


最近NikonD5500を買いました。
ですがいろいろな事がわからず1番疑問だった保管方法と手入れでした。
まず手入れについてです。おおまかな部分は専用のブラシやブロアーなどで掃除すれば良いと聞いたのですが細かな部分はどうやって手入れをしたらいいですか?またレンズ自体ではなくレンズフィルターについたホコリや指紋は拭き取って大丈夫ですな?
つぎに保管方法についです。
お聞きしたい保管方法以下のとおりです
・湿気がたまりやすい家の中(古い家なので通気があまりよくないです)
・車、電車の中
・気温の高い夏場、湿気の高い梅雨の時期
などです。他にも特殊な保管方法があるものがあれば教えてください。
まだ一眼レフを買って日も浅いので初心者でも分かるよう説明いただけると助かります。
書込番号:20781928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

春にさん、こんにちは。
> 細かな部分はどうやって手入れをしたらいいですか?
どのような汚れが付いてしまったかにもよりますが、通常のメンテナンスでしたら、ブラシやブロアーで埃を払ったあと、クロス(OA機器やメガネ用のクロスでも良いと思います)で拭いてあげれば良いと思います。
> またレンズ自体ではなくレンズフィルターについたホコリや指紋は拭き取って大丈夫ですな?
ホコリはブロアーで払えば良いと思いますが、、、
フィルターに付いてしまった汚れ(指紋など)は、レンズ専用のクリーニングキットがありますので、それでクリーニングされるのが良いと思います。
> ・湿気がたまりやすい家の中(古い家なので通気があまりよくないです)
> ・車、電車の中
> ・気温の高い夏場、湿気の高い梅雨の時期
まず車や電車の中は、あくまでも移動中に一時的に置くだけにして、置きっ放しにしないほうが良いと思います。
あと自宅に置かれるときは、水周り(台所、風呂、洗面所など)からはなるべく離れた場所に、むき出しの状態で置いておけば、そうそう心配はいらないと思いますが、、、
どうでしょう?テレビやケータイなどの電子機器が、湿気が原因で腐食してしまった、といったことが過去にありましたでしょうか?
書込番号:20781968
3点

>春にさん
まずD5500ご購入おめでとうございます。
しかしここはオリンパスE-420の掲示板です。
削除申請の上、再度D5500か一眼レフ全般に書き込みされた方が宜しいかと。
手入れや保管は人によっても違いますので参考程度として。
レンズ埃取りはブロアーで、取れないならレンズ用クリーニングクロス(カメラ用品メーカのを奨励)で軽く拭く。
指紋が付いたらレンズクリーニングペーパーとレンズクリーニング液ごく少量で拭く。
保管は汎用のプラスチックケース(隙間有り)に湿気取りを入れてます。
出来れば専用品、若しくはパッキン付きケースに入れた方が良いかと思います。
あとは雨に濡れたらすぐ拭き取る事でしょうか。
書込番号:20781976
6点

ナカバヤシの湿度計付きのドライボックスに入れて保管するのが良いように思います。
27Lと大きなので2000円ほど小型だと1600円ほどでアマゾンやヨドバシにて買えます。
ミノルタαのフイルムカメラで使っていたレンズが3本残っていた。目視ではカビもクモリも見当たらず少しホコリがあっただけ。
これを使うためにα57を購入して試写を繰り返したが問題は無かった。
同時期にα7000を買った友人からボデイとレンズ3本もらったが、1本は後玉にカビがびっしりで分解できないレンズでボデイはプラ部分が割れてバラバラになっていた。もう2本は汚れていたので前玉を外して清掃すれば使えたのが1本とそのまま使えたのが1本。
売っても価値のないものなので保管箱に入れています、カビの生えたのはポリ袋に入れて隔離保管。
保管状態の違い。
私はプラのケースに除湿剤を入れて保管し、たまに吸湿した除湿剤を再生させていた。
友人は無頓着に放置していたと聞きます。
書込番号:20781992
3点

>春にさん
レンズフィルターに付いた埃はブロワーで吹き飛ばしています。
レンズフィルターを拭くのはどうしても取れない時だけですね。
クリーニングペーパーを使っていますけど、それほど神経質にならなくてもいいかもです。
保管は頻繁に持ち出すなら気にする必要ないと思いますよ。
ドライボックスに乾燥剤入れて突っ込むくらいです。
書込番号:20781994
2点

