


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S45


またまた質問です。アクティブゾーンでの効果はストロボ使わないと効果出ないんですか?高速スポーツモードで蛇口から水をだして撮影したらストロボ オンだと水の粒が撮影されました。オフにして撮影すると粒がみれません。前オートでストロボオフにするとピンボケになると言いましたがストロボをオフにすると手ぶれ補正が働かないのですか?なやんでます。
書込番号:1065862
0点


2002/11/14 18:06(1年以上前)
ストロボ オンだと、シャッター速度が速くなり水の粒が写るけど、
ストロボ オフにすると、シャッター速度が遅くなり、被写体ぶれするのでは?
被写体ぶれしているのが、ピンぼけしているように見えるのでは?
画面全体がブレて、ボケているのですか?
Exifデータを一度見てみては?
書込番号:1065908
0点


2002/11/14 20:02(1年以上前)
あのー。この機種に手ブレ補正機能はないと思ったのですが・・・(^^;
こんなに小さい機種に手ブレ補正機能なんてついてたらすごいことになりますよ。
書込番号:1066088
0点


2002/11/16 03:53(1年以上前)
悩むことはありません。
ストロボがONだろうとOFFだろうと手ぶれ補正は付いてません。
この場合、違いはシャッタースピードです。
たとえば室内である一定の明るさで写真を撮りたい場合(絞りは固定と
して)、
ストロボを使う→(ストロボの光が届く範囲ならば)充分な明るさがある→
露光時間は短くて済む→シャッタースピードが速めにセットされて撮影
される→水滴が止まったような写真が撮れる。
ストロボを使わない→まわりは暗い→露光時間が長くなる(シャッター
スピードが遅くなる)→手持ちで撮影していれば手ぶれの影響が出る→
画面がぶれた写真になる。(水道の水も動いている訳ですから、当然水滴
のようには写らない。)と、簡単に書くとこんな感じかな。
書込番号:1068911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S45」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/06/16 20:32:54 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/22 22:23:02 |
![]() ![]() |
6 | 2005/08/07 13:54:09 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/30 23:11:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/29 22:33:32 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/11 14:24:06 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/10 22:43:51 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/03 18:37:02 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/09 20:32:47 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/27 19:53:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





