


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


ixy30買いました。事情により店頭で動作確認できないのですが、以前持っていたFinePix4500に比べ、シャッターボタンを押して離してから実際に撮影されるまでのタイムラグ(レリーズタイムラグというんですか?)が長く感じるのですが、こんなものなのでしょうか?FinePix4500ではシャッターを押して離した時には撮れているという感じだったのですが、ixy30は押して離してからワンテンポおいて撮影される感じです。デジカメはただでさえシャッターチャンスを合わせるのが難しいのに、ixy30はさらに難しくなった気がします。それとも故障でしょうか?
書込番号:1648531
0点

撮影環境によると思いますよ。
撮られたのは晴天下の屋外でしょうか?
もしも室内ならばシャッタースピードは遅くなりますので、その結果レリーズタイムラグが遅いと錯覚してるような気がします。
それと、FinePix4500のISO感度はデフォルトが200なんでしたっけ?IXY30はISO50かな?それによってもシャッタースピードが違ってきますので「遅い」と感じるのかも知れませんね。
少なくともIXY400ではレリーズタイムラグが大きいとは思っていませんので、IXY30でも同じようなものだと思うのですがどうでしょう。
書込番号:1648877
0点

finepix4500はズームじゃないですから
IXY320だとさらに遅い感じがするかもしれないですね〜。
でもそれで普通だと思いますよ〜。
書込番号:1648978
0点

気のせい? さん
IXY30とソニー707で比較してみましたが、IXY30の方が速かったです。
707はコンパクト機ではありませんのでIXY30と比較するのは酷かと思って
試してみましたが上記のとおりです。(707は発売から約2年弱経ちます。)
FP4500は試していませんが、IXY30より速いとすると、体感できないくらいの
差だと思うんですが。
ただし私が試した方法は、レンズ(受光部)をライトに向けて(つまりできる
だけ高速シャッターが切れるようにして(ISO400))、そのレンズ部をのぞき
込んでシャッター半押しの状態からシャッター膜が動き出すまでの差を観察
しました。
ただし、この方法が正しいかどうかわかりません。というのは、銀塩の
場合、シャッターを押すとシャッター膜が「開いて閉じる」という行程で
露光していたんですが、デジタルカメラの場合、今分かった事なんです
が「閉じて開く」という行程で写真が撮れているように見えました。見えた
だけなのかもしれませんが、もし銀塩で言うところの露光〈シャッタ開)が
デジタルカメラではシャッター閉であるとしたらどのような機構でデジタル
カメラでは写真が撮れるんでしょうか。
便乗質問になってしまいますが、どなたか簡単に教えていただけないで
しょうか。
書込番号:1649039
0点


2003/06/07 19:12(1年以上前)
>hp. さん
レンズシャッタ式デジタルカメラでは、通常時はシャッタが開いていてCCDに光を当てています。
撮影時には、一度閉じ、所定の時間だけ開いた後、また閉じます。(この間が露出時間です。)その後、もう一度開きます。
以後はこれの繰り返しです。
レンズシャッタ式銀塩(フィルム)カメラでは、通常時は閉まっていて、撮影中だけ開きます。
デジタルカメラでもこれと同じ事は可能ですが、液晶画面に撮影前の状態を表示できなくなります。
書込番号:1649186
0点

IXY DIGITAL 400 使用者 さん
ありがとうございました。分かりました。
私が観察した限りでは、シャッター半押しから全押しすると、シャッター膜
〈外部から見える〉が一度閉まります。そしてその後開きます。
これは、おっしゃるところの3番目(閉)及び4番目〈開)の閉開と理解
してよろしいんでしょうか。
私の理解が正しいとすれば、1番目及び2番目の閉開は、上記の外部から
見えるシャッター膜の開閉の前に、外部からは見えない〈もしくはみずらい)
部分でCCDに対して閉開の動作が起こっているように思えました。
例えば、外部からの光を膜という形で遮光するのではなく、〈素人考えで
すが〉CCDの電源をOFF、ONすることにより上記膜を使うのと同様な効果を
生じさせているのでしょうか。
いずれにしても、1番目と2番目の閉開が、シャッター膜という物的な要因で
遮光していないとすると、タイムラグについては測定機器を用いないで、
人間がシャッター音等を聞いたりするだけで判断することは困難のように
思えました。
上記は私の素人考えが混ざった考えですので、間違えもあるかと思いますが、
よろしければ上記の点、もう一度アドバイスいただけないでしょうか。
書込番号:1649622
0点


2003/06/08 00:11(1年以上前)
>hp. さん シャッタの開閉について
レンズを覗いて見える物はメカニカルシャッタの部分です。この開閉(閉→開)はCCDの電荷(撮像素子に光が当たると、その強弱に応じ電荷が発生します。)の転送中のノイズ防止のために閉じているものです。
長時間露出(2〜4秒で十分)をすると、露出が終わった時に作動しているのが分かります。
デジカメでいう”露出時間”とはCCDのチャージ時間であり、これは電子的に行われます。(レンズを覗いても開閉は見えません。)
(先のレスではわかりやすく・・と思い、メカニカルシャッタと電子シャッタ(CCDのチャージ時間の制御をするもの)を区別しない表現でしたが、かえって混乱させてしまったのなら、申し訳ありませんでした。)
銀塩カメラでいう電子シャッタとは電子制御のメカニカルシャッタの事であり、デジカメの電子シャッタとは異なるものです。
書込番号:1650246
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/04/15 22:39:12 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/12 11:13:06 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/05 9:45:58 |
![]() ![]() |
5 | 2007/10/27 10:04:31 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/22 22:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/03 19:23:30 |
![]() ![]() |
17 | 2007/05/16 20:54:20 |
![]() ![]() |
11 | 2006/11/04 9:11:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/05 21:25:34 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/07 14:39:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