>春にさん こんにちは
新しいD5500のご購入おめでとうございます。
手入れ方法ですが、当方の場合、他の皆様と少し違います、ふき取りはクリーニングクロスでいいと思いますが、ブロアで
空気をかけることはしません、ズームレンズには隙間があり、高圧空気で中へ入ってしまう恐れがあります。
レンズを外してのボディにも同じです、追いやられたホコリがファインダー内部へ押しやられる恐れがあるからです。
保管はドライボックスがおすすめです、これからの梅雨時のレンズ内カビ発生を抑えてくれます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000045035/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=10796886317974772333&gad6=1o4&xfr=pla&gclid=CLqRk-uUgNMCFYOavAodqj0Bdw
レンズを付けたまま入れるのがいいでしょう、望遠ズームは単体で、大きさを御確かめの上、お求めください。
湿度計と乾燥材が付いています。
書込番号:20782011
1点

えっと… この程度の質問ならどこでスレ建ててもいいでしょうが、ここはオリンパス板なので次からはニコンのD5500か機種に関係ない質問ならデジタル一眼カメラの方で質問した方が良いかと。
で、手入れ方法ですが、他の方も仰っていますが普通に使っているぶんにはあまり気にしなくても良いと思います。
レンズも保護フィルターをつけているとレンズが傷つくのを防げますが、強い光源(太陽とか夜景撮影の際の街灯)があるとゴーストが出る時もありますので、夜景撮影などで気になったら外して撮ってみても良いかもしれません。
>レンズ自体ではなくレンズフィルターについたホコリや指紋は拭き取って大丈夫ですな?
クリーニングクロスなどでふき取って下さいね。 拭き取らないと油汚れなどはクモリとして写真に写りこみますので。
私はこういった物(KING レンズクリーニングティッシュ )
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-PSCL50N-79583/dp/B00CPYUZY0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1490942921&sr=8-1&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%80%80King%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
を持ち歩きうっかりレンズに触ってしまった時など拭くようにしています。
保管方法については他の方も仰っているようにあまり神経質になる必要はないと思います。
が、湿気が多いようならカメラ用のドライボックス
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
に乾燥剤と一緒に保管すると良いかと。
もうちょっときちんとしまっておきたければ防湿庫(電源が必要な物)もあります(上のリンク先でも何個か出てくると思います)。
電車は移動中という事でしょうが、傷とか心配ならカメラバックなどに入れてもいいでしょうし、カメラケースなども色々あります。
私は電車で撮影に出掛ける時は他の荷物と一緒に剥き出しでバックの中にいれちゃいますが…
車もバックかカメラケースとかに入れておけばいいでしょう。
真夏閉め切った高温の車内に長時間置いておかない方が良いとは思いますが。
ブラシやブロアー等はアマゾンなどで探すと幾つか出てくくるのでそれを購入すれば良いかと。
セットでも良いし、単品でも。
カメラ(とレンズ)にとって一番良いのは、写真を撮る(使う)事ですので、どんどん持ち出して撮影楽しんで下さい。
書込番号:20782027
2点

保管方法なんて気にしないで良いと思いますよ
カメラってもはや電化製品ですからテレビやラジオ、スマホと同じ感覚で良いと思います
書込番号:20782231
2点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます!
手入れについては少しやって試してみたいと思いました。
保管方法についてですが
あまり慎重になりすぎずスマホなどと同じ様なものと考えて大丈夫ということでしょうか?
書込番号:20782934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nakato932さん
返信ありがとうございます、
他の掲示板でこのようなことを聞いて申し訳ありませんでした。
価格.comの口コミを使用するのはこれが初めてで私の確認不足でした。
このスレは今日中に削除申請をします。
やはりいろいろな記事をみた限りクリーニングの用の道具とプラスチックケースなどがあった方が良いと思いました。購入を検討したいとおもいます。
書込番号:20782961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラを使い終えたら
鼻油や、手の油は
オシボリで拭いといたほうが良いです。
塗装部だと腐食するし、
ゴム部だと白化します。
書込番号:20782974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神戸みなとさん
変ありがとうございます!
ドライボックスなどで保管していると同時期に買ったものがこんなにも違いがでるんですね…。
家の中での保管用だけでも購入してみようとおもいます。
書込番号:20782979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
返信ありがとうございます!
やはりクリーニングペーパーなどがあると良いと感じました。またあまりレンズフィルターにはあまり触れないほうがいいでしょうか。
ドライボックスなどの購入を検討してみます。
書込番号:20782985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
返信ありがとうございます!
ブロアーでやるとそんなことも起きるんですね…。
もし空気をかけるときはどうしたらいいでしょうか。
やはりドライボックスは必須のようですね。
購入を検討します。
書込番号:20782997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハワ〜イン♪さん
返信ありがとうございます、
オリンパスカメラのスレで別のカメラの質問をして申し訳ありませんでした。
価格.comのクチコミを使用するのははじめてで私のルールや規則、使い方の確認不足でした。
次回からはしっかりと確認した上クチコミを使用したいとおもいます。
長文の説明ありがとうございます!
初心者の私でもとてもわかりやすくとても助かりました。わたしも実際にやってみたいというものがたくさんありました。
クリーニングクロスやドライボックスは購入を前向きに検討していきます!
たくさんの写真を撮ってたくさんたのしみたいです!
書込番号:20783020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
部屋に放置などでも大丈夫なんでしょうか…。
書込番号:20783028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M郡の橋さん
返信ありがとうございます。
ついつい忘れてしまいそのままにしていました。
今後はこまめに拭き取ります!
書込番号:20783034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湿気のすくない部屋にいつでも使えるようにぶらさげとくのが一番
適度に使うのが一番いいよ機械ものには。
書込番号:20783358
1点

