『5DーU予備バッテリが来ないもので。』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『5DーU予備バッテリが来ないもので。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信34

お気に入りに追加

標準

5DーU予備バッテリが来ないもので。

2009/01/15 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

今晩は。
中々純正の予備バッテリーが来ないもので遠出撮影で困っています。そこで以前買って何時も車に備えている、シガライターから12ボルトを交流100ボルトに変換できる、変換機を思い出しました、車の時には此れで充電したいと思っています。車の中では運転中に携帯など時々充電しています。

そこで初歩的な質問ですが5DーUはバッテリーの残量が示されて安心感があります、バッテリー残量があっても追加充電されますか、電池を長持ちさせる為には全部使い切ってから充電するような事を聞いた様な気がします。
皆さん電池の残量がある場合は追加充電はどうされていますか、どなたかお教え下さい。
此れまでペンタの場合は予備は常に2台とも1個ずつ満タン充電で用意していまして
なるべく1個が使い切った状態で充電していました。

書込番号:8940890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 23:44(1年以上前)

僕も5D2発表日にボディと同時に予約しましたがボディは当日、バッテリーは本日受け取りました。

神戸のカメラ店には山積みで売ってましたが、予約してるし購入を我慢していました。

その間に何度か遠出しましたが、バッテリーの持ちが思ったよりも良く1日撮りっぱなしでも50%を切ることはありませんでした。
もう予備バッテリーがあるので細かく気にすることはありませんでしたが、1個の場合は宿泊先では必ず充電してましたよ。
途中で電池切れで撮影できなくなるよりしっかり充電したおいた方がいいと思います。

書込番号:8940973

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/01/15 23:46(1年以上前)

西海のGGさん、こんばんは。

自分はカメラを持って出かける時は車の移動が多いンですが、そのシガーソケットから12ボルトを交流100ボルトに変換できる変換機というものを使ってますよ!

リチウムイオン電池に関しては継ぎ足し充電は無問題との事ですので、ご安心ください。

http://www.hyperyield.com/column/column0611.html

ま、自分はリチウムイオンでなくても、電池は消耗品としてそれほど気にしませんが^^;

書込番号:8940992

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2009/01/15 23:47(1年以上前)

できるだけ劣化は防ぎたいものですが、
充電するタイミングなんて、必要に応じてやれば良いことじゃないですか?
充電の都合に左右されずに、いつでも撮影できることが最優先ですよ!!
消耗品なのですから、遅かれ早かれ・・・
それとも、継ぎ足し充電をしたら極端に劣化が進んでしまうのですか・・・

書込番号:8940995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/15 23:54(1年以上前)

西海のGGさん、こんばんは。
昔のニッカドならいざ知らず、大丈夫ですよ。そんなに気にしなくても。
ライブビューや動画を使うとバッテリー消費は多くなりますが、普通の撮影なら1日持つと思います。連写ガンガンだと判りませんが・・・。

書込番号:8941036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/15 23:54(1年以上前)

私は充電池は使い切ってから充電しないと劣化が進むものだと思っていましたが、リチウムイオンやニッケル水素(もだったかな?)など継ぎ足して充電しても大して劣化に影響はないと知ってからは使ってる途中だろうがなんだろうが使用前はガンガン充電してます。

それに、もし継ぎ足しで劣化が進むとしても数回でだめになるようなものはないでしょう。1年も2年も先にモノが届くわけじゃないでしょうから、今撮れることを優先した方がいいでしょう。たかだか1個1万円しないもののためにいくら出しても買えない時間を逃すほうがよっぽど後悔するのでは?

書込番号:8941037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 23:57(1年以上前)

こんばんは。西海のGGさん。

>予備は常に2台とも1個ずつ満タン充電で用意していまして
>なるべく1個が使い切った状態で充電していました。

バッテリーは消耗品。しかし、使い方で劣化具合は変わります。
再度、リチウムイオンの特性を調べてみてはいかがでしょうか。
自分でよかれと思っていることが、バッテリーを痛めていることもあります。

書込番号:8941061

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 00:08(1年以上前)

西海GGさん

お久しぶりです。
私は、本業が家電販売です。
家電販売の立場から申し上げますと、追加充電はまったく問題なしです。
リチウムは、ニッカドのような「学習効果」と言う、追加充電による電池の寿命短縮はありません。

安心してお使いください。

書込番号:8941112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/16 00:33(1年以上前)

私も継ぎ足し充電はよくやります。やはり満タンにしておいた方が精神的にも楽です。勿論スペアも用意しますが。
ただ、電池の寿命は充電回数に左右されるらしいです。(詳しくはありませんが)でもあまり気にしていません。

書込番号:8941259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/16 00:40(1年以上前)

私は使い切ってから充電するようにしています。
と言うのも、40D用バッテリーを出かけるたび頻繁に充電したところ、非常に持ちが悪くなった経験からの学習です^^;

書込番号:8941296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 01:05(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

バッテリは『充電回数』で寿命が決まるようです。その『充電回数』が「半分使って充電」と「8割使って充電」とでは違ってきます。

ニッカドのにおいては、充電した量を学習してしまうようです。例えば総容量の 50 % 使って、残りのの 50 % 充電を繰り返すと、知らぬ間に 総容量の 50 % しか充電しなくて良いと学習してしまうようです。

リチウムイオンに関しては、上記のような学習をしないので、その時のコンディションでの満タンまで充電するようです。つまり、リチウムイオンは単純に『充電回数』でヘタっていくってカンジのようです。

因みに、バッテリーには適正温度があるようで、寒いときには元気がなくなりますね。ある程度暖めながら充電するほうが、元気になってたくさんの量を充電が出来るようです。

参考になれば幸いです。また、誤りがあったなら訂正してお詫びします。m(__)m

ではでは。

書込番号:8941397

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/16 01:15(1年以上前)

リチウムイオン充電池の件で劣化する要因を書きます。
 ・満充電での長期保管
 ・使い切った状態での保管(保管している間に電圧 0Vになるとアウト)

がリチウムイオン充電池にダメージを与えるようです。
諸説ありますが、概ね 50%程度の残量で保管するのが良いようです。
満充電で長期保管が劣化の要因ですから、数日後に使うので前もって充電しておくというのは OK!

書込番号:8941434

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/16 01:20(1年以上前)

ちょい逃げですが、在庫があればバッテリーグリップBP-E6を購入
するのはどうでしょうか?

単三ホルダーが使えますので、エネループや松下の新充電池など
を使えば、本体付属のリチウムイオン電池が切れた場合に対応で
きると思います。マークIIのコンパクトさがスポイルされてしま
いますが、背に腹はかえられませんからね。

書込番号:8941449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/16 03:19(1年以上前)

私も充電回数が気になるので継ぎ足し充電はあまり行わないようにしていますし、満タン保存も極力さけるようにしています。

でも電池が1個しかなかった時は、撮影機会損失につながるのが嫌で撮影前には継ぎ足し充電を行ってました。
そのせいかどうかわかりませんが10Dの付属電池は2年くらいでアウトに近い状態に陥りました。(まだ予備としては持ってますがすぐに電池がなくなる)

書込番号:8941665

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/16 05:32(1年以上前)

リチウムイオンとかのキーワードで検索すると色々出てきますよ。 何で簡単に発火、爆発するのかもわかるかと思います。

途中での追加充電は全く問題ないようです。ただし、回数で寿命が来るので・・・空と途中充電の違いはトータルの撮影枚数が変わると言う事になるのでしょうね?

