


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dの秒間21コマの高速連写機能は、面白い写真が撮れそうな感じですが、難点はファインダーがミラーアップのためにブラックアウトしてしまう事ですね。動いているものを追うのはちょっと難しそうです。
ストロボシューに取り付けるタイプのファインダーを試してみました。近距離では視差がありますが、結構使えそうです。
書込番号:7789024
3点

安中榛名さん
こんにちは
外付けファインダーよさそうですね。
拡大アイカップもついているようですが、覗きにくくはないですか。
ライブユービューにすると、写している画面を液晶画面でも確認できますよ。
私は高速連写の時はライブビューにしています。
ライブビューでもブラックアウトがあるので、ちょっと邪魔ですけど。
ライブビューからだとわざわざミラーアップして戻ってくる必要もないように思いますけど、
システム上、そうなっているのでしょうかねぇ・・・
書込番号:7789106
1点

パラダイスの怪人さん こんにちは。
ライブビューだとタイムラグがあるので、動いているものを追うのはやはり難しいです。オリンパスの高速連写の名機E-100RSには、ビデオカメラのような、EVFがありましたが、やっぱりタイムラグがあり、鳥などを撮るためのスコープを取り付けるのが流行ったようです。
取り付けるファインダーは、素通しでもなんでもいいのです。画角の確認は撮影前に実ファインダーで確認してから、外付けファインダーを使います。
この手のストロボシューに取り付けるタイプのファインダーというのを、探していたのですが、安いものでも1万円近くします。ライカマウントのレンズというのが、ファインダー込みで売られていることもありますが、素通しならなんでもいいので、欲しいのはファインダーだけということで、行きつけの中古カメラ店で相談してちょっとだけ安くしてもらって入手できました。
書込番号:7789345
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





