


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


4月18日に購入し5月2日に初撮影してきました。が、10枚程撮影したところでエラー99発生!!
その場では復旧せず、翌日もエラー99が発生するため購入店に相談したところ交換していただけることになりました。
交換後の機種は今のところエラーは出ていません。といっても部屋の中でいじっているだけですので。
他の掲示板などを参考に昨日、タムロンの28−75f2.8を購入
しました。キャノンの50f1.8と悩んだのですが・・・。
近いうちにキャノンも買ってしまうかも。
kissdの写真アップしました。よかったら見てください。
書込番号:2777826
0点

mkobaさん、はじめまして。
燕の写真、懐かしさのあまり声が出ました。(^^;
下に書かれているマウントドッグさんと言い、山岳写真家(?)さんたちが
どんどんデビューしてこられて、嬉しい限りです。
今年の夏は、皆さんのアルバム見るのが楽しみだな。。。
風景写真なら、シグマの対角線魚眼レンズも安くて効果ありますよ。
レタッチで歪曲補正すると、一般的な超広角レンズと同じような感じに
なるので、オススメです。(^^)v
書込番号:2778590
0点

画像拝見しました。燕山荘で撮られてるようですが、Err99が頻発した経験があるので参考までに。
冬場氷点下での撮影(カメラが冷えている時)、風が強く体感温度が下がっている時、湿気のあるところでの長時間撮影、なんかで頻発しました。低温下では起きやすいようです。
対策はカメラにタオルなどをまいて冷やさない。使い捨てカイロを使って温める。標高の高い山や極端に寒いところでは使い捨てカイロはあまりお薦めしません。化学反応が弱まるからです。
書けば切りないけ触りだけ書くとこんな感じでした。
書込番号:2779250
0点


2004/05/07 08:19(1年以上前)
mkoba さん
素的な写真拝見しました。私も燕までは3度ほど行きましたが、お天気が悪く、今迄碌な写真撮れませんでしたので、見ていてホッ!と言う感じです。今年も再挑戦で表銀座通りを歩きたいです。
寒冷地での撮影でデジカメの欠点と言えばgoodideaさんの仰るとおりですネ。私もホッカロンを常用していましたが、今化学反応に問題があるとの事ビックリです。それで機械には影響ないのですか?心配になってきました。
それからレンズなのですが、kissDについているレンズはEFS18-55mmで銀塩カメラには使えないとの事でしたので、(デジ専用)広角はこれで充分だと思っていましたが、これも銀塩換算では1.6倍に考えなければいけないのですか?
ジャドさんの仰る「シグマの対角線魚眼レンズ」もやはり1.6倍を考えるのですね。ヤヤコシイですね。
ところで、ジャドさんののうてんきBBS拝見しました。その冒頭の「デジカメ写真は素材である」というの、考えてみると今までの私の考えと似ているなと感じました。というのは仲間と登山していると構図を考えて撮る時間がないのです。適当に撮って、帰宅してからレタッチします。
kissD買いましたので、今度は1人で行って納得行くまでじっくりと撮りたいです。勿論重い三脚とレリーズをもって。ハッ〜
書込番号:2779350
0点

mkoba さんこんばんは。
エラー99についてではないのですが、[燕岳]ほんとに綺麗ですね。
私も先日初めて上高地に行ってきたのですが、(マウントドッグさんの2日後ですね)下から見上げる[焼岳]を眺めているだけで圧倒されちゃいました… もうすっかりハマってしまいそうです、燕山荘、是非行ってみたいです!! (^0^)
書込番号:2781126
0点

燕山荘からの槍、拝見しました。
悪天候続きの昨年夏としては天気いいですね。
燕山荘は私も数年前に泊まりました。小屋の主人がホルンを吹く飽きのこない楽しいところでした。小屋付近の道標に書かれているツバメのマークが印象に残っています。このマーク、小樽の機関車に付いていたスワローエンジェルのマークに似ているんですよ。
棒ノ折は奥多摩ですよね。そろそろ新緑がきれいな頃なので自分も出かけようかと。
書込番号:2782203
0点



2004/05/08 02:10(1年以上前)
みなさんこんばんわ。といっても夜中ですが・・・
ジャドさんへ
対角線魚眼レンズについてはまったく考えていなかったです。
でも、風景を撮影するにはやはり、広角のほうがよかったのかなと考えてしまいます。でも、A09でいろんな写真撮影していきます。
goodideaさんへ
以前尾瀬にて銀塩のEOSkissにて、説明していただいた症状がありました。このときもビックリしました。電源を入れても、電池残量不足のアイコン点滅状態(だったとおもいます。)せっかくの撮影ポイントで撮影できずに悔しい思いをしました。
マウントドッグさんへ
上高地の写真現時点では拝見することができません。ぜひとも再度URL等ご確認いただきたいと思います。すごく見たいのです。
ぜひ、よろしくお願いします。
アポロ11号さんへ
焼岳ですか実は、写真あります。が、ネガの為UPできません。
フォトCDにすることも考えているのですがどの店でも可能なのでしょうかね。燕岳、非常に気持ちいいですよ。是非、登頂してください。
元鉄のMTさんへ
槍きれいでしょ!!(少し自慢。スイマセン)
写真立にいれて飾っています。
kissdとは離れた話になってしまいましたごめんなさい。
今後も写真UPしたいと思いますのでよろしくおねがいします。
書込番号:2782775
0点


2004/05/08 07:54(1年以上前)
mkobaさん
貴方の板借りてすみません。
私も山登りがすきなので、軽くて、廉くて、超広角のレンズが欲しい症候群に現在患っています。そこで、この板に出ました「シグマの対角線魚眼レンズ」に興味あるのですが。お尋ねしますが、これも銀塩換算ですとどの位の広角になるのですか?
書込番号:2783152
0点



2004/05/08 09:04(1年以上前)
マウントドッグさんへ おはようございます。
銀塩に換算すると1.6倍になります。下記のURLにて説明があります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/catalog/index09.html
例えば8mmであれば、12か13相当ということですね。
私もレンズ欲しい病です。
書込番号:2783286
0点

魚眼レンズの場合、焦点距離と画角が比例しませんので、実際の画像を
見てもらうのが一番だと思います。私の作例ですが、良ければどうぞ↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=115224&key=889433&m=0
特に、表紙に使ってる画像のように歪曲補正をかけると、魚眼で撮ったとは
思えない仕上がりになりますよ。
画角については、7枚目と8枚目を比較されると判ると思います。
(7枚目:17-40の17mm側 8枚目:15mm魚眼で歪曲補正したもの)
個別の画像をクリックして頂くと、ラージファインで撮った原本が表示され
ますので、じっくりご覧下さい。けど、2メガ以上の容量があるので、注意
してくださいね。
マウントドッグさん、下のスレッドにもレスしてますのでヨロシク。(^^)/~~~
書込番号:2784349
0点



2004/05/08 20:02(1年以上前)
単純に1.6倍ではないのですね。失礼いたしました。
まだまだ勉強不足です。
フィッシュアイの写真拝見しまた。さらにレンズ欲しくなってきました。
書込番号:2785270
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