それと、満充電、放電状態での寿命を短くするので、常に満充電にしておくのはどうかと思います。50〜80%程度充電した状態で、涼しい処で保存が基本。空状態での保管もNGなので時々の充電も必要です。・・・最終的には放電しちゃうので、新品を開封せずに置いておくのも寿命を短くすると言う事になります。

撮影枚数が予想される場合には、予備電池含めて空・追加充電関係無に満充電にするしかないかと思います。

いつでも満充電で出動できるように充電器に乗せたままにするのはダメです。それと、充電ランプが消灯した後に、はめ直しての追充電でさらに満充電にするのも電池にはよろしくないです。

過充電も過放電は、爆発・発火の危険性を高確率で持ちます。ニッケル水素電池とは充電方式、管理も違うので付属以外の充電器での充電はもの凄く危険です。パック内の回路で過放電、過充電にならないように制御はされているようです。
サード製の危険なのはどの程度で管理されているのか?不明な所です。セルが国産である事が安心材料になる代物ではありません。

最近、リチウムイオンセルを自動車で採用していく話は出てますが、爆発・発火性の低い物が出てきたことによるようです。それまでは、爆発の危険性がかなり高いのが見えてきたことで避けられてました。
(使う本数の次元が違うので危険度合いはパソコンの比ではないので。)

書込番号:8941745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/01/16 08:19(1年以上前)

おはようございます。

>なるべく1個が使い切った状態で充電していました。

私もそうしています。
でも効果のほどは全く実感は湧きませんが・・・
やはり遠出はチャージ器持参が癖になっています。

書込番号:8941960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 08:24(1年以上前)

こちらのスレッドが参考になると思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8399680&act=input

2008/09/23 16:28 [8399680]

あと、

>> シガライターから12ボルトを交流100ボルトに変換できる、変換機・・・

こちらですが、正弦波 または 擬似正弦波 の出力のものがお勧めです。( AC/DC 変換されるので、矩形波だろうが正弦波だろうが関係ないように思っているのですが、私の頭では理解できないなにかがあるようです。)

書込番号:8941969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/01/16 08:30(1年以上前)

お早うございます。
たくさんの皆さんから、大変貴重なご返信、アドバイス有難うございます。

この事は5年前デジカメを手にしてからずっと充電の度に思っていました。ご指摘の様に昔のニッカド電池時代には、電気かみそりなどでも使い切ってから充電を、と注意書きがありました。皆さんのお陰で此の件について精神的に楽になりました。ここは、さすが5D−Uの書き込み場だと感謝。

おっしゃる通り少しかさばりますが単三のホルダー導入も良いですね。
何せ、現在の電池1個では撮影が心細くて不便です。メーカーは電池の製造どうしているんでしょうか。

書込番号:8941988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/01/16 08:49(1年以上前)

tonbi814さん。

申し遅れました、電気専門の貴方様からの貴重なアドバイス有りがたいです。
これからバンバン撮影に専念出来ます、有難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

ちなみに、自宅以外の充電は車にいつも積んでる、チューニングインバーターUと言う12ボルト用100ボルト変換ですが取説を見ながら注意して使用しています、此れで問題ないのでしょうか。

書込番号:8942028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 12:01(1年以上前)

ところで西海のGGさん、
ロワのバッテリーはその後どうなったのでしょうか?
メーカーはどのような対処をしてくれたのかが気になります。
今後ロワのバッテリーの購入を考える上で参考にしたいので
もしよろしければ結果報告をしていただければと思います。

書込番号:8942484

ナイスクチコミ!1


海原さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/16 13:05(1年以上前)

パナソニックのノートPCがバッテリー寿命を長くするために
8割ほどで充電を完了する仕組みを取り入れていたと思います。
http://panasonic.jp/pc/products/w8e/mobile.html (※最下段参照)
ですので、気休めかもしれませんが自分も充電中そばにいれるときは
満充電は行わないようにしてます。

あと予備バッテリですが、自分の場合はヤマダで注文した際は1週間ほどで来ましたよ。
12月中旬の話です。

書込番号:8942711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/01/16 16:00(1年以上前)

>中々純正の予備バッテリーが来ないもので

予備バッテリー、5Dと互換性がないので予備も一緒に購入の人が多かったのでしょうね、私は最近購入なので予備も同時に入手できました。

継ぎ足し充電、全く気にしていません、5Dの時に10回程度の使用で突然バッテリーが壊れ(電気的に)たことがあります。それ以来日帰りでも予備を持つようにしています。

書込番号:8943215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/01/16 17:03(1年以上前)

