


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3


12月にG3を買いました。
購入日に取説を全て読みながら色々といじって撮っていました。
使ってみての感想は、、、素晴らしいの一言です!
もともと一眼レフEOS KISS3を使っていたのでとても使い易いですね。
使い方はとても簡単で取説を数時間読んだだけで全て覚えることが出来ました。
特によく使う露出補正、ホワイトバランス(WB)が十字キーで変更できるのは助かります。
またサイズ、圧縮率をFUNCボタンで変えられるのも使いやすいです。
肝心の画像もモニターで見ているだけですがとても満足しています。
そして使っていてもっとも感心して、もしこれがなかったら、、、
と思うのがNDフィルターです。
炎天下で撮るといった場合このNDフィルターがなかったら絞り開放では撮れないでしょう。
本体の大きさに関しても無理をすれば片手でバスケットボールを掴めてしまう僕の大きな手にはギリギリの大きさです。
各雑誌を読むとG3のわざとらしい程の発色とか書かれていますが
一眼レフでも殆ど風景でPLフィルター、朝日や夕陽の時の赤、青フィルターを使っていたのでG3で自分のバイクを撮ってとても鮮やかな赤になるのは大満足です。
またバイクを撮る時に様々な角度、特にローアングルで撮る時には
今までの一眼レフでは撮れなかった写真をG3のモニターは可能にしてくれます。
とは言っても不満がないわけではありません。
まずファインダー。ファインダーから覗いて撮るとかなり構図がずれてしまいます。
その為、全てモニターを見ながら撮っていますが炎天下だと殆ど見えず手の平で日光を遮りながら撮っています。
それとあのレンズキャップ。初めて見た時は、あれっ?と思った程です。
リュックに入れておいて使う時にリュックからだすとキャップがよく外れています。
カメラバッグを早く買ってこなければと思っています。
カメラとして使いこなすにはそれ程、難しくはありませんでしたが一眼レフとの違いはその後の画像の加工、レタッチがありますがこちらはまだ手付かずですので今後、勉強していきます。
書込番号:1247777
0点

確かに、デジカメの光学ファインダーはほとんど使えませんね。(一眼レフ
タイプ及びEVFタイプを除く)
液晶モニターを見ながらの戸外での撮影にはモニターフードがあればいい
のですが、取り付け取り外しが面倒です。
液晶モニターのまわりに溝でも入れて簡単に装着出来るようにして欲しい
ものです。
書込番号:1251830
0点


2003/01/29 06:10(1年以上前)
じじかめさんの言われたように液晶モニターに溝が欲しいです。
KENKOのフードを使っていますが、一々の取り付け、取り外しが
煩わしいです。
書込番号:1257870
0点



2003/01/29 17:38(1年以上前)
僕が住む三重県は昨夜から珍しく大雪です。早く起きて雪化粧に染まった庭の梅ノ木や公園を撮りましたが、、、またもやモニターが、、、見えん!!!!太陽光だけじゃなく雪からの反射光でもうモニターは真っ白でした。本当、モニターフードを欲しいと思いました。いっそのこと純正でもともと付いてるってならないんですかね?
書込番号:1259091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/12/05 21:27:14 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/21 21:29:31 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/01 9:13:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/26 0:20:00 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/09 20:52:39 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/14 11:41:31 |
![]() ![]() |
9 | 2008/10/26 14:05:20 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/15 1:57:36 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/11 21:49:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/23 16:33:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





