LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」のWレンズキットモデル。市場想定価格は125,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
ヤマダ電機の山室店(富山県)の価格情報です。
近くのコジマ電機が82,980円+ネットクーポン12,000円=実質70,980円+SDカードでしたので、これをぶつけたところ「その価格ではできません」と言われました。
そのとき店内放送では「ヤマダは価格保障!他店より1円でも高ければお気軽に相談してください!」とガンガン言っていましたがね。
少々、熱く交渉したら、仕入原価を提示され、86,100円とのことでした。
本当の意味での仕入原価とは思えませんが(そうだとしたら、かなり無能な仕入れだと思います)、こちらとしては、まさに話しにならない、という感じでした。
ちなみにヤマダ電機山室店の店頭価格は92,100円+ポイント10%(9,210円)で実質82,890円でした。
「原価以下では販売できない」「チラシにもそう書いてある」と言うので
その場でチラシを見ても、そんなこと書いてありません。嘘つきです。
「ヤマダ電機は(チラシ、価格保障という)嘘を言っているんですか?」
と聞いたら、「そうです」と言っていましたよ。
「コジマさんでお求めになったほうがいいです」とも言っていました。
ク○という年配の店員まで連れてきての三人がかりでの対応でした。
この店は陳列してあるレンズに何ヶ月も値札がついていなかったり、以前には「注文したオプションは販売中止になっていた」(事実誤認)と嘘をついて店に呼びつけたり、カメラに関しては全く無能だと思いました。
以上、チラシの裏ですみません。ヤマダ電機グループにもクレームを言っています。あまりに馬鹿らしかったので。
書込番号:9347584
4点

あまり特定のお店を攻撃するのはどうかと思いますけど、確かにヤマダ電機は無知な店員さんが多いですね。
カメラ以外のテレビや携帯電話でも似たような経験をしたことがあります。
私「○○に詳しい人いる?」
店員「はい。私が○○の担当ですが、どういったことでしょう?」
なんて言うので、いろいろ聞いてみると何も知らない。(^^;
私「この機種って、この機能は付いてないですよね。」
店員「いえ、大丈夫ですよ。問題なく使えます。」
で、その場でメーカーのカタログを見て使えないことを確認すると・・・
店員「あー、使えないんですねぇ。」
何の為に立っているんでしょうね。(笑)
ネット通販のように安売りしている訳でもない。
かといって、親切丁寧な対応ができる訳でもない。
近所にあるので消耗品とかは買ってもいいのですが、専門的な商品はヤマダ電気では買う気になれませんね。
もちろん優良な店舗もあるのでしょうが、家の近所にある2店舗はどちらもにたレベルです。(苦笑)
書込番号:9348302
1点

>「原価以下では販売できない」「チラシにもそう書いてある」と言うので
通常のチラシには確かに書いてますし、実際原価以下での販売は不当廉価販売となるため行えません。
しかし、それを逆手にとって免罪符のように使われるのは納得いきませんね。
書込番号:9348535
1点

都内の家電屋も似たようなものですよ。ヤマダ以外も含めて。
ヤマダは特に本部確認をしなければいけないみたいですので…時間はかかります。(ほかの家電店は?です。)
あの有名な池袋でも「隣りのほうが安いです。」と言われたことも(笑)
ビックカメラの有楽町でも
ヨドバシの秋葉原でも(笑)
有名所はこんな感じでしょうか(笑)
出来ないと言われた店舗は数知れず(笑)
色々な商品の経験の話です。ただし、ちゃんとした張り出されている金額での交渉の話ですよ。ネットの激安店の金額ではありません。
以上、出来ないと言われたら素直に別店舗に行ったほうが、気が楽ですよ。
怒るのも疲れますしね。
無理を言っても出来ないものは出来ませんしね。
家電屋まわりが好きな人の意見の一つと思って下さい。好きでないと何店舗も行けませんしね。
書込番号:9348748
1点

不当廉売になってしまうから店内放送でも
「他店の現金値引きに対して 『他所では真似できないお得なポイント』!」
と宣伝しているのに、こちらが「ポイントでなんとかならないの?」と聞いても現金の話ばかりしてきて「コジマさんへどうぞ」と言ってくるんですよ。
こんな決算特価がありますかね?
まぁ、商品のレビューではないので、話はこのくらいにしておきます。
(ちなみに現在、先方のCS向上推進室とやりとりが始まったところです)
一応、カメラはたいへん気に入っているので、早くサブカメラとしてほしいところです・・・
書込番号:9348958
2点

某ブロガーさん
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3155924016
82,800円 9,108ポイント(11%進呈)4/4現在価格
せめてネットと同等の金額とポイントは最低でも提示してほしいですよね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824830462
79,800円「10%」( 7,980P )サービス買い替えキャンペーンでさらに12000ポイントサービス!4/4現在価格
のほうが安いですが・・・。
ビックカメラならこの金額でいけそうな気はしますが、お近くにないですよね・・・。
>一応、カメラはたいへん気に入っているので、早くサブカメラとしてほしいところです・・・
気に入っているのでしたら、ヤマダにこだわらずGETしてください。
体に毒ですよー(笑)
書込番号:9349281
0点

うちの近くのヤマダ電機も似たようなものです。
他店より明らかに価格は高いです。
質問に対してあてずっぽうで答えるのも一緒です。知らないことは、他店では「ちょっと調べてみます」と調べてくれるのですが…
というわけで、僕はちょっと遠いけどヨドバシやビッグカメラで買うようにしています。でもどういうわけか、ヤマダ電機の店内にはお客さんがたくさんいるんです。どうしてなのでしょう?
書込番号:9349663
1点

ヤマダは値切れませんし、「安い・安い」言っといて全く安くない、というのが私の認識です。
他店の値切りの材料になればラッキー、程度の店だと考えておいた方が良いと思いますよ。
服部 半蔵さん
本当、どうしてヤマダ電機は売れてるのですかね?私なんかは、嘘ばかり平気でついているあんな店に対してもはや嫌悪感しか持ちませんが・・・。
あ、でもDVDやゲームだけは安いと思います。
書込番号:9349882
1点

みなさん、気持ちが楽になるような返信をありがとうございます。
私も別にヤマダ電機での購入にこだわっているものではありません。
これだけの価格差を補うメリットが無いのですから。
なんの躊躇もなく評判の良いネット店舗、もしくはオークションで購入したいと思っています。
ただヤマダ電機の「あまりにも消費者を馬鹿にしている態度」を問題視し、少々皆さんの意見を聞いてみたかったのです。
私のチラシの裏に書くべき愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございます。。。。
世の中、捨てたものではありません。
書込番号:9350116
2点

このスレは終えようと思っていたのですが、
ヤマダ電機のCS向上推進室から返事が返ってきましたのでご紹介します。
これでCSが向上すると本気で思っているのかは知りませんが
一応担当者名は伏字にしました。それ以外の改変は加えておりません。原文どおりです。
--------------------------------------------------引用始まり
ご指摘の件ですが、ご要望にそえる価格提示が出来ず申し訳御座いません。確かに仕入原価については弊社での企業努力不足でもあり、重ねてお詫び申し上げます。
お客様に不信感を与えてしまいました事、恥ずかしく思うと共に、我々本部の指導不足を痛感し深く反省をしております。
弊社と致しましてもお客様にご満足をしていただき安心して気持ち良くご利用をしていただきます様、より一層の努力をさせて頂きますので、何卒、ご寛恕くださいますよう重ねてお詫び申し上げます。
この度は貴重なお時間を割いてメール頂きましてありがとうございました。
株式会社 ヤマダ電機
本部 CS向上推進室 担当 ○○
----------------------------------------------------引用終わり
以下 チラシの裏です。
私の質問・要求に答えていないどころか、どうみてもコピー・ペーストです。
きっと同様なクレームがたくさんあるのでしょう。
どうみても商品のBBSに書き込むことではありませんが、ご寛容ください。
以下のとおり、私は返信しました。
--------------------------------------------------------------------
これまでも家電量販店における最低価格保証は公正取引委員会をはじめとする各機関で問題視されてきたところであり、御社のチラシにある細かな字での「限定条件」はその問題指摘の結果によるところであるが、改めて本件は
★「不当景品類及び不当表示防止法」に反する不法行為ではないか と考える。
1.店内での宣伝は消費者に対して過度の期待を与え、あたかも有利に購入できるかのように誇大なメッセージを伝えている恐れがある。
2.当社指定機種とはどれなのか店頭では不明なこと
3.チラシ広告においての他店圧倒「価格保証」に関して、
「当社原価割れ商品は対象外」とあるが、「不当廉売を免罪符に実際には行われることのない値引き」にも関わらず、その可能性を消費者に期待をさせていること。
→仕入れ原価は消費者にはわからない。仮に示されたとしても正しいかわからない
→目の前に自分より安く売っている他店が存在し日本にはネットショップとしてヤマダ電機より20%以上も安く販売している業者が無数にあるのに、これでも「安くすると不当廉売」なのか!?
値引き対策に仕入れ価格を顧客に高く見せている可能性は無いのか
公正取引委員会の価格表示ガイドラインによれば
・「価格保証販売」の対象商品が「一部に限定」されている場合を不当表示の恐れがあるとされている。少なくとも比較できる商品が半数以上はないと・・・とも
今回の私のケースでは直接同一メーカーの同一機種の店頭価格での比較であったにも関わらず、他店に比べ明らかに高い仕入原価を免罪符に価格保証を断られた。
書込番号:9352283
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





