『教えてください』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション
RSS


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/07 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 鳥撮人さん

2点お聞きしたいので,教えてもらえませんか。

1 現在EOS3を使っています。レンズは400mmF5.6に1.4倍のエクステンダー(要するにコンバーター)をつけて野鳥撮影がもっぱらです。
10DのオートフォーカスはF値いくつまで可能でしょう。400mmF5.6に1.4倍のエクステンダーつけてもオートフォーカスが効くのでしょうか?

2 10Dフルサイズで撮ったものは,4切ワイドあるいは半切程度まで印刷は可能でしょうか?ちなみにプリンターはエプソンPM-4000PXです。

書込番号:1738584

ナイスクチコミ!0


返信する
824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/07/07 21:21(1年以上前)

鳥撮人 さん、こんんちは。私も銀塩はEOS3を使ってます。

1についてですが、
先日、400mmF5.6に1.4倍のテレコン付けて、ミヤマカワトンボを撮影しましたが、オートフォーカスは残念ながら作動しませんでした。
また、対象物が小さかったのでファインダーでのピント合わせは厳しかったです。
とりあえずMFのみですね。

書込番号:1738667

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/07/07 21:30(1年以上前)

400mmF5.6に×1.4テレコンがAFダメでも、10Dの場合EOS3と比べて1.6倍の焦点距離相当の画角(640mm相当)だからOKってことはないんでしょか?(^^;

書込番号:1738701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/07 22:05(1年以上前)

PM-4000PXユーザーです。
A3ノビまで作品としてプリントできますよ。
私個人的には、とても気に入ってるプリンターです。

書込番号:1738925

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/07/07 23:02(1年以上前)

ぽんすけ001さん。

>私個人的には、とても気に入ってるプリンターです

わたしもPM-4000PXユーザーです。
半光沢紙しか対応していないのはデメリットと最初は思いましたが
絹目調として半光沢紙がリズーナブルな価格で出たので良いですね。

顔料インクで水濡れに強く、色あせしにくいと言うことと普通紙で
インクが滲み難いと言うキャッチで決めましたが写真もグッド
ですね。

書込番号:1739289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/07 23:39(1年以上前)

こんばんは セピア調さん
半光沢紙問題は、プリントのまま飾る方はホトンドいないでしょうから
問題ないでしょう(笑)
ぱっと見 額やクリヤーファイルに保存した時に、光沢 半光沢なんて分かりませんよ。
それに半光沢の絹目調の方が、高級に見えてくる(笑)
驚いたのは、半光沢とマット紙の差が、少なかった事です。
実は、カメラ以上に満足してる品物です。
このプリンターを生かすために、フィルムスキャナーとD10を買ったくらいです。

書込番号:1739516

ナイスクチコミ!0


ken00002さん

2003/07/08 11:25(1年以上前)

1.4ならF4以下、2なら2.8以下の明るさがないと
AF効かないんじゃなかったけ?

書込番号:1740573

ナイスクチコミ!0


十兵衛ちゃんさん

2003/07/08 12:44(1年以上前)

AF可能機種についてはこちらに一覧表がありますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/extender_ef14_ii.html
つまりは1Dを買えと…(泣)

書込番号:1740688

ナイスクチコミ!0


私も野鳥人さん

2003/07/08 17:35(1年以上前)

初書き込みです。宜しく。新発売の日に10Dを手に入れ、大変楽しい撮影の日々を過ごしています。皆さんの話はとても参考になり感謝しています。
ところで私も鳥が好きで、鳥の撮影にはEF400ミリレンズ単独、またはそれに1.4倍のエキステンダーをつけて撮っています。エキステンダーをつけた場合はAFは使えません。私が撮る場合はMFで撮ることが多いのでAFが使えなくともそれほど不自由には感じません。何故MFで撮るかというと、構図が割と自由にとれるからです。鳥にかかわらず、いつも真ん中のものにピントが合っている絵は、いまいち面白味に欠けることも多いように思います。AFで中心からフォーカスをずらして撮ることも出来ますが、操作が少し多くなり、野鳥などを撮る時には、一瞬のシャッターチャンスを逃してしまうこともあるように思います。、、、等と云っているのですが、現実は真ん中に鳥を入れて撮ることが多いです。出来るだけ避けたいとは思っているのですが、頭と腕がなかなか連動してくれないようです。
CANON image gatewayに、野鳥の画像を数枚アップしました。オリジナル画像で見て頂くと、解像度などの参考になるかと思います。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LCpmMBynKr
また、私のHPにも鳥の画像等がアップしてありますが、オリジナル画像は入っていませんし、スキャナーで取り込んだものやコンパクトデジで撮影したもの等が混在していますので、野鳥に興味のある人以外は、あまり撮影の参考にはならないのではと思います。

書込番号:1741213

ナイスクチコミ!0


BirdWatcherさん

2003/07/08 17:58(1年以上前)

ケンコーのテレコンなら、1.4、1.5、2倍でもAFがききます。
ケンコーのテレコンの電気配線は、単純に入出力がつながっているだけです。
カメラはテレコンがついたことに気がつかず、被写体が1段、または2段分暗くなったと思うだけです。
しかし、2倍テレコンでは合焦精度、速度、画質は、かなり低下します。

書込番号:1741277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/08 19:49(1年以上前)

私も野鳥人さん、初めまして。
私もほんの少しだけですが鳥を撮っていますので興味深く写真を拝見させていただきました。

お使いのレンズはEF400F5.6ですよね。ISは無しなのかな。
ISO400で撮られていらっしゃるようですが、例えばヒバリやエリマキシギのは十分なシャッタースピードがありますよね。あえてISO感度を上げられる理由は何かあるんですか?
それと、常にエクステンダーを使っていらっしゃるようですが、400mmで撮られた場合の画質と比べていかがでしょうか。

鳥の名前をよくご存じですね(^^)
私はさっぱりわかりません(^^;

書込番号:1741592

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/07/08 20:37(1年以上前)

ぽんすけ001さん、こんばんわ。

>ぱっと見 額やクリヤーファイルに保存した時に、光沢 半光沢なんて
>分かりませんよ。
>それに半光沢の絹目調の方が、高級に見えてくる(笑)
>驚いたのは、半光沢とマット紙の差が、少なかった事です。

そうですね、わたしもクリアーファイルに入れています。
丁度良いコントラストになって気に入っています(^^)
高級に見えますね、落ち着いた感じで良いと思います。
結構、印刷して他の人にも見せていますが評価は高いです。

マット紙との差が少ないとは以外でした。
光沢が出ないと思っていましたが、そこそこ出るのですね。

そう言う事であればカレンダー作成には丁度良いですね。


書込番号:1741729

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/07/08 22:47(1年以上前)

> ケンコーのテレコンなら、1.4、1.5、2倍でもAFがききます。
> ケンコーのテレコンの電気配線は、単純に入出力がつながっているだけです。
> カメラはテレコンがついたことに気がつかず、被写体が1段、または2段分暗くなったと思うだけです。

残念ながらそうなりません。
10Dの場合はケンコーのテレコンとの合成F値が5.6より暗くなるとAFはきかなくなります。
確かにケンコーの廉価版のテレコンは、伝達される電気信号は変わらないので、
伝達されるF値はマスターレンズの設定値のままです。
でも焦点距離が変わることからカメラに入る光束の角度が変わります。
つまり、電気信号としてのF値は同じでも、光学的なF値は暗くなります。
従ってAFセンサーに光が入らなくなるのでAFはきかなくなります。

ただし、ですが、実際にやってみると結構AFが効いたりします。
それは物には全て誤差があり、それを考慮して設計・製造されているからです。
従ってF5.6をちょっと超えて暗くなった程度なら、AFがきく場合もあります。
実際、レンズメーカーからF6.3でAFがOKのレンズがいくつか出ていますが、
それは設計・製造上のAF範囲を見込んで動作を確認しているからだと思われます。
(テレコンなしの話ですが)

なお、同じケンコーでも、PRO300のような高級タイプは信号の変換を行っているようで、
合成F値が5.6より暗くなると、カメラ内のロジックによりAFがストップするとのレポートがありました。
(つまり、純正テレコンと似た動作と思われます。)

書込番号:1742271

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/07/09 01:51(1年以上前)

>1Ds欲しいさんの
残念ながらそうなりません。
10Dの場合はケンコーのテレコンとの合成F値が5.6より暗くなるとAFはきかなくなります。
確かにケンコーの廉価版のテレコンは、伝達される電気信号は変わらないので、
伝達されるF値はマスターレンズの設定値のままです。
でも焦点距離が変わることからカメラに入る光束の角度が変わります。
つまり、電気信号としてのF値は同じでも、光学的なF値は暗くなります。
従ってAFセンサーに光が入らなくなるのでAFはきかなくなります。

に、私も基本的には同意見です。
実際に、シャッターを押さない(ファインダーを覗いている)限りは、広報されているF値よりも明るいレンズが有るように聞いています(未確認ですが…)。

でも、中央1点だけはF8でもAF可能なカメラも有りますので、BirdWatcherさんが使用のレンズ・カメラが何かわからないので、全てを否定することはできないですね。

書込番号:1743017

ナイスクチコミ!0


私も野鳥人さん

2003/07/09 17:40(1年以上前)

caffe_latteさん ご指摘有難うございます。

> お使いのレンズはEF400F5.6ですよね。ISは無しなのかな。

はい、EF400F5.6でIS無しです。

>ISO400で撮られていらっしゃるようですが、例えばヒバリやエリマキシギのは十分なシャッタースピードがありますよね。あえてISO感度を上げられる理由は何かあるんですか?

特に理由はありません。銀塩カメラ歴は長いのですが、ピントを合わせる以外は、ほとんどオートで撮っていましたので、今回10Dに乗り変えても現場で色々設定する事はなかなかやらないのですね。だから全然上達しなかったのですが、、、。徐々にでも設定をこまめに変えたり出来るようにしていこうと思っています

>それと、常にエクステンダーを使っていらっしゃるようですが、400mmで撮られた場合の画質と比べていかがでしょうか。

常にエキステンダーを使っているわけではありません(最後にアップしてあるアオバズクは400ミリ単体です。)が、これも銀塩カメラの癖がかなり残っているのですね。銀塩の場合だと画角が広いので400ミリレンズ単体ではもの足りない事が多いのです。
また、エキステンダーを使った場合と使わなかった場合では、画質はやはりだいぶ違ってきます。しかし、なんとか我慢出来るぐらいの差だと自分では思っています。

書込番号:1744335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/09 19:50(1年以上前)

鳥撮人さん、わざわざ回答して下さってありがとうございました(^^)

IS無しだったのですね。それで納得です。400mmの上にF5.6ですし、さらに×1.4をかませば空が明るくてもブレずに撮るのは大変ですもんね。
今の時期だと、昼間でも一気に1/10まで下がることがありますから、必然的にISO感度は上げたくなりますよね。
とは言っても、私は上げても200までです。ほとんどの場合ISO100で撮ります。鳥を撮る場合は背景が緑の事が多いですよね。緑はノイズが目立つので自分的に許せなかったりするからです。

また撮られたら是非拝見させて下さいね(^^)楽しみにしています。

書込番号:1744642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/09 19:51(1年以上前)

↑すみません!お名前を貼り付けるのを間違えました。
私も野鳥人さんです。ごめんなさい。失礼しました。

書込番号:1744647

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥撮人さん

2003/07/09 23:22(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。皆さん方のご意見を伺い、買う気が増してきました。私の質問からいろいろなところに話しが発展していきましたが、いずれも参考になる興味深い体験話でした。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1745378

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング