『RAW現像・閲覧を快適に行えるPCのスペックは?』のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

『RAW現像・閲覧を快適に行えるPCのスペックは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

こんにちは。
子供の写真をメインに20Dで写真を撮ってます。
最近はRAWでの撮影がほとんどですが、それに伴いパソコンでの
現像や閲覧の際の処理の遅さが気になってきました。
パソコンの買い替えを検討しておりますので皆様のRAW現像・閲覧を
快適に行えるPCのスペックのご意見をお願いします。
WINとMac両方のご意見、ご感想を頂けると嬉しいです。
ちなみに現在のPCスペックと撮影状況は

PC バイオデスクトップ Pen4 1.7G メモリ256M×2 HDD80G
Dドライブにて現像後外付けHDDに移してます。

写真は2000枚/月 DPPで現像 ZoomBrowserで閲覧してます。

パソコンの候補はマックならiMacG5 1.9G or 2.1G or mini
Winには今のところ興味を引かれるパソコンがないですが
PenD2.8Gクラスを候補にしてます。

よろしくお願いします。

書込番号:4607492

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/11/26 08:59(1年以上前)

参考になるかは判りませんが、書き込ませていただきます。

まずは私のメインPCを。

メーカー:eMachine J2508
CPU :セレロン2.5GHz
メモリー:768MB(購入翌日に512MB増設)
グラボ :GT FORCE6600TD搭載ボードに変更
HDD :内蔵−>80GB(システム専用に使用)
     外付−>ロジテック USB2.0HDD 120GB 1台
           IOデータ USB2.0HDD 300GB 1台
           IOデータ USB2.0HDD 250GB 1台
    LAN Disk IOデータ HDL−G250U NAS 1台 250GB

 LAN Diskはデータ収容に使用し、サブ機のノートからもアクセスが可能です。

使用するカメラ
  銀塩  :  EOS−1V HS仕様
         EOS ERAN7
  デジタル: EOS  5D
         EOS 20D
         EOS Kiss Digital N

デジタルは、基本的にRAW+ラージファインでの撮影です。

メイン機で取り込みをしますが、5Dの1280万画素のデータでも、取り込みが遅いとは感じていません。画像処理には若干待たされますが、それでも数秒という範囲です。

これが良いという機種指定は出来ないですが、希望されているPenD2.8Gの機種で、十分だとは思います。まあ、3.2GHz機であれば(penDに3.2Gzがあればですが。最近PCは詳しくなくなってしまって (*o*)☆\(^^;) )もっと良いでしょうが。

何かでも読みましたが、メモリーは多い方が良いようです。最初1日だけ256MBで使用しましたが、耐えられませんでした。出来れば1GB以上に増やすことをお勧めします。

それと、グラフィックボードの性能も関係あると思います。画面描画速度の速いボードだと、CPUが若干遅くともカバーしてくれます。G−VRAMの多いものが良いかもしれません。私のボードは256MB搭載で、全体的にレスポンスが上がりました。

こんな私のレポートが、参考になれば、幸いですが。

書込番号:4607549

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/11/26 09:16(1年以上前)

>DPPで現像

パソコンのスペックもそうですが、このソフト自体v2になって重くなったように思います。silky2のほうが速いように思います。
ディスクトップなので中を換えてもいいように思います。
まずはメモリを1GB以上に上げてみてください。少ない投資で大きな効果を狙いましょう。グラフィックボードを換えてみてもいいですね。その後でCPU考えてもいいかと思います。

お金が余ってるなら、本当に3GHz以上狙ってもいいでしょう。

書込番号:4607571

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/26 09:34(1年以上前)

パソコンのスペックを上げることも大切ですが
忠実な色再現ができる液晶モニタを選んで下さい。

有名メーカー製パソコンに付属する液晶モニタは、
品質的に最低クラスの液晶である場合が多いです。
よって、パソコン本体とは別に液晶モニタを調達
しましょう。

・液晶モニタの選び方は、こちらを参考に。
http://www.nona.dti.ne.jp/%7Ed-space/column/lcdm.html

書込番号:4607600

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/11/26 10:01(1年以上前)

PCのスペックについてはP4-3.0GB Mem=1.0GBで使用していますがこれでも凄く快適とは行きません。だからって、これ以上のスペックに上げても、そう大きく変わるものではないと思っています。
お値段的にもOS抜きなら5万円くらいから揃うと思いますのでこのくらいのスペックの方が、お買い得感は高いかもしれません。ちなみに私は7万円だったかなぁ・・・。ベアボーンです。