春にさん
エンジョイ!
書込番号:20783475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>部屋に放置などでも大丈夫なんでしょうか…。
テレビや電子レンジや冷蔵庫って放置していませんか
同じ電化製品ですよ
一部のマニアが防湿庫などに入れていますが意味がわかりません
スマホ、テレビ、ラジオ、オーディオ、電子レンジ、パソコンを手入れしていますか?
書込番号:20783596
1点

>春にさん
>もし空気をかけるときはどうしたらいいでしょうか
基本的に空気かかけません、その方が弊害が少ないと思います。
ズームレンズには外観に隙間があり、入ってしまうと、10枚ものレンズの分解清掃が必要となってしまいます。
それと、レンズ交換は外ではなるべくやらない、レンズつけたまま防湿庫へ収納です、これはカメラ内部へのホコリが入ることに対する
留意です。
書込番号:20784000
1点

>春にさん
レンズフィルターに手が触れることはありますよね。
レンズ自体の汚れや破損を防ぐためのフィルターですがなるべく触れないように注意して、写りに支障がない程度のお手入れでいいのかなという感じです。
カメラ本体に手を触れる部分はクロスで拭きますけど、それ以外はブロワーで吹き飛ばしています。
レンズフィルターに付いているゴミも埃が大半なので吹き飛ばしています。
汚れが目立つ時にはクリーニングリキッドを使う時もありますが、あまり沢山使うのもよくないですからね。
レンズを外してのカメラ内部へは、あまりブロワーはかけないようにしています。
これも考え方次第ですね。
あと、ドライボックスや保管庫についてですが、夏場などの湿気の多い時期に長期間使わないレンズなどがある場合は用意した方がいいかなと思います。
私はあまり持ち出さないカメラとレンズはドライボックスに入れて、持ち出すものはバッグに入れていつも持ち歩いて使っています。
毎日ドライボックに入れるような使い方はしません。
コンデジやスマホなんかは机の上に放置して、埃だらけになろうが放っておいていますので神経質にならなくてもいい感じもしますけどね(^_^;)
書込番号:20784096
0点

春にさんへ
> あまり慎重になりすぎずスマホなどと同じ様なものと考えて大丈夫ということでしょうか?
そうですね、カメラの場合、レンズやフィルターに付いた汚れは、写りに影響するので、少し丁寧にクリーニングされるのが良いと思いますが、それ以外の部分については、スマホなどの機器と同じような扱いで良いと思います。
ただカメラは、スマホと違って、落下などの衝撃には弱いので、保管場所は少し考えた方が良いかもしれません(知り合いの家では、リビングの隅に置かれていたので、子供たちによく蹴られていました。まあそれでも壊れずに使えていたので、それはそれで凄いのですが)。
書込番号:20784905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/06/23 20:03:58 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/14 9:41:05 |
![]() ![]() |
14 | 2022/08/22 13:13:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/08/02 22:31:43 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/08 3:38:50 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/03 20:53:41 |
![]() ![]() |
22 | 2017/04/01 16:28:32 |
![]() ![]() |
7 | 2015/10/17 7:52:47 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/20 4:55:10 |
![]() ![]() |
11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





