『夜景を手持ち撮影で撮る(ISO50でも撮れました)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

『夜景を手持ち撮影で撮る(ISO50でも撮れました)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

夜景をキレイに撮るには三脚使用が基本と思います。
でも、外出先でキレイな夜景に出会ったとき、いつも三脚があるとは
限りません。
S2ISの手振れ補正は、夜景の手持ち撮影時でも
絶大な威力を発揮するはずです。

そこで、手持ち撮影にて夜景を撮ってみました。
後ほど、HPにアップしますが、
とりあえず、数点載せました。ご参考まで。
http://ytun.seesaa.net/article/5045165.html
http://ytun.seesaa.net/article/5013012.html

私の場合は、(広角側ですが)シャッター速度:1/2秒程度でも
ほとんど手ぶれなく撮れました。
一緒に比較した、Z750は1/8秒が精一杯だったので、その差は顕著です。

被写体の明るさにもよりますが、場合によってはISO50での撮影も可能で、ISO100でほとんどの夜景を手持ちで撮れそうな感じでした。

手振れ補正技術とはすごいものですね。

書込番号:4277424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/13 11:02(1年以上前)

>こんにちは。

夜景綺麗に撮れてますね!
私も手ブレ補正大好き人間ですが、それにしてもこの写真は凄いです。
手ブレ補正が付いていれば誰でも撮れるという域では無いですね。
ytunさんの腕です。私にはとうてい無理ですわ。σ(^^;)

書込番号:4277450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/07/13 12:10(1年以上前)

手ブレを防ぐ方法はたくさんありますよね。額と両手でカメラを保持する、壁にもたれかかる、壁にカメラを添える、立て膝をした膝を利用する、空き缶を利用する、セルフタイマーを使用する、などなど。ブレさせないだけであれば、工夫次第でいろいろ出てきます。
シャッターを切る際も息を止めながらではなく、少しずつ吐きながらの方が効果的という話も聞いたことがあります。

書込番号:4277512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/07/13 16:25(1年以上前)

-こじろう- さんの書かれているような、テクニックを駆使すれば、
結構、夜景の手持ち撮影はいけると思いますよ。

私は夜景を手持ちで撮るときは、必ず2秒セルフ使ってますね。
勿論、S2ISはファインダーをのぞいての撮影です。
シャッターの瞬間は、息止めてます。
しゃがんで膝を使ったケースもあります。

ただ、今回ブログに載せている3枚は、壁など近くに無かったので、
突っ立ったままで撮りました。
時々風が吹くので、気合で撮りました。

書込番号:4277772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/13 17:01(1年以上前)

イヤー、1/2秒は、さすがに誰にでもできる領域ではないですよ(^^;)
手ブレ補正が有ったとしても、1/4秒でも普通じゃないですからネ(^^;)

私以上の世代は、常に体が動いてないと、いけないような体質になっている感じがします(^^;;;)
若い頃のように、ビシッと止まれません(T_T)

書込番号:4277822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/07/13 22:37(1年以上前)

前の書き込みをした後に思い出したんですが、ネックストラップをうまく肘に引っ掛けてテンションをかけ、それを利用して固定するというのも実践したことあります(一眼レフでですが)。効果は思い出せませんが....(^-^;

書込番号:4278430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/07/15 02:18(1年以上前)

夜景の手持撮影と別スレにて報告しました夜景動画の件ですが、
ホームページにまとめました。

詳しくは
http://ytun.seesaa.net/article/5092590.html

今までブログ記事で公開した以外の写真も沢山ありますので
ご参考にどうぞ。

くろこげパンダ様
自分でも1/2秒は驚きです。
コレなら三脚を忘れてもチョット安心できます。

-こじろう- 様
ネックストラップもよく聞きますね。
デジ一じゃなくて、ファインダーの無いコンデジでも有効みたいですよ。
ネックストラップを首にかけ、カメラを前に押し出しつつ
ストラップのテンションを利用して手振れ防止。
使ったことないですけど。

でも、結構工夫と気合で手振れは防止できますね。
そこに手振れ防止機能が加われば、鬼に金棒?

書込番号:4280928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/07/15 19:05(1年以上前)

>ネックストラップを首にかけ、カメラを前に押し出しつつ
>ストラップのテンションを利用して手振れ防止。

この手はビデオカメラで使ったことあります(^-^)
一眼レフでは同じ手が使えませんので、「肘に引っ掛けて...」となります。
夜景の手持ちの限界に挑戦(?)はしたことありませんが、手ブレ補正の威力は痛感しています。

書込番号:4281986

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S2 IS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
断固購入して良かったを全ての人に。 15 2021/10/27 21:50:09
CCD故障(≧д≦) 8 2021/10/28 11:05:46
このメモリーカードの最大は 6 2010/08/28 15:48:37
情報ありがとうございます 0 2009/05/21 0:27:03
ロシアンファーム 4 2008/09/10 23:55:02
水中撮影について 3 2008/02/05 15:33:12
S2isを買いました 4 2008/05/09 13:25:12
不良品でしょうか 5 2008/04/22 23:29:44
オススメSDカード情報 9 2007/10/31 13:48:42
トランセンド以外の高速SDカードを教えてください 7 2007/09/19 22:22:17

「CANON > PowerShot S2 IS」のクチコミを見る(全 3078件)

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング