デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
カラーモンキーでキャリブレしていますが、困るのがコントラストや明るさを調整するときモニタのメニュー画面がちょうど、器具を取り付けるところ、画面の真ん中に出てきます。コントラストを最大に、などの指示画面が出てもモニタのメニュー表示が器具の下に出ているので正確にキャリブレできずに困っています。隙間で読み取ってくれるようずらしているのですが皆さんはどうされていますか。ご教授ください。
書込番号:9361884
0点
ナナオの場合は
メニュー>その他>メニュー設定>メニューポジション
などでメニューの表示位置を移動できます。
他のメーカーはわかりませんが、
メニューの奥の方に設定があるかもしれません。
書込番号:9361928
1点
コロとジョンさん、こんばんは。
僕の場合、カメラで撮った画像の楽しみ方は、24型ディスプレーでの観賞です。
プリントする為の高性能プリンターは所持していません。持っているのは年に一度の年賀状作成に使用するプリンターです。
プリントに重点を置くなら、なんと言ってもキャリブレにタイ米を叩くべきと思います。
駄レス、失礼いたしました。
書込番号:9363312
0点
補足します。
モニタ下部についているボタンを押して出てくるメニューで、
「OSD」というアイコンなりテキストなりを探してみてください。
これでメニューの位置調整ができるはずです。
書込番号:9363721
0点
カメラっておもしろい!さん、おはようございます。
「タイ米を叩く」、面白い表現ですね。
すれ主さんの使われている「カメラモンキー」は、ディスプレイ、それも投写式も含めて調整できますし、プリンターのプロファイルも作れる代物です。お値段はリーズナブルといえると思います。
書込番号:9364565
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/12 15:26:28 | |
| 4 | 2025/11/11 7:29:52 | |
| 13 | 2025/04/05 14:20:32 | |
| 8 | 2025/03/06 17:43:58 | |
| 8 | 2025/03/07 12:35:00 | |
| 10 | 2024/03/14 0:43:03 | |
| 12 | 2023/12/24 7:53:26 | |
| 28 | 2023/12/05 20:42:05 | |
| 11 | 2023/12/01 2:00:09 | |
| 6 | 2023/10/05 14:16:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









