


みなさん
CAPA 10月号を買って来ました(^o^)/
発売日は、"9/20"ですが、今日の夕方、通勤途上の書店に積み上げてありました.
なお、いつもの"CAPA"とは違って、10ミリ厚の、まさに"ブック"です.
これから、D3の特集記事を読みます・・.
チラッとめくったら、70ページに、「D3は"究極"のカメラだ!」、とも書いてありますo(^-^)o
書込番号:6774732
0点

Paboさん、こんばんは。
早いですね。
私も明日買ってきます。
書込番号:6774762
0点

近所の本屋をのぞいてみたのですが、主な写真雑誌の10月号が販売されていました。
D3、D300、40D 1DsMarkV、α700の特集のオンパレードですね。
とりあえず今日は日本カメラと日本フォトコンテストの10月号を購入しました。
D3とD300の特集を読むのが楽しみです。
書込番号:6774774
0点

久しぶりに本屋に行ってきました。カメラ雑誌もいろんなのがあり増えましたね。
かわったのでは『女子カメラ』たいへんおしゃれな写真が載っていましたよ。
CAPA 10月号も見ましたがニコンの新製品カメラとナノクリスタルコート新規レンズ郡に
動揺したのか24mm−70mmの写真が14mm−24mmの写真と同じでしたよ。
まあ内容が盛り沢山なので許す。それにしても物欲は増すばかりどうしよう。。。
書込番号:6774804
0点

私は定期購読にしているので2日前に届きました。(スミマセン、下らない自慢です。^^;)
情報誌はやはり早いとうれしいので、定期購読は送料もかからないしオススメです。
今回特別定価で通常より\100-高い(\580→\680)ですが、定期購読の場合は\580×12なのでお得ですし。(←みみっちぃ・・・)
70kara200さん
> 24mm−70mmの写真が14mm−24mmの写真と同じでしたよ。
写真は別々で、レンズ名が同じでした。(P64)
# 細かいつっこみ失礼しました。m(_ _)m
書込番号:6774878
0点

失礼しました。動揺しているのは私のほうでしたね。
24−70mmのナノクリスタルコート D3 D300・・・うーーん。
書込番号:6774951
0点

各雑誌立ち読みだけですが長いこと見てきました(^^;
D3やD300に関する記事は盛りだくさんでしたが、やはり内容的に目新しいものはなかったように思いました・・・。まだ作例や実際の画質に関する評価がないですからねぇ。
それでも心待ちにされている方にとっては期待をこめて十分楽しめると思います!
早く少しでも多くのサンプル画像が見たいですねぇ!
書込番号:6775035
0点

皆さん、明日は立ち読みせずにカメラ雑誌を購入しましょうね(^^ゞ
何を購入しようかな(笑)
書込番号:6775087
0点

とりあえずボディの方は購入する考えはない(と云うか、D3を買える程の金はない (^^;))のですが、CAPAに日カメ、朝カメあたりは読んで楽しませてもらいます (^^)
書込番号:6775990
0点

雑誌じゃなくて、、載っているカメラのどれを買おうかななんて言える身分になりたいです(笑)
私は、雑誌も立ち読みでした(涙)
書込番号:6776315
0点

ん〜ん!
雑誌を購入するということは、D3購入につながる。。。
と、いうことは、本屋には立ち寄らない。。。と独り言(汗、汗)
>>ラングレー(no.2)さん
>何を購入しようかな(笑)
D3でしょ!(^_^;)☆\(- - )
書込番号:6776998
0点

私も早くみたい・・・。田舎なので、いつも関東地区の皆さんより、1日、2日遅れます。(泣)
でも定期購読だと早いのですね。どの雑誌でもそうなら、定期にしようかな。と、こちらに反応してしまいました。(笑)
今日は彼岸花撮影(今日も猛暑日かな・・・暑そうです。)の帰りに、買いに行きまーす。
>footworkerさん
>本屋には立ち寄らない。。。と独り言(汗、汗)
いえいえ私には、雑誌をいっぱい抱えて、むさぼり読んでいるいるfootworkerさんが見えていますよ。そしてその後には・・・
書込番号:6777022
0点

>nekonokiki2さん
そっか!水晶玉をお持ちだったんですね(汗)
「D3X」もやがて!。。。という記事は?。。無い!これにも無い!とアセる。。(^^;
スレ主様 横から失礼しましたm(_)m
書込番号:6777063
0点

>D3やD300に関する記事は盛りだくさんでしたが、やはり内容的に目新しいものはなかったように思いました・・・。
いやいや参考になる記述がありましたよ。
D3のライブビュー切り替えが非常に使いづらいということと
ライブビュー時のコントラストAFは非常に遅く使い物にならない
ということが明確に書いてありましたね。
書込番号:6778287
0点

>D3のライブビュー切り替えが非常に使いづらいということと
>ライブビュー時のコントラストAFは非常に遅く使い物にならない
なるほど。その辺が三脚撮影モードの理由に聞こえますね。
書込番号:6778316
0点

立ち読みだけのつもりが、、、これだけデジ一眼が出そろっているので久々にカメラ本買ってしまいました(笑)
それも、日本カメラとカメラマンの2冊も(爆)
書込番号:6779258
0点

>いやいや参考になる記述がありましたよ。
>D3のライブビュー切り替えが非常に使いづらいということと
>ライブビュー時のコントラストAFは非常に遅く使い物にならない
ライブビューについての使い勝手についてはすでにネット上ではいろいろ情報が出てますからねぇ。ただ、切り替えが非常に使いづらいといってもダイヤルで選ぶだけです。その後三脚モードか通常のライブビューを選ぶことになりますが、言ってしまえばそれだけのことです。記事にそうあるならあまりに大げさな表現と思います。ただ、Canonの40DはSetボタンへの割りあてができるのですばやく切り替えられますし、その方がより良いですね。今後三脚モードが可能となったときにどのような操作体系になるか分かりませんが・・・。
三脚モードが遅いのはNikon自身が認めるところとのことですが、精度を重視したとのことですし、速度より精度に重きを置いたことは正解と思います。ただ、両立されたほうが良いに決まってます。D300の1機能に過ぎませんが、未熟さを感じてしまう部分になりそうですね。
ついでに、静音モードでミラー駆動レス機能がある分、ライブビューに関しては40Dの方がいいな、っと個人的には思ってます。
書込番号:6779435
0点

僕もCAPAの10月号を買いました。
D3とD300、早くお店で触りたいですね。
ところで、EOS-1DsマークV・D3・D300・40Dの順で価格帯に開きがあって目的も位置づけられているような気がしました。同じ価格帯でがっぷり四つに組んでいたらもっと面白かったですね。僕の場合、買えるのは、40Dまでなんですが、NIKONには、D90ぐらいの機種をだして欲しかったです。D200の値下がりを待つかなぁ。
書込番号:6780008
0点

SETボタンだとうっかりさわってしまうとすぐにライブビューが起動してしまうので、個人的にはダイアル式LVモードは悪くないと思います。
しかしながら、ライブビューにした後のUIは個人的にはかなり出来が悪いと思います。
特に手持ちモードで、AF作動からシャッターまでの動作と、シャッターを切ってからの動作はかなり最悪のUIといえると思います。
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/09/d3_liveview.html
ハードとしては、3型VGA液晶。コントラストAF、51点位相差AF、一時間の連続稼働等々、非常に優れた面を持っていると思いますが。
UIが台無しにしている気がします。
書込番号:6782568
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





