※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


初心者の質問です。教えてください。
発色のよさが評判のG2にUVをプロテクター代わりに常用しようと思います。
問1、PLを使用するときUVに重ねてもまったく問題ありませんか。
(それとも晴曇雨、フラッシュ使用等の条件で異なるのですか。)
問2、PLの上にUVを重ねても効果は変わりませんか。
問3、人物を撮るとき、PLを使えばおでこ、眼鏡などのフラッシュ反射光は緩和できますか。
問4、真っ暗闇でフラッシュ撮影するとき、ピント合わせはどうするのですか。
(ガイドを全部理解して読んでいないので、もし解説してあったら教えてください。ごめんなさい。)
書込番号:351427
0点


2001/10/30 18:53(1年以上前)
問1、PLを使用するときUVに重ねてもまったく問題ありませんか。
(それとも晴曇雨、フラッシュ使用等の条件で異なるのですか。)
PLの効果にはほとんど影響ないです。ただ、広角側でケラレが出る ことがあります。
これは、フィルタを2枚重ねにすることでフィルタ枠の厚みが増すために
起こる現象です。自分の一眼レフは2枚重ねにするとケラレます。
問2、PLの上にUVを重ねても効果は変わりませんか。
これはあまりお勧めしません。カメラ屋さんもそう言ってました。
問3、人物を撮るとき、PLを使えばおでこ、眼鏡などのフラッシュ反射光は緩和できますか。
たぶんできないと思います。PLの効果は、晴天屋外でもっとも効果があります。
人物じゃなくて、主な用途は風景撮影です。
問4、真っ暗闇でフラッシュ撮影するとき、ピント合わせはどうするのですか
G2はAF補助光があるので、暗いと自動的に補助光を照射して
ピント合わせをしてくれます。光の全くない、真の暗闇でも、
たぶん大丈夫じゃないかと・・・・。
とりあえず、自分の解る範囲で回答しました。
さらに詳しい方、よろしく。
書込番号:351457
0点


2001/10/30 20:02(1年以上前)
せっかくのレンズの良さをUVなどで劣化させることはないでしょう。
自分の所属する写真クラブではUVなどタダのガラスで、レンズ性能を
落とすだけと、皆、実体験から認識しています。
少しでも生に近い方が良いと思われます。
書込番号:351555
0点


2001/10/30 21:33(1年以上前)
UVはプロテクター代わりだけだとやや黄色っぽくなりきらいです。
プロテクターならL37フィルターとか使っています。
PLを付けるときは一眼レフじゃないので、目で見て効果を確かめながら取り付けないとダメです。
書込番号:351712
0点



2001/10/31 09:17(1年以上前)
とても勉強になりました。
1、レンズは生のほうがいいけれど、やっぱり埃や湿滴などからは保護したい。
でもUVはやめてL37かプロテクター専用か、どちらか安い方にします。
2、PLで花瓶やコップの反射光も抑えられたら簡単、と思ってたけど、ダメか。残念。
川辺や空に使うときは、モニターでPL効果を確かめて取り付けます。
3、フィルターの重ねも結局いけないということ。(いちいち交換は面倒だけど。)
ケラレたり、ピントもそれだけ甘くなるかもしれませんネ。
4、真っ暗闇のフラッシュ撮影のピント。まだよく分からないけど、まァ写りそう。
良い写真が撮れたら、B4位にプリントして額に入れてみんなに見せびらかしたいと
密かに思っています。(プリンターはBJ F6600だけどA3までは無理と思うから…。)
みなさん、親切に教えてくださってありがとうございました。いい写真を撮ります。
(独り言)
・ケンコーのフィルターケースはなぜひっかけ穴がついてるの。 その分嵩張るし、
私は単純に、フィルター径に近い円か四角の方が収納にいいんだけど。
きっと訳があるんでしょうね。
書込番号:352447
0点


2001/10/31 21:03(1年以上前)
レンズの何たるかを知らない初心者に教えても全く無駄ですね・・・・
しょうがないか。
自分も初めて高級カメラを買ったとき、わけ分からずプロテクターを着けたものね。
書込番号:353170
0点


2001/11/01 20:57(1年以上前)
物事を他人に伝えるやり方も知らない人は、まず、小学校の道徳の授業からやり直した方が適切なのではないでしょうか>かっちさん
書込番号:354470
0点


2001/11/02 21:49(1年以上前)
私も、レンズのなんたるかを知らない一人です。
特に、砂埃で、8万したレンズをキズ付け、ダメにしてしまってからは。
多少の画質の劣化と引き換えに、大きな安心が得られるならば、
許容範囲の代償と思っています。
レンズフードを兼用すれば、劣化の度合いも緩和されます。
書込番号:356031
0点



2001/11/02 23:40(1年以上前)
お騒がせしてごめんなさい。
>少しでも生に近い方が良いと思われます。 (かっちさんの助言でした。)
私はその皆さんの助言に従がってUVはやめたんですけど…。 PLのことなのかな?
初心者は他愛ない質問を投稿するまで、皆さんが相手にしてくれるのかさんざん迷います。
だから今回、投稿して30分で、どっとこJPさんが要領よく丁寧に助言してくださったことが一番嬉しかったです。
* yahooで「フィルター不要論」を検索したら、1件だけありしました。
* プロテクター専用、買ってしまいました。
書込番号:356222
0点


2001/11/03 14:35(1年以上前)
やっぱりレンズが汚れるのが心許ないので、フード代わりにコンバージョンアダプタ付けました。
ついでにMCフィルター付けました。
L37は高いので。
今、PLフィルターはいいのが出てますよ。
PLである程度の反射光は防げます。
書込番号:357093
0点


2001/11/03 15:38(1年以上前)
付け足し
一眼レフのようになって、ホールディングが更に良くなりました。
書込番号:357148
0点


2001/11/05 17:06(1年以上前)
MCプロテクターなら、つけるべきだと思いますよ。みなさんが言っているのはUVはお勧めしないということでは?
不意にレンズに触れてしまって、指紋をつけてしまい掃除道具の持ち合わせがない場合もあります。
プロテクターなら、とりあえず、ハンカチなどで平気でふけますから。
レンズ性能の低下はMCなら気にする必要はないと思います。最初からついているコンパクトカメラも多いことですし。
でもUV,PLを検討する質問内容からすると、親ゆび姫さんも、そう初心者とは思えませんけど?
無礼なチャチャは気にせず、楽しいG2ライフをお楽しみ下さいませ。
書込番号:360472
0点



2001/11/05 21:41(1年以上前)
最初のご返事のときゴチャゴチャ書き込み過ぎたので、1、の後段「でも」以下が見落とされてしまって誤解を生んだみたいです。
(再掲)1、レンズは生のほうがいいけれど、やっぱり埃や湿滴などからは保護したい。
でもUVはやめてL37かプロテクター専用か、どちらか安い方にします。
そしてMCプロテクターを着けることにしました。 皆さんありがとうございました。
〜バカチョンからの転向者だから、まだまだ知らないことばかり。〜
書込番号:360887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2019/11/30 21:03:49 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/01 18:44:18 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/01 16:07:15 |
![]() ![]() |
6 | 2014/10/31 7:22:01 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/25 7:34:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/08/14 13:50:07 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/02 19:37:05 |
![]() ![]() |
13 | 2011/06/13 13:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/26 14:09:33 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/09 15:26:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





