キショウブにきた虫ですが、名前が分かりません。教えてください。
オリンパス党のかたは昆虫に強い賢者が多いのではないかと拝察しました。
Olympus E-3 SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM F11 AE
+1EV補正 ISO-AUTO(上限400) 三脚 Velbon EL Carmagne 530
書込番号:7805317
1点
>>セスジヒメハナカミキリではないでしょうか
すごいです!!!
書込番号:7805515
1点
コンタリンパスさん、ありがとうございます。
セスジヒメハナカミキリによく似ていますね。
背中の模様が少し違うようにも見えます。
アングルの違う写真も添付してみます。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:7805526
0点
ハナカミキリはあまり詳しくないですし、真上からでないと同定はむつかしい気がします。
僕もセスジヒメハナカミキリに似てると思いますが、だとすると、関東のタイプには見えないです。もしかして日本海側での撮影でしょうか?それなら明るい色の個体もいるかも知れません。
僕は頭部と前胸背板が黒く見えないセスジヒメハナカミキリはまだ見た事がないです。
あとありそうなのはモモグロハナカミキリですが、ふ節の形が違う気がします。
すいません、あまり参考になりませんね。
書込番号:7805547
1点
おじゃま虫かと思いました。(それは私だったかも?)
書込番号:7805561
6点
FJ2501さん、ありがとうございます。
この虫の撮影地は花之江の郷(栃木県都賀町)です。
淨海坊(ジョウカイボン)という虫の可能性も考えています。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:7806023
0点
すいません、上方からの写真を見ずにコメントしてしまいました。
なるほど、二枚目の写真だとジョウカイボンの仲間に見えますね。ただしジョウカイの仲間となると、厳密な同定は標本でないとむつかしい気がします。
ジョウカイボンの仲間は色彩の個体変異が大きく、主に外観で区別すると思うのですが、上から見て首が細く見えるならクビホソジョウカイ、前胸背が丸く見えるならマルムネジョウカイ、頭部から前胸背の幅が他種より近いなら種名ジョウカイボン、体長10mmくらいならヒメジョウカイと言うくらいしか同定の基準を思いつきません。
相変わらず役に立たないコメントで申し訳ございません。
書込番号:7806954
2点
KS13さんが言われるジョウカイボン科ジョウカイボンのように見えますね。
じっくり見て触ってみないとこの種のモノはわかりにくいですね。(^^)
書込番号:7807145
1点
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/05/19 8:07:08 | |
| 11 | 2024/03/09 10:35:28 | |
| 2 | 2023/09/19 23:28:38 | |
| 6 | 2022/05/18 5:52:16 | |
| 7 | 2021/11/14 18:31:47 | |
| 9 | 2020/08/18 2:36:29 | |
| 0 | 2020/01/13 19:36:54 | |
| 8 | 2019/08/26 21:16:37 | |
| 8 | 2017/04/29 1:03:25 | |
| 12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