フレクトゴンさん。今日は。

送って来た郵送袋に返品交換又は、返金する旨書いてありました。交換で無く返金で良いからと返品しましたが今後の為にロワーに電話して詳しく話し、金額の問題でなく安かろう悪かろうでは信用に関わる事だと告げました、多分返金はするでしょう。

純正電池が届くまでは取り敢えずたった一つの電地を途中充電で凌ぎます。今後は少し高くても純正を購入します。フィルムカメラと違いデジカメは、一つの電子機器だと痛感し電池に対して素人にはいい経験でした、親切な皆様に感謝です。

電池のことで嬉しい事は5D−Uは電池の残量を確認できるのは、此れはいいアイデアですね。

書込番号:8943394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 17:34(1年以上前)

西海のGGさん

5D IIが災難に出くわす前に解決出来て、ホント良かったですね!
サードパティ製は純正より安いと思いますが、まあ、この度の電池のみならず交換レンズやレンズフィルター等などは特に注意したいものです。。。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ

純正が一番です!
万が一故障した場合、メーカーに対しガンガン物が言えますもの!(☆_*;)☆ \(^^;)

書込番号:8943475

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 18:25(1年以上前)

西海のGGさん

ロワのバッテリー、返品できてよかったですね。
一応ちゃんとした(?)会社のようですので、返金してくるでしょう。
心配ないと思います。

余談ですが、私が5D2の前に使っていた5Dのバッテリーは、2年以上充電を繰り返して使っていましたが、入れ替えるときでも問題なく使えていましたよ。
ぜんぜんへたりませんでした。

最近のリチウムは(個体差もありますが)、かなり高性能で丈夫なようです。

ですので、ジャンジャン撮りまくってください。

新しいバッテリーが来るまでへたることはありません(当たり前か?)

書込番号:8943643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/16 20:16(1年以上前)

一泊二日で白浜に行った経験では、
8GBのCFを使い切っても、まだバッテリーに余裕がありました。
感覚的に言えば、40Dと同等以上に感じていますが、
これは贔屓目が作用していますので、話半分に聞いてくださいね(笑)。

リチウムイオン電池の充電については、皆様が仰る通り、
減ったら注ぎ足す使い方で充分です。
この点ではノートパソコンの話題でよく理解できますよ。

それにしても、5D Mark IIのパーセント表示はよく出来ています。
ROWAのバッテリーを心待ちにしていましたが、パーセント表示がないことと、
なにより、純正バッテリーの持ちが予想外に良かったので、
当分は純正2個体制で使い続けるつもりです。

書込番号:8944051

ナイスクチコミ!0


urapyonさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 22:03(1年以上前)

西海のGGさんこんばんは。

私はAPSーC機では,20Dから40Dと使用してきました。
バッテリーには必ずシールを貼って購入した順番に番号をふっています。

20Dは発売と同時に購入しました。2004年ですね。そのときのバッテリーが(1)
その1ヶ月後にグリップを購入し,一緒に購入したバッテリーが(2)
今年の7月に40Dを購入し,そのバッテリーが(3)となっています。
現在全てのバッテリーを使用していますが,番号によって持ちの違いがあるようには感じたことがありません。
勿論,常に継ぎ足し充電をしてきています。

ですから,もし寿命が短くなったとしてもそれほど大差はないと思っています。
それより,撮影しようと思ったときにバッテリー上がりで撮影できないことの方が,後々悔いが残ると思います。

いかがでしょうか。

書込番号:8944543

ナイスクチコミ!0


urapyonさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 22:14(1年以上前)

当機種

EOS40D

このような感じですね・・・。

書込番号:8944579

ナイスクチコミ!1


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 00:31(1年以上前)

リチウムイオン電池に関しては継ぎ足し充電は無問題ということは,知っています。
しかし,私は時々放電させてから使っていました。(5DのBP511Aの時)

