


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
初めて書き込みさせていただきます。どうぞ宜しくお願いします。
ネットで注文したこの機種が、明日届くのを待ちわびている初心者です!
コニカミノルタの「ディマージュA200」の手動ズームと手ブレ補正に惹かれ、
迷いに迷いましたが、ボディのコンパクトさと高い質感、実にしっくり来る
ホールド感で、やはり「Pro1」にしました。
もちろん、このクチコミ掲示板の皆さまのご意見が大きな判断材料でした。
Pro1は、ズームの広角側が28ミリ相当ですから、
一般的な撮影シーンでは充分かとは思うのですが、
あと少し広角が欲しいと思ったときはワイドコンバータを
買い足せばいいやと思っていたのですが、
キャノンのカタログを見るとPro1用に用意されているのはテレコンバーターのみ。
ディマージュA200には、ちゃんとワイドコンバータが純正で用意されており、
しかもアダプタなしで装着できるようです。・・早まったか?
これは何故なんでしょうか?
また、Pro1用のワイドコンバーターの互換製品なんてものは
市場に存在するのでしょうか?
あるいは裏ワザみたいなテクニックがあるとか?
初歩的な質問なのだろうとは思いますが、
どうか皆さま、ご教授下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:4785788
0点

masatakeさん、私も同じことを考えていました。
レイノックスがコンバージョンレンズを出していますが、どうもPro1用にワイドコンバージョンの設定がないみたいなのです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/pro1/index.htm
しかし、上記のページをみると魚眼はあるみたいです。
DCR-FE180PRO フィッシュ・アイ(魚眼)レンズ \50,400
すごく高いですけど。重いし。
で、
S2用にならばいろいろあるみたいなのですが、
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/S2is/index.htm
上記のページのSRW-6600-58 を見てください。
58mm径のネジがきってあります。
ということは、Pro1に付属しているフィルターアダプターで取り付けることができるはずです。
問題は、ケラレなどが発生しないかということですが、
そのうち時間のある時にヨドバシにでも行って確認してこようと思います。
何か分かったらまた書き込みます。
書込番号:4786702
0点

レイノックスの58mm径のワイドコンバージョンレンズを試してみましたが、
残念ながらPro1のレンズと干渉してつけられませんでした。
市販のリングをかませて距離をとってやれば付けられると思うのですが、
そこまでして使う気には、少なくとも今は、なれなかったので試しませんでした。
ヨドバシに在庫がなかったのですが、730という型番のワイドコンバージョンレンズなら装着は出きるようです。
が、ケラレが出る可能性が高いみたいです。
Pro1のCCDは2/3インチで、コンデジに良く使われる1/1.8インチより少し大きいためにケラレのないワイドコンバージョンレンズを作ろうとするとサイズが大きく、重くなるのかもしれません。(推測です)
中途半端な情報ですみませんでした。
もしまた何か分かったら書きます。
書込番号:4791979
0点

以前、ちょっと調べたことがあります。付属のフィルターアダプターFA-DC58Aは樹脂製の簡易なものですから、やや重量のあるワイコンならやはり、金属製の純正コンバージョンレンズアダプターLA-DC58Cの後部とレイノックスのアダプターリングIE6257の組合せが無難ではないかと思います。これでフィルター径62mmとなります。ただし、レンズ繰出しは最広角側〜50mm程度でワイコンの最後部に接触してしまいます。もっともあまり繰出しても意味がないので、28mm固定かケラれた場合若干繰出すにしても35mm前後(0.7倍のワイコンで24mm程度)が限界となります。
さて、これにどのワイコンをつけるかですか、候補としてフィルター径58mm以上では大体以下ではないかと思います。(生産終了品もありますが、まだヤフオク等でなんとかなりそうなものを含んでいます。フィッシュアイは除く。)
フィルター径58mm(上記組合せ+62mm→58mmのステップダウンリング)
メーカー 型番 全長x最大径 重量 倍率 合成焦点距離
キャノン WC-DC 58 40mm x 80mm 157g 0.8倍 22.4mm
キャノン WC-DC 58A 38mm x 79mm 170g 0.75倍 21mm
キャノン WC-DC 58N 56mm x 94mm 275g 0.7倍 19.6mm
レイノックスHD-7000PRO 27mmx86mm 313g 0.7倍 19.6mm
ステップダウンリングはケンコー製よりマルミ製の方がやや薄いので良いかと思います。
フィルター径62mm(上記組合せに直付可能)
オリンパス WCON-08B 43mmx108mm 340g 0.8倍 22.4mm
LA-DC58CとIE6257は購入したんですが、残念ながら私は量販店に気軽に行ける環境にないので、ワイコンを実装して検証しておりませんが、ケラレについては結構シビアかと思います。どなたか試された方はいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:4797671
0点

みなさま、ホントに詳しいご回答をいただき、ありがとうございます。
・・しかし、誠に残念ながら、私は、その全てを理解し実証できるような
知識も経験も持ち合わせていない初心者です。
このカメラを使ってみて、どこまでの広角撮影を自分自身が必要としているのかを
考えながら、みなさまのアドバイスを参考にさせて頂こうと思います。
「Pro」という名称の割りには、
やはりこういうところで「一眼タイプ」と意図的に(技術的にではなく)
逆差別化されているのかな?と思いました。
・・で、先日届いた、念願のPro1の感想。
イヤと言うほど、この掲示板でオートフォーカスと超音波モーターズーム
に関する免疫をつけておいたので(?)、
実際に操作してみての感想は、ま、こんなもんかな、と(笑)。
それでも、皆さまが絶賛されるように“キャノン画質”は素晴らしく、
鮮やかなでクリアな写りは、充分満足のいくものでした。
少しずつ使いこなしていきたいと思っています。
書込番号:4803706
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/12/31 15:11:15 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/05 19:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/03 17:41:20 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/25 22:29:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/05 5:44:25 |
![]() ![]() |
10 | 2016/09/20 21:56:58 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/17 21:23:25 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/01 14:36:45 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/18 0:01:12 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/22 15:37:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





