


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D kit ボディ


現在EOS-1D所有の身です。OSがWindows XPのためどWIA-DRIVERになっていますが、ここで質問です。
現像ソフトは最新のRAW Image Converter2を使っていますが、そのまま読み込むと時間がかかるのでいったんマイコンピュータからカメラを選択し、PCに落としてから作業しています。ところが本来1DというものはRAWで撮ればRAWであるはずなのに、ファイルの種類は「TIFイメージ」となっています。RAW Converter2上ではもちろん現像できますが、1Dの場合実際はTIFになるのですか?
といいますのもセカンドカメラとして最近PowerShotを買いました。このカメラのRAWではきちんと拡張子がCRWとなっています。そしてサムネイル用のTHMのファイルもきちんと入っています。そこのところをわかる方教えてください。お願いします。
書込番号:1501099
0点


2003/04/29 16:38(1年以上前)
当方も詳しくは分かりませんが、なかなかレスが付かないのでちょっと。1Dと1DsのRAWデーターを記録してあるTIFファイルをPhoto Shopで開いて見てください。1Dsの場合ですが、288X192の小さなTIF画像が入っています。試しの他の場所に書き出すと、128KBほどの小さなTIFファイルになってしまいます。つまり、1Dは、TIFファイル部分の後にRAWデーターを追加したファイルを使っているようです。これは、パソコン上でのサムネイル表示が出来る様にTIF形式だけを利用したファイル形式と思います。
書込番号:1533726
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D kit ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/01/24 20:57:51 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/09 20:30:54 |
![]() ![]() |
0 | 2017/12/17 10:38:01 |
![]() ![]() |
22 | 2021/01/21 16:41:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/06 23:13:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/12 16:24:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/03/21 22:39:20 |
![]() ![]() |
14 | 2010/02/07 10:48:51 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/09 21:13:04 |
![]() ![]() |
6 | 2010/03/21 10:13:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





