α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
こんにちは。
α300をもう3年以上、発売したてから使い続けているものです。
今回、旅行でかなり寒いことろに連れていこうと思っています。
気温は0度近く、最低気温は-20度(-20度の時は出歩かないとは思いますが・・・)で、
標高は3000〜4000mあたりに滞在する予定です。
今まで旅行では度々連れて行っていますが、今回のような場所は初めてです。
そう何度も気軽にいける場所ではないので、旅先で不調が出ると困ってしまいます。
説明書では動作温度は0度〜40度とあり、下限がオーバーしてしまっています。
ちなみに他機種・他社の動作温度も同様でした。(α77、D7000、5Dmark2などなど)
皆様は旅先の気候等で不調が出たり、困ってしまったことなどございますか?
もしくは特に問題なかったなど、使用感・体験談などもございましたらお願いいたします。
(もちろん参考にさせていただき、何かあった場合はそれは自己責任という覚悟はあります)
もし今回のようなケースでアドバイスなどございましたら是非よろしくお願いいたします。
書込番号:13816727
0点

電子回路自体は基本寒いほうが安定するわけですが…
カメラの場合はバッテリーが極端に弱くなるので
バッテリーが冷えないように工夫が必要ですねえ
撮影しないときはバッテリーだけ常に服の内側に入れるとか…
一番やばいのはキンキンに冷えたカメラを屋内やテント内に持ち込んだときの結露かな
レンズが結露するとなかなか曇りがとれないし
カメラ内部が結露したらその水滴で壊れます…
書込番号:13816779
1点

周囲温度で一番影響を受けると思われるのは、バッテリーでしょう。
内部で結露して、凍らない限りは。
予備バッテリーを多めに持っていかれたほうがいいと思いますが、
0度くらいでしたら大して問題はないと思います。
α700で(猪苗代湖の近くで2月に)吹雪のスキー場で撮ったことがありますが、
バッテリー含め、とくに不具合はおきませんでした。
(こけて、雪に突っ込んだあとにレンズ交換したら、AFがおかしくなったのはありますが、
別問題でしょう。なお、この不具合はレンズ脱着しなおしで直りました。)
吹雪の中では、防寒用のジャケットは使いましたが。
書込番号:13816791
1点

lai_laiさん、こんばんは。
極寒な場所ですと、バッテリーのもちが悪くなります。予備があると良いと思います。
また、気温の寒暖差によってレンズ内に結露が発生して、故障の原因になる事もあります。
急で激しい温度差(0度の外気〜いきなり20度の室内に入るとか)は避けたほうが良いです。
レンズカイロとかも結露対策になります。
極寒地での撮影用手袋もあるみたいです。
多分、カメラ関連と登山関連の情報両方を見た方が良いと思います。
因みに南極の基地では-10度まで動作保証をしているPentaxが使われているみたいです。
僕のPentax K-5も−10度まで動作保証をしていますが、寒いのが苦手なのでその機能を充分に活かせてません^^;
書込番号:13816823
1点

lai_laiさんはじめまして。
私は北海道に在住しているのですが冬場は-20度以下まで気温が下がることも有りますが
今までは特にトラブル等は有りませんでした。ただフリース地のマフラー等で巻いてカメラを保護しています。-20度以下の雪まつり等に持って行った時も上記のような処置のみで大丈夫でしたよ。
帰って来てから家に入れるときの方が気温差があり結露等が発生しますので注意が必要だと思います。いきなり部屋に居れずに玄関等の室内でも比較的気温の低いところでならしてから部屋に入れる方がいいと思います。
書込番号:13816868
2点

スレ主さん、こんにちは。
どのような場所かにもよりますが、
・小さいホッカイロ(使い捨てカイロ)
・手袋複数毎、薄手と軍手、使い捨てできる安い物で良い、濡れたら取り替え(通常の手袋とは別に)
・ビニール袋
これらは持って行っても困らないでしょう。
結露に注意しながら、予備バッテリーだけ暖めておくことはできます。
防寒用手袋は厚くて操作が難しいこともあり、一方で手袋を外して撮ると、あっという間に手がかじかんで動かなくなることもありました。
また、標高が高いところは、天候が急変し雨や降雪があることも多いです。
ご参考に。
書込番号:13816936
1点

たぶん理屈的には暖かい部屋に入る前にビニール袋にいれて密封すれば結露しないと思うんよね
暖かい空気というのは湿度が低くても冷たい空気より水蒸気を多く含んでいる場合が多いから
その空気がカメラで冷やされることで結露するので
むしろ外の空気を持ち込んで暖めると湿度が低くなって乾燥するだけです(笑)
厳冬期の冬山登山はしていましたが−20度とかにもなるので
へたすると屋内との温度差が40度とかになりますよ
当時はフィルムカメラだったのであまり気にしないで使ってたけど(笑)
予備電池はジャケットの内ポケとかに入れてたな
そおいえば松本のすんでたとき市街地の部屋の中が朝起きたら−18度まで下がったことあったな(笑)
書込番号:13817003
1点

