなくなるように思います。
書込番号:3553675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-X800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/06/02 21:34:15 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/09 21:34:28 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/08 18:58:56 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/14 0:17:35 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/31 16:50:08 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/30 18:44:30 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/01 20:29:19 |
![]() ![]() |
11 | 2005/12/03 0:43:22 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/14 18:30:37 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/11 23:05:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
