



スキャナ > PFU > fi-5110EOX3
展示場でスキャンスピードの速さを見たときから、
本機に惚れ込み購入を検討しています。
購入目的は大量にある、コンピュータ系雑誌の整理ですが、
せっかく電子化するのならOCRで文字認識させて、
簡単に検索できるデータベースにしようと思っています。
そこで実際にお使いの方々にお尋ねしたいのですが、
使用感としてOCR機能はどのような具合でしょうか?
過去の書き込みでも賛否両論ありましたので
改めてお尋ねしたい次第です。
本機に付属のソフトのみを使用した場合、
なんとか満足の行く認識はできていますか?
(個人の主観や使用目的などで、感想は違ってくると思いますが。。)
私の場合は、
コンピュータ系雑誌をデータベースにして、
検索することが目的なので
一言一句正確に認識する必要はありません。
キーワードとして検索にひっかっかる程度に
文字認識してもらえば十分です。
みなさまの感想をお聞かせください。
書込番号:4629487
0点

検索ソフトで検索するということは検索する語が確実にテキスト化されないといけないですから、肉眼での確認よりも精度が高くないといけないですよ。
この機種を検討されているということは、おそらく雑誌をバラしてスキャンするのでしょうが、光のを当てると裏の文字がすける様な紙質の雑誌であれば難しいと思います。
片面のみの上質紙への白黒印刷物であれば9ポイント程度までは大丈夫だと思います。
書込番号:4629514
0点

早速のご返信ありがとうございます。
両面スキャンのスピードに感動していて、
紙質のことまで考えていませんでした。
そういえば展示会場でスキャンしていたのは
厚みのあるカタログだったような。。。
雑誌のぺらぺらな紙質では、ご指摘のように
裏面の文字が写ってしまいそうですね。
でもまだこの機種をあきらめきれないので
量販店などで実演していないか探してみようと思います。
「日経・・・」などの雑誌をうまく取り込めないか
サンプルを持っていってその場で試してもらおうかと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:4630783
0点

そのようなご利用でしたら、Djvuを検討されてはいかがでしょうか?
標準でついてくるものではありませんが、FPUかセラーテムテクノロジーのホームページ(ソフトウェアーツゥ)で購入できます。
パンフレットですと、カラーの画像で持つことになると思いますが、Document Express for ScanSnap(Djvu形式)でしたら、PDF(JPEG)の10〜20分の1位のファイルサイズになりますし、OCR付のものでしたら、フォント関係なく検索できます。実際、PDFで検索対象にならなかった文字も検索できました。
http://www.celartem.com/products/scansnap.asp
画像、パンフレットの整理には、なかなか重宝ですよ。
書込番号:4661198
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PFU > fi-5110EOX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/03/23 2:38:05 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/04 23:26:14 |
![]() ![]() |
7 | 2006/02/18 11:30:10 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/08 19:01:36 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/09 12:29:39 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/04 9:36:52 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/22 13:08:29 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/15 11:08:41 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/10 12:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/30 18:39:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