さすがにマイナス50度とかになるとやばそうだけど、その程度のところなら住んでる人がいるんだし、デジカメを持ってる人もいるでしょう。
だから、特に大丈夫じゃない??
書込番号:13817122
0点

lai_laiさん
北海道在住で極寒地で猛禽類の撮影をやっています。
寒くても晴れていればいいのですが、降雪があるとカメラに着いた雪が
吐く息で溶けて再凍結します。
すると液晶モニターあたりが全く見えなくなる場合があります。
また吹雪の中、雪原で待ち伏せしていた時はファインダーに雪が付き
かなり見ずらい状況になりました。
この時はレンズフード内に雪が溜まりましたがフードのお陰で直接レンズ
面に付着する事が無かったのが幸いでした。
その他としては
手がかじかんで、三脚の脱着及びカメラの各種設定が困難になります。
100円ライターは気化しなくなり火が付かない事があります。
首から下げた携帯懐中電灯はスイッチが凍りつき使用不可になった。
携帯電話は画面の切り替わりが極端に遅くなった。
等々想像を絶する事が起きましたがカメラ自体は何の問題も無く良く働いて
くれましたよ。α300ではありませんでしたが・・・
書込番号:13817310
2点

この短い時間に沢山のご回答ありがとうございます!
>>あふろべなと〜る さん
そういえば電子機器は冷えている方が調子いいですもんね。
自分も結露が気になっていました。40度の差は相当危険そうですね!
壊れてしまったら現地では修理などできないので気をつけます!
>>αyamaneko さん
バッテリーへの影響は気が付きませんでした。
急な温度差は十分気を付けたいと思います。カメラだけでなく人も辛いですしね(笑
具体的な体験談もありがとうございます!
>>Pic-7 さん
レンズカイロ調べてみます!撮影用の手袋とか知りませんでした。
取るときは手袋外してがんばろうと思ってたので・・・(笑
登山情報もチェックしてみますね。
>>デジズキ さん
そういえば自分も昔少し北海道にいたことがありました!(さすがに-20度はありませんでしたけど)
当時はコンデジでしたが、確かに氷点下の外でも普通に使用していました。
結露には十分気を付けたいと思います。
>> ImageAndMusic さん
具体的な持ち物リストありがとうございます!
使い捨てカイロは自分も持って行こうと考えています。
ちなみに自分の行く地域は降雪・降雨は非常に少ないので、急にやられることは少ないかなと思っています。
>>kawase302 さん
皆様のご回答を見てから冷静に振り返ると、おっしゃるとおりかと思います。
ヒマラヤや南極で撮影されている方もいらっしゃいますもんね。
なんか-20度という数値に尻込みして心配になってしまったみたいです(笑
>>ブローニング
すごい過酷な環境で撮影してらっしゃるんですね!
三脚、携帯、ライター等、想像の上を行っています。大変そうですね・・・(三脚は持っていく予定)
ブローニングさんのような過酷な環境でも気をつければ問題ないのであれば、
自分も十分にカメラの対策をして壊れないようにしたと思います!
みなさまの回答から、
・カメラ本体、レンズの結露(カメラを使う環境の温度差に注意)
・バッテリー対策(予備を携帯、冷やしすぎない)
を特に気を付けたいと思います。あと自分自身の防寒対策!
たくさんの対策、体験談等大変参考になりました。
ありがとうございまいた!
書込番号:13817533
1点

テント内からカメラを持ち出す際はカメラをビニール袋に入れて持ち出す。その状態でしばらく外気温に慣らしてからカメラを取り出し撮影すると結露対策になります。持ち込む時はその逆です。
バッテリーも予備は3〜4個は必要です。バッテリー切れになっても暖めれば回復する時もあります。
メモリカードも予備は必要です。
出来ればサブカメラもあればいいでしょう。
-30度で5D2を使いまいたが問題ないです。
手袋も予備は持って行きましょう。
標高差はあまり関係ないです。
書込番号:13817935
0点

t0201 さん
高度は関係ないんですね。何か影響がでるのかと少し心配していました。
バッテリーや手袋、その他もろもろ、色々予備を含めて準備したいと思います。
情報ありがとうございました!
書込番号:13821539
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/12 16:12:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 21:23:08 |
![]() ![]() |
17 | 2017/11/18 7:24:52 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/31 14:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 14:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/15 22:35:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/09 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/21 7:02:53 |
![]() ![]() |
19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





