


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
こんにちは。米Lensmate社のアダプターが到着したのでご報告まで。
存在を教えてくれたのがここの掲示板の過去ログでした。色もS2ISとぴったりで、かちっとはまり装着感は上々です。52mmなので純正より小ぶりにまとまることができました。この場を借りてお礼まで〜ありがとうございました!
13日に注文して、翌日には発送完了メールがきて、8日後に家に到着、スムーズな買い物でした。
皆さん書かれていますが、純正レンズキャップは電源ONで外れたり、ちょっと頼りないので、これでしっかりしました。
残念ながらワイコン・テレコン・マクロレンズ等の購入予定はなく、あとMCプロテクターがあれば自分的にはいいかな? という感じです。今1GBのメモリカードを持っていますが、あと1枚増やして動画も長くとりたいので、予算が…(^^;
書込番号:4450059
0点

yuki-e さん こんにちは!
名前を見て書き込んじゃいました。よろしくお願いします。
無駄レスですいません。
書込番号:4450960
0点

yuki-eさん
POWER SHOT S2IS購入しました。米Lensmate社のアダプター,
ネットでどこか買えるところ教えていただけないでしょか?
書込番号:4452884
0点

米Lensmate社メーカーのサイト見つかりました。52mmと58mmとがあるようなのですが、それぞれの用途や利点、欠点ご存じないですか?
どちらにしようか迷っていますので。
書込番号:4452986
0点

Lensmateメーカーのサイト見つかりました。52mmと58mmとがあるようなのですが、それぞれの用途や利点、欠点ご存じないですか?
どちらにしようか迷っています
書込番号:4452995
0点

yuki tさん>こんばんは! こちらこそよろしくお願いします。
キスデジNのページでも書いていらっしゃる方だったような?
(昨日自分のPCが壊れたため(・・;未確認ですが失礼…)
私は一眼は手が出ないのでいいなーです(技術的にも、価格も)
本当にハンドル似てますね(w
dacapo0610さん>私も初心者で、詳しくないのですが、9月11日にもこちらにLensmateについて、ちらっと書いておりましたのでご参考まで…。
大小どちらのサイズにするかは、何のためにアダプターをつけたいかによると思います。
ワイコン、テレコン、PLフィルター、レンズフード等の装着予定があるなら、組み合わせでケラレが生じないことを確認したほうが良いと思います。
PLフィルターとレンズフード、ワイコンとレンズフード等の同時装着をしたいのであれば58mmが拡張性が良いようです。またCanon純正ワイコン・テレコンを使いたい場合も58mmアダプターが推奨されています。
私のように携帯性のために小さいほうがよく、主にズームレンズ部分の保護を目的としてアダプターをつける場合は52mmでも良いと思います。52mm+UVフィルター、レンズフード(Lensmate社製)は全域ケラレが生じないという事だったのでこちらにしました。
詳しくは、できたらLensmateの担当者に直接確認したほうが良いでしょう。メールのレスポンスはとても早かったですよ。
なお、材質は6061アルミニウム(すみません、詳しく意味わかりませんが…)と記載されています。
アダプターを使ったワイコン・テレコン・マクロレンズのサンプル写真もあるので、ご参考になるかもしれませんね。http://www.lensmateonline.com/S2.html
長文失礼しました。
書込番号:4453874
0点

>>yuki-e さん
> なお、材質は6061アルミニウム(すみません、詳しく意味わかりませんが…)
ついつい気になっちゃって、詳しく調べてしまいました。(^▽^;) 余計なことを、スミマセン・・。
でも、ネット検索ってホントに便利ですね!
●6061アルミニウム合金とは?●
アルミニウム合金には、事細かな分類がたくさんあるようですが、6061アルミニウム合金は、”圧延用合金”という分類の中の、”熱処理型合金”に属するそうです。
★圧延用合金とは?・・・板、はく、形材、管、棒、線および鍛造品に加工する合金。
★熱処理型合金とは?・・・焼入れや焼もどしなどの熱処理によって所定の強度を得る合金。
また、6061合金は、”6000系アルミニウム合金”(Al-Mg-Si系合金)という、強度やサビに強い種類のアルミニウム合金に、少量の銅を添加したものであって、6000系の中でも”構造用鋼材と同等の耐力を持つモノ”だそうです。
・・すっっっごい、マニアックなレスで、申し訳ございません。m(__;)m
もっとマニアックな方はコチラ。↓↓↓
アルミニウム合金のいろいろ:http://www.aluminum.or.jp/kiso/aluminumtoha/sei4.html
書込番号:4455119
0点

>カメラ愛好家(新人)さん
こんばんは。大変詳しいフォローありがとうございました!(w
全部理解したか自信はないのですが、プラスチックよりは強そう、ですね。
今家族のPCの間借りで、あまり長時間ネットできないもので助かりました!
書込番号:4456997
0点

Lensmate社のアダプター、凄く良い感じですね!
見た目、純正品よりよほど純正品らしくすっきりしていて、持ち歩くのに気分が違うだろうな〜、と思います。
是非欲しいとは思うものの、英語のメーカーサイトでオーダーするしか入手方法がないのですね。例え簡単な部類でも英語は全くダメ、翻訳機能を使っても意味不明で……こんなダメ人間は、やはりおとなしく純正品を買うしかないのでしょうか?
書込番号:4462250
0点

>riku-hさん
この掲示板の上の方にも、レンズメイトの注文方法について解説している方がいらっしゃいますが、もうごらんになったでしょうか。
<送付方法>は2通りから選択。
・普通航空郵便・日本まで12ドル〜(従量制)
・国際スピード郵便・同25ドル〜
<支払い方法>は3通りから選択です。
クレジットカード
ドル建て国際郵便為替
ペイパル(利用登録が必要)
クレジットカード払いの場合、ショッピングカート形式でボタンを押していき、英語で住所氏名等を書けば注文完了になります。
ただ安全面等でカード番号を伝えたくない場合は、時間と送料がかかりますが郵便局の為替郵送も良いと思います。その場合、いきなり送るよりは、電子メールでレンズメイトさんに合計額を確認したほうが良いと思うのですが…。
郵便為替は国内の郵便局で作ってもらえます。
金額が高くなってもよければ、個人輸入代行業者に頼むという手もあります。自己責任になりますが、検索すると色々なところがあるようです。
ちなみにアダプターの使用感は良いです(^^)純正も同じようなものかもしれませんが、左手で支えて構えやすくなりました。ほぼつけっぱなしになりそうです。
書込番号:4463849
0点

>yuki-eさん
> この掲示板の上の方にも、レンズメイトの注文方法について解説している方がいらっしゃいますが、もうごらんになったでしょうか。
いえ、まだ見ておりませんでした! これから探してみます。
しかし、yuki-eさんのおかげで概要は分かりました。どうもありがとうございます。
クレジットカードなら何とかなりそうですが、やはり初の海外との取引で使うのは怖いですね。しかし、問い合わせとなると英語サッパリなのがネックか……
書込番号:4465392
0点

いえどういたしまして。純正は私も色が。。。と思ったもので(^^;
対応はとても親切な会社でしたので、私ならカードでもいいかなとも思うのですが、安易に人には薦められませんね(^^;
「これとこれがほしいのですが、送料との合計額はおいくらでしょうか。日本に住んでいます。為替をエアメールで送ります」程度のメールを送ればOKと思われます。英文に関してはYahoo知恵袋とか、教えてgooで聞いてみるのもよいかもしれませんよ。
機械翻訳はいまいちなので、すごくおおざっぱな意味しかわからないと思います。
ちなみに上記の英文を書いてみるとこんな感じです。
Hello,
I'd like to buy a(品物). How much is the total cost? I live in Japan. I'll send you an international postal money order by airmail.
レンズメイト社にご注文されるわけではないかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:4465569
0点

私は純正品を使ってるけど別に違和感感じませんよ。ブラックのフード付けてると思えば良いし、色合わせるならフードもシルバーを探さなくちゃならないし。
書込番号:4465915
0点

Raynox社製ののマクロレンズDCR-250とLensmate社のレンズアダプター52mm装着可能でしょうか? それとも58mmでないとだめでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:4476030
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S2 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2021/10/27 21:50:09 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/28 11:05:46 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/28 15:48:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/21 0:27:03 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/10 23:55:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/05 15:33:12 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/09 13:25:12 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/22 23:29:44 |
![]() ![]() |
9 | 2007/10/31 13:48:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/19 22:22:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