快適さ、というものは個人の主観によるところが大きいと思います。低スペックのものから機種変更すると最初は素晴らしく早く思えますが、人というものは慣れてしまいますからね(^^;

Memは512から増設してみましたが、正直大きな差は感じられません。256と512では雲泥の差です。
Tiffを扱うなら1GB、Jpegなら512でも特に問題ないように思います。

液晶については表示品質が大きく変わってきますね。
ビジネス用と割り切った製品の中にはやはり適さないものも多いと思います。一番気を使うところかもしれませんね。

書込番号:4607667

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/11/26 10:16(1年以上前)

OSはなんでしょうか?

XPであれば搭載メモリー(ソニー用)を512X2枚か1GBを1枚変更してみてください。仮想領域の容量上限も増加してください。共通するところではクリーンアップとかデフラグも効果でます。
2000はわかりませんが、Meとか98であれば256MBでも充分です。(OSがそれ以上のメモリー使うように動作しないそうです。128MBでも充分だとか?残りはHDDの空きを使います。)

HDDですが、Cドライブが何GBでしょうか?それと、空き容量です。データー類の保存は全てパーティションを切ってDドライブか、外部ディスクに保管してください。Cドライブの空き容量を仮想領域として処理が行われますので空き容量が減る事でも遅くなります。・・・個人的には50%以上は確保したいです。

できればG5の一番安いデュアルCPUのパワーMACをお勧めします。・・・友人でクラッシック環境(OS9)でフォトショを使うそうですが、ストレス無く動作しているそうです、、、、。
ミニはHDDも低回転タイプなのでお勧めしたくはないです。
i-Macはわかりません。言える事は内部機器の拡張性は無いのでノートPC買うのに等しい考えた方が良いかと思います。

ネットは各プロバイダーでMac非対応の項目がありますのでソニーは捨てないようにしてください。Macでのネット環境は結構不便です。まあ、ウイルスの心配は非常に小さいですけどね、、。

書込番号:4607703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/26 11:25(1年以上前)

今までの皆さんのレスの特に↓のところがポイントだと思います。

nchan9821さん
>出来れば1GB以上に増やすことをお勧めします。
>それと、グラフィックボードの性能も関係あると思います。
>画面描画速度の速いボードだと、CPUが若干遅くともカバーして
>くれます。G−VRAMの多いものが良いかもしれません。

goodideaさん
>>DPP >このソフト自体v2になって重くなったように思います。
>まずはメモリを1GB以上に上げてみてください。
>少ない投資で大きな効果を狙いましょう。

楽天GEさん
>パソコンのスペックを上げることも大切ですが
>忠実な色再現ができる液晶モニタを選んで下さい。

HakDsさん
>液晶については表示品質が大きく変わってきますね。
>ビジネス用と割り切った製品の中にはやはり適さないものも多い
>と思います。一番気を使うところかもしれませんね。

yama_kissさん
>XPであれば搭載メモリー(ソニー用)を512X2枚か1GBを
>1枚変更してみてください。仮想領域の容量上限も増加してください。
>共通するところではクリーンアップとかデフラグも効果でます。

ちなみに、私は、Verocity Engine・オンチップ2次キャッシュ256KBの
モトローラ製PowerPC G4 Dual(3次キャッシュ1MB DDR SRAM搭載)
のPowerMac G4(OS9とOS Xの両方BootできるMDDというモデル)
を使っています。※未だに13万円くらいで下取りしてくれるようです。

メモリーはPC2700 DDR SDRAM 512Mx2の1Gに改装。
HDDは、内蔵のApple store BTOモデルで、IBM製(現HGST)の
シリアルATA100 7,200回転の120Gのみ。
グラボは、AGPx4のATI Radeon 900PRO(64M DDR SDRAM)。
液晶モニターは、Apple Studio Displayで、ColorSyncによる
カラーマネージメントをしています。
Winに対して、各スペックが世代遅れのMac(最近、差が縮まり
ましたが。)の3年前に出た機種でも、ストレスを殆ど感じる事無く、
ふつうに使えています。処理速度的にも特に不満はありません。

ただ、これから、Macを買うなら、今後、PRO向けのApetureという
画像ソフトの最低動作条件が、PowerMac G5という事なので、
PowerMac G5機をオススメします。コストパフォーマンスなら、
絶対に最新のiMac G5 20インチモデルがオススメですね。
それでも、メモリーは1Gに上げたほうがよいでしょう。

書込番号:4607852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/26 11:34(1年以上前)

>AGPx4のATI Radeon 900PRO(64M DDR SDRAM)。
ATI Radeon 9000PRO(64M DDR SDRAM)。0が一個抜けてた(^_^;
Win機からすると、化石的なスペックでして、私のモデルには、
ATI Radeon 9200(VRAM128M)かRADEON 9600 PRO(同256M)
しか選択肢が無い(特に、OS9でも使えるものとなると9200の方のみ)
のが、現状です。自分としては、頃合いを見て、Power Mac G5 QUAD
にNANAOのEIZO S2410Wの組み合わせに買い替えたいと思っています。

書込番号:4607869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/26 11:44(1年以上前)

Macユーザーの書き込みがないようですから、Macのことを...... (^^)

今出ているMacでしたら、iMac G5でも快適に作業出来ると思います
ただ、メモリーは最低1Gは載せてくださいね
作業がし易いですから、ディスプレイが広い20インチの方をお薦めします
HDDも250GB 7200rpmのが載ってますし、フロントサイドバスもこちらの方が若干早くなっています

ちなみにMacと言うと一般には何か特殊なハードのように思われますが、今のMacOSXはUNIXのカーネルがベースのOSで非常に安定していますので、安心して使えます
最新のOSではグラフィック機能が強化されてますので、写真データを加工したりするのであれば、標準で付属のソフト(iPhotoとかDiscBurnerとか)だけでもかなりのことが出来ます

どなたかが、Macのネットワークのことを心配しておられましたが、私はYahooBBを使って何ら問題なく数年経過しています
ワイヤレスでの家庭内LAN構築も非常に簡単です
最近、話題になっているiPod用の音楽データ管理に使用するiTunesを使って、アップルのiTunes Music Storeから音楽やミュージックビデオをダウンロード購入するのも、クリック一発で済みます(買い過ぎにはご注意を......)

かなりの部分、Macについては間違った情報(例えば良く落ちるとかフリーズするとか)が世の中に流れてますが、現在のMac は世界で一番普及しているUNIXマシンですからご安心下さい
それから、どなたかが書き込んでおられたような「古いOS9の環境でPhotoShopを使ってる」なんてのは、安くアップグレード出来る今の世の中で、そんなプロのデザイナーはいませんのでご安心下さい (^^)

因に私はPowerBookG417インチを家庭でもワイヤレスネットワーク環境で使用しています
当然プリンター(PM-950Cと古い機種ですが)もワイヤレス環境で接続ですから、電源ケーブル以外は完全ワイヤレス環境です
PowerBookを使っていることもあって、通常使わないときはスリープさせるだけでほぼOSを立ち上げっぱなし(ソフトをアップデートした時だけ再起動)で使用中です

Win XP Professionalも会社で仕事に使っていますが、プライベートで使うなら断然Macをお薦めします (^^)
はっきり言って、Macの方が余程まともなOSですから......

書込番号:4607891

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/26 11:48(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

>最新のiMac G5 20インチモデルがオススメですね。

アップルのホームページで仕様を見てみたのですが

・すべての解像度で約1,670万色表示
・視野角:17インチモデル:+ 水平140度 + 垂直120度
      20インチモデル:+ 水平170度 + 垂直170度
・コントラスト比:17インチモデル 500:1
          20インチモデル 800:1

ということですから、20インチはMVA(台湾AUO製)液晶、
17インチは安価なTN液晶のようです。やはり20インチ
の方が良さそうですね(私は林檎には興味なしですが)

書込番号:4607902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/26 13:27(1年以上前)

ランチタイムから復帰。

>楽天GEさん
で? 楽天GEさんは、どこのメーカーのどのモニターをお使いで?

今どきの、PC関連パーツは台湾製が、安価で品質・性能も良いから、
先に楽天GEさんが貼られたURLのリスト見ても、大方が
台湾や韓国製のディスプレイじゃないですか?
国内メーカー製ですと、シャープ・三菱・日立・東芝あたりでは?
別にそんな事でなく、コストパフォーマンスと最大表示画素数から、
iMAC G5では20インチの方をオススメしたんですねどね。
楽天GEさんのD70も、今度のD200も台湾製ですよ。
それに、何か問題でも?

>私は林檎には興味なしですが
個人的に、あら、勿体ない。(今どきの言い方だとカワイソスかな。)
私は、会社ではWin2000(モニターは安物CRT、入れ替え時期により
液晶の人も居ますが。)で、日常の仕事では、Winばっかりですし、
(なので、VBやマクロは苦手ですが、エクセルとアクセスとパワポ
なら、そこそこ使えます。ワードでは文書打ちません。全てエクセル)
自宅では、カミさんのWin XPのデスクトップもあるし、自分用には
Macを使っている、いわゆる二刀流でして、どちらの機種の
長所短所もある程度、分かっているつもりです。
その上で、オススメしています。やはり、グラフィック系はMacかな?

あと、今、流行でその分野では、かなりのシェアで、自動車メーカーも
BMWを皮切りに続々と、林檎のiPod対応し始めています。
たぶん、Win機でもQuick Timeや、iTuneをインストールしている方も
大勢いらっしゃるかと。。。
それと、製品のデザインでは、圧倒的にMacの方が洒落ているでしょう。
モダンインテリアに、DELLや自作PCだと、似合わないどころか、
グッドな雰囲気をスポイルしちゃうんじゃないかな。(^_^;


書込番号:4608076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/26 13:32(1年以上前)

>D70も、今度のD200も台湾製ですよ。
失礼。タイ製でしたね。

書込番号:4608087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 16:00(1年以上前)

こんにちは
まず閲覧ソフトに、ZoomBrowserがよくないです。
私はDPEx使ってますが、超〜快適ですよ。
http://www.rysys.co.jp/dpex/

テンキー操作で画像の閲覧ができるので、ピンぼけの確認などほーんと楽ですよ。 もしよかったら試用してみてください。

書込番号:4608320

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/26 20:15(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

>で? 楽天GEさんは、どこのメーカーのどのモニターをお使いで?

私のもDIGIC信者になりそう^^;さんのiMacと同じ
台湾AUO製MVAパネル採用のDELL 1905FP HASです。

前のレスは、TN液晶は止めましょうねという意味で
書いたんですよ。それから林檎のiPodは使ってます。

書込番号:4608897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2005/11/27 00:47(1年以上前)

皆さん、貴重な情報有難うございました。
仕事から帰ってみたら多くのお返事があってビックリしました。
20Dの板は活気がまだまだ衰えてないようで嬉しいです。
悲しいことにMacの掲示板は寂しい感じになって残念ですが・・

話が横道にそれましたがMac,Winともポイントを把握できました。
私にまとめると・・

@CPUが高クロックであることにこしたことはないが全てではない。
Aメモリーは1G以上は搭載する。
B3Dゲームのみ有効と思われてたビデオボードの性能VRAMの容量によって描写速度が変わる。
CHDD(特にCドライブ)の使用容量を半分くらいにしクリーンな状態で仮想メモリーに割り当てる。

バイオをスペックアップの可能性も探ってみたいとこですが
Cドライブは15G割り当てられていましたがデータ関係はほとんどDドライブなどに移しましたがプログラムや移動したらまずそうなアプリ?などでほとんどを占めていました。空きが200MBしかありませんでした・・・。
当然デフラグも不可・・イタタ・・
自作PCを作れる知識もないのでビデオボードやCPUの変更出来ません。
メモリーくらいは追加出来ますがせっかくですので買い替えに予算を費やします。

そこで新しいPCとなるとWinならNECなどメーカーもPCショップブランドでも10万ちょっと出せばデュアルコアでかなりのスペックが買えますが欠点はなんせデカイ。センスはマックに軍配ですね。
PowerMacはさらにデカイですが・・

バイオのディスプレイは悪いことにバイオ専用でWin買っても接続出来ないんです。使えないですねぇ・・。
となるとディスプレイも重要であるのも確かなんですが予算は大きく超えてしまいます。

そう考えるとおしゃれなiMacが候補です。
WinとMacを両方お使いの方のご意見でも新しいiMacG5でも十分快適に使えそうですね。
拡張性は低いですが3年も経てばどんな高性能PCも拡張出来るパーツも限られてくるし拡張する費用を買い替え予算にまわす方が得策ですよね。
ディスプレイは分離型の方が良いとは思いますが・・。
IntelMacも来年には出てきますが今のiMacのデザインのようになるか分からないですし、最後?のPowerPCにも魅力はあります。

将来的な構想としては大量にあるデータは1TBのHDDをGigabitLanで接続しようと思ってます。

閲覧はiPhotoが理想ですが25000枚までしか管理できないのが残念ですね。
スライドショー用と割り切って使おうかな。

オプティミストさんがご紹介くださったDPEx早速試用してみました。
激速ですね。驚きました。
同じ画像を表示しているとは思えないほど快適ですね。
貴重な情報有難うございました!

現像はしばらくはDPPですかね。SILKPIXも試用しましたがイマイチ操作が慣れませんでした。
知識もないのでDPPのピクチャースタイルなんかは非常に助かります。

今回色々と貴重な情報を頂きましたが、まだ書き込みに無い現像ソフトや閲覧ソフト、Win、Macの情報もあれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4609764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/11/27 12:14(1年以上前)

>そこで新しいPCとなるとWinならNECなどメーカーもPCショップブランドでも
>10万ちょっと出せばデュアルコアでかなりのスペックが買えますが
>欠点はなんせデカイ。
快適処理にはデカイのはがまんしないといけません。
わたしは画像処理用として別にしてます。
ディスプレイ 高いですがナナオのL997 (これはよいです)。
これにA3プリンターでとっても場所とってます。
妻からの苦情もデカイです。

書込番号:4610665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/27 14:11(1年以上前)

我が子の専属カメラマンさん、お久しぶりです。
遅くなりましたが・・・確か大阪にお住まいだったと思いますので下記の情報をば・・・
私のPCは2年前、日本橋のTWOTOPでBTOしました。今は購入時の価格の半分くらいまで値が落ちているのには参りました。このスペックで今でも問題はありません。ただ、PCの大きさはでかいです。WindosのOSはいい加減という意見もありますが、同じスペックでのPCの安さや拡張性は上だと思います。TWOTOPはアフターサービスもしっかりしてくれます(2回ほどお世話になりました)。

メーカー:TWOTOP
CPU :Pen4、2.8GHz
メモリー:1GB(512MB×2)
グラボ :FX5200EP(地雷グラボですorz)
HDD :120GB×2(片方はデータ保存専用)




書込番号:4610884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/28 00:14(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さんのiMacと同じ
iMacじゃなくて、PowerMac G4Dual(MDD Dual Boot)です。↑↓
iMac G5に買い替えたい気持ちはありますが。。(^_^;
欲を言えば、来年のインテル製チップ搭載のMacになる直前の
PowerMac G5 QUADを狙っています。インテル製チップ搭載の
Macは、クラシック環境が無くなり、従来のMacソフトは
エミュレーションで動かすので、まともな速度で動作させようとすると、
ソフト全入れ替えになるので、困るからです。

>ちなみに、私は、Verocity Engine・オンチップ2次キャッシュ256KBの
>モトローラ製PowerPC G4 Dual(3次キャッシュ1MB DDR SRAM搭載)
>のPowerMac G4(OS9とOS Xの両方BootできるMDDというモデル)
>を使っています。※未だに13万円くらいで下取りしてくれるようです。
>メモリーはPC2700 DDR SDRAM 512Mx2の1Gに改装。
>HDDは、内蔵のApple store BTOモデルで、IBM製(現HGST)の
>シリアルATA100 7,200回転の120Gのみ。
>グラボは、AGPx4のATI Radeon 9000PRO(64M DDR SDRAM)。
>液晶モニターは、Apple Studio Displayで、ColorSyncによる
>カラーマネージメントをしています。
モトローラ製のPowerPC G4チップに搭載されているPS等に
アクセラレーション効果のあるVerocity Engineと、
3次キャッシュ1MBがポイントでして、現在のWin機にスペックで
圧倒的に負けている化石の様なモデルですが、せいせいと動いています。

書込番号:4612594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2005/12/11 15:26(1年以上前)

コメントしてくださっかた皆様
お返事遅くなり申し訳ございませんでした。

プロバイダ変更だけでこんなに長くネットにつながらないとは
思いもよらずお返事まで遅くなってしまいました。

皆様のご意見を参考に新機種を選んでみようと思います。
有難うございました。

書込番号:4647661

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング