


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
前回、ベス単のぼけ方がいまいちだったので、調べてみると原因がわかりました。
VEST POCKET KODAKにいろいろな種類があることを知らず、2枚レンズの物を使っていたのです。単玉の物を入手しましたので、作例をアップしておきます。ぼけ方が全く違います。焦点距離も若干違います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1115533&un=42123
アオリの機構の工作の方も、Fマウントレンズがそのままつくような物を考えていましたが、イメージサークルから外れるか、マウントに蹴られるかで大してあおれませんでした。それなりに使えるんですけどね。イメージサークルの大きいレンズでいくならPB-4を簡略化したイメージかな。画用紙による蛇腹作りも習得したし、もう少し、考えようと思っています。
書込番号:6893355
0点

こんばんは
ベス単の『単』は単玉ですよね。2枚の他、テッサー(4枚)もあるはずです。
何となく、バイクの気筒数と同じ感覚かな?
単コロ(単気筒)にも、マルチ(2気筒以上)にも、それぞれの味があります。
ちょっと肌寒くなった、この時期がバイクは最高です。
ホンダのゴールドウイング(1800cc水平対向6気筒)は無理だけど、
250ccぐらいのが欲しいナ〜・・・・・関係ない話し失礼。
さ〜て、職場のサッカーの試合を撮ってくるぞ〜
書込番号:6894311
0点

ぽんちくんさん あいかわらず独自路線やっていますね。いいな〜
レンズの収差等を生かした写真は銀塩がよいのですがデジで唯一写真画質のS5はそれに適するカメラだとおもいます。
ベス単風ネガを銀塩のバライタ印画紙に焼くとなぜか崇高な写真に見えるのは私だけだろうか。
モニタ画面はハッキリ、クッキリしか受け付けない様な受け付ける様な。。。。。。。。
銀塩は収差をも表現域に含んでしまいますが、デジはまだまだそこまで到達していない様な、、、、、、。
今でもわざと収差がでるレンズもあります。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/40-1.4/index.html
書込番号:6894326
0点

こんばんは。
>ベス単の『単』は単玉ですよね。2枚の他、テッサー(4枚)もあるはずです。
ネットを放浪しているうちにテッサー(4枚)付きも見つけました。
高級レンズでいくなら6×6 or 6×9の蛇腹ねらいかと思っています。1粒で2度おいしい。
そう思いながら、ネットをさらに放浪していると、なぜかBESSA-Tにみとれていまい、いつの間にか私の机の上にあるんです。101周年バージョンが新品でほぼ半額だった・・・。
姓はオロナインさん
>http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/40-1.4/index.html
このようなレンズを紹介していただくとは・・・。見抜かれていたのでしょうかBESSA-Tを買ってしまったこと。
なんだか時代を逆行している今日この頃です。
書込番号:6894502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