理由は,やはりリチウムイオン電池でも,継ぎ足し充電よりは,完全放電を時々やった方が良いと聞いたからです。問題があるというわけではないが,その方が良いという程度です。
1Dmark3などの充電器には,キャリブレーション(放電)機能がついていました。だから,リチウムイオン電池でも時々はなるべく使い切ってから充電した方が良いと考えています。(データ的な物があるわけでは無いので,気分的なものかもしれません。)

私は,秋葉原で放電器の自作キットを見つけて,それを使って5回に1回ぐらいの割合で放電させていました。その結果どのくらい寿命が延びたかは分かりませんが,約3年使い続けました。
今回,5Dmark2のLPE6になり,電極の位置が変わったために今までの電池を置く台が使えません。そのため新しい台を製作するため適当な部品を探しているところです。
完成するでは,1本をなるべく使ってから充電するようにしていこうと考えています。

書込番号:8945406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/01/17 09:05(1年以上前)

urapyonさん、早うございます。

ご親切な経験談有難うございます。電池の管理状況など皆さん方のご貴重な意見参考になりました。有難うございました。

書込番号:8946325

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/17 10:03(1年以上前)

私は昨年の暮れ、12月10日にフジヤカメラに予約し、17日にバッテリーグリップと共に手に入れました。

この時点では予備バッテリーはまだ入ってきていないとのことで、入所は後日にすることにしました。

そして1週間後、再び立ち寄った同店で購入、年末にマップカメラ、年明けにビックカメラ池袋東口カメラ館でと、立て続けに入手し、現在、付属品を含めてバッテリーグリップ内に2個、予備として2個、持っています。

最近ではまた、品不足になったのでしょうか。従来予備は4個程度持っているので、再入手したいと考えているのですが、状況をご存じでしたらご教授ください。

残量管理も出来、長めにも強い電池ではありますが、50Dと共用できないのが残念です。リプレース前の5Dは、予備バッテリーは共用してましたので。

書込番号:8946513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/01/17 11:16(1年以上前)

>バッテリーには必ずシールを貼って購入した順番に番号をふっています。

同様です、加えて購入年月を記入しています。
番号はローテーション、年月日は買い換えの時期参考用です。
D60>>20D>>5Dまではバッテリーが共通だったので使い回しができました。
3年を目安に買い換えていました、が、故障以外で3年でへたったバッテリーは無かったです。
純正ですが。

書込番号:8946766

ナイスクチコミ!0


vanforzaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/17 11:53(1年以上前)

都内Yバシで

12月26日 昼 注文ーーー→1月15日 昼 納入

でした。

書込番号:8946917

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/01/17 14:55(1年以上前)

西海のGGさん、横レスですいません。

urapyonさん、あんどん広重さん
>バッテリーには必ずシールを貼って購入した順番に番号をふっています。

 40Dは私も同じようにバッテリーにシールを貼って管理しています。

 5DIIには複数のバッテリー情報を登録して管理する機能があり便利です。
 バッテリーごとにシリアル番号・残量・登録日(使用開始日)が確認できます。(使用していないバッテリーは炎色表示。)
 バッテリーにはシリアル番号記載のシールを貼付するようマニュアル194ページにも記載されています。

書込番号:8947618

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/18 13:30(1年以上前)

西海GGさん ごめんなさい

見逃していました。

>ちなみに、自宅以外の充電は車にいつも積んでる、チューニングインバーターUと言う12ボルト用100ボルト変換ですが取説を見ながら注意して使用しています、此れで問題ないのでしょうか。

私自身が使っていないので、確かなことは申し上げられませんが多分大丈夫だと思います。

もしご心配なら、チューニングインバーターUを作っている会社に問い合わせをされてはいかがでしょう。

ほとんどのメーカーは、ホームページがあると思いますので、そちらの「質疑応答」欄で質問されればいいと思います。
また、電話で問い合わせてはいかがでしょうか?

書込番号:8952647

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング