


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは
CAPAカメラネットで「一日一鉄」でおなじみの中井精也さんが
RAW現像超入門「使ってみようSILKYPIX3.0」
中井精也カメラマンが体験!鉄道写真の修整から現像まで
という記事がアップされました。
http://capacamera.net/silkypix/index.html
今回はPart1で「日差しの降り注ぐ”都電荒川線”と”ネコ”の、輝度差のある写真をきれいな作品に仕上げる!」という記事です。
Step1からStep6まで動画でアップされています。
ちなみにこの都電荒川線の写真はK20Dで撮影されたものですが、先日のフォーカルの講座の写真でしょうか。
次回Part2 「機関車の諧調と煙の立体感を引き出す」などPart5までアップされる予定です。
私はRAWでは撮っていませんが、SILKYPIXはJpegもRAWに近い扱いができますので、けっこう役に立っています。
ご参考に♪
書込番号:8113277
12点

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
ここまで、輝度差がきついと、電車の描写と、猫の描写の両立は結構難しいものだと思っていたのですが、結構出来るものなのですね。
もともと、K20Dは、ダイナミックレンジ拡大を設定していると、白っぽくなっってしまった被写体でも結構粘ってくれていることを改めて実感できます。
PPLだと、トーンカーブいじりが主体になるかと思いますが、いろいろ試してみようと思います、。
書込番号:8114449
3点

パラダイスの怪人さん、ども。
お気に入りに登録しました。^^
書込番号:8115285
2点

安中榛名さん、くりえいとmx5さん
こんにちは
お役に立ったでしょうか
これから先も楽しみですね♪
中井さんはSLIKYPIXを使ったことがないのか、レクチャーを受けているようなところが
プロっぽくないですが・・・
PPLは現像エンジンがSILKYPIX2.0ですので、トーンカーブなどは似ていると思います。
私はちょっとだけトーンカーブをいじったりしますが、
最近は逆に、Jpeg撮って出しにできるように、その場で露出補正に励んで修行しています(^^ゞ
先日のフォトセミナーで相原さんがカラーは撮ってだしと言ってらっしゃってびっくりしたところです。
書込番号:8117754
3点

>中井さんはSLIKYPIXを使ったことがないのか、レクチャーを受けているようなところが
プロっぽくないですが・・・
中井カメラマンが「体験」するという紙面との連動記事だからバッチリだと思いましたけど。
実際にこれは横山さんのレクチャーを受けているということですよね。
書込番号:8118723
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





