『ストロボ撮影ってこんな感じ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:210万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 200aの価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの買取価格
  • IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200aのレビュー
  • IXY DIGITAL 200aのクチコミ
  • IXY DIGITAL 200aの画像・動画
  • IXY DIGITAL 200aのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200aのオークション

IXY DIGITAL 200aCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • IXY DIGITAL 200aの価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの買取価格
  • IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200aのレビュー
  • IXY DIGITAL 200aのクチコミ
  • IXY DIGITAL 200aの画像・動画
  • IXY DIGITAL 200aのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200aのオークション

『ストロボ撮影ってこんな感じ』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DIGITAL 200a」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200aを新規書き込みIXY DIGITAL 200aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ストロボ撮影ってこんな感じ

2002/10/01 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 パスタ77さん

数日前に200aを購入していろいろと撮影を楽しんでいます。
IXYのスタイル、屋外での画像にはとても満足しているのですが
ストロボ撮影にとっても不満というか疑問があります。

曇りの日の室内で、また、夜に電球色蛍光灯の下で
テーブルの上の小物をオートモード、マクロモードで撮影しました。
オートでストロボが焚かれましたが、
何枚撮ってもバックが真っ暗で被写体のみボーっと浮き上がって写るのです。
暗闇で撮影したような感じです。
あれ?と思い、マニュアルモードで露出を変えたり、マクロ解除したり
しましたが、ストロボが焚くと同じ結果です。
同条件でカシオのQV-2000UXを使って撮影すると、
少しは画面の端が暗くなりますが、周りのものも
ちゃんと写ります。

あまりデジカメに詳しくないのですが、みなさんの200aも
このような感じなのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
室内のストロボ撮影に関しては他に子供の顔が黄ばみぎみに写ることも
不満に思っています。

せっかく手に入れたIXY・・・どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:976788

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/01 20:43(1年以上前)

パスタ77 さん こんばんわ
スローシンクロを使って撮影してみてください。
こちらに参考例があります。
きれいな夜景をバックに最高の記念写真を撮る
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/27/
イルミネーションで輝く夜景を美しく撮るコツ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/26/

書込番号:976867

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/01 20:57(1年以上前)

こちらも参考にしてください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:976892

ナイスクチコミ!0


スレ主 パスタ77さん

2002/10/02 00:14(1年以上前)

あもさん、さっそくのアドバイスありがとうございました!
スローシンクロで撮ってみました。
手ぶれにはてこずりましたが背景も明るく撮れました。
今度夜景をバックに人物撮影したくなりました(^^)

この現象は私の買ったIXYに限らずみなさんのも同じ状態と考えて
良いのでしょうか?(それなら不良品でなさそうで安心です)
基本的に室内でオートモード、
近距離撮影は避けるべきなんでしょうか?
室内ではオートモードで何も考えずにシャッターを押すという
気楽さは求めてはいけないのかな。
カシオのデジカメではフラッシュを焚いてもそれなりに
写っていたのでちょっと驚いてしまいました。

書込番号:977190

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/02 02:33(1年以上前)

オートモードが万能という訳では有りませんし、測光の仕方や周りの明るさで、カメラで補正しきれないことは良くあります。

人間の目と違い、ある程度プログラムされた中の良いと思われるパターンをカメラが選んでいるわけですから、どうしてもそのような現象はあることだとと思います。

オート撮影で補えない部分を補正することで、ご自分の考えた写真に近づけることが出来ると思います。

書込番号:977470

ナイスクチコミ!0


萌太郎さん

2002/10/02 12:53(1年以上前)

200aユーザーです。試してみました。

1) 曇りの日の室内、撮影モードは[オート]、マクロ(被写体との距離は約15cm)。
→パスタ77 さんと同様でした。
> 背景が真っ暗で被写体のみボーっと浮き上がって写る
> 暗闇で撮影したような感じ

2) [マニュアル]、マクロ(被写体との距離は約15cm)、スローシンクロで撮影。
→パスタ77 さんと同様でした。
> 手ぶれにはてこずりましたが背景も明るく撮れました。
> 今度夜景をバックに人物撮影したくなりました(^^)

3) 室内のストロボ撮影に関しては他に子供の顔が黄ばみぎみに写ることについて
撮影モード[オート]で強制発光で撮影。
→顔に限らず、曇りの室内が全体的に色濃く鮮やかになる。
→黄ばんでいるとも言える。

撮影モードを[マニュアル]にし、
色効果(取扱説明書P.72)を「すっきりカラー」にするとマシになりました。

なお、「デジタルCAPA」の200aの紹介記事の中で、「逆光時にフラッシュを強制発光させ、デーライトシンクロを行ってみた。光量バランスはピッタリといえる。ただし、肌が少々黄色っぽくなる傾向がある。」という記載がありました。

書込番号:977912

ナイスクチコミ!0


スレ主 パスタ77さん

2002/10/02 20:10(1年以上前)

萌太郎さん、お手間をおかけしてすみません。
試してくださったなんてとても嬉しいです。
そうですか、私と同じ結果でしたか。これで安心しました。
あとは撮影技術を勉強して腕をあげるよう頑張ることにします。
今日台風後のよいお天気の中、子供のなかなかいい写真を撮ることが
できてとても喜んでいます。IXY200aにすっごく愛着が
湧いてきました〜。

無知な私に親身なレスをいただきまして
お二人ともありがとうございました!

書込番号:978499

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY DIGITAL 200a」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 200a
CANON

IXY DIGITAL 200a

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

IXY DIGITAL 200aをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング