


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
みなさんこんばんわ
量販店勤務なのになんで?と思われるかもしれませんが
S2ISにつけられるストロボについてお尋ねします
使い方は屋内でのスローシンクロ用です
イベント等の会場で撮影する際少し暗い場合に
SSを稼ぐために使いたいのですが
純正は高すぎるし、だからといって他社の安いものを買うのも
どうなんだろうなと思い書き込みました
もし外部ストロボをお持ちの方おられましたら
感想や使用条件等もお聞かせ願えればと思います
よろしくお願いします
書込番号:4604110
0点

>量販店勤務なのになんで?
なんで?
ここで聞くよりお店のよく知っている人に聞いたほうがいいような・・・。
でもお店の人って・・・なのかな?
書込番号:4604195
0点

>でもお店の人って・・・なのかな?
はっきり言えば知らないのよ。
書込番号:4604214
0点

早速のレスありがとうございますw
残念ながらうちの店は外部ストロボを置くほどの規模の店ではないため
そこまでの知識もありませんしセールスに聞いても正直言えば
販売担当が違うので私よりも知識が無いくらいです(ぉぃ
特にキヤノンはコンパクトデジカメとEOSでセールスが違うので
EOSのセールスなんてほとんど回ってきません(ぉぃ
まぁEOSもおいてないくらいの規模の店なんですけどね
まぁそんな使えない(?)セールスが言うには
やはり使った人から聞くというのみですwww
ですのでここで質問してみた次第です
書込番号:4604271
0点

Berylさんへ
はーい、先日コニカミノルタのスタイリッシュフラッシュの人柱になりました(^^; 公式ページの動作確認ではS2ISが載ってませんでしたが、問題なく同調しました。
私は秋葉ヨドバシで買いました。もう大阪にしか在庫がないと言われ、数日で取り寄せてもらいました。
色がシルバーだし小さいし、純正より安くて気に入ってます。強いて言えばブラケットがそのままテーブル上などに置いたときちょっと不安定? アダプターのサイズが大きいほうが合うかもしれないです。52mmの場合、レンズキャップ下あたりに単3乾電池などがあると安定します。
ヒカル小町も考えましたが、カメラにつけて使うには横幅が太いし位置が低いので、コニカミノルタさんにはいいものを作っていただきました(^^)
ノーマルモードとプリ発光モード、両方で同調します。
光量調節とか首ふって天井バウンスはできないですね。
ちなみに試しにブラケットでカメラにつけ、3mぐらい離れた場所で旦那にピカっとしたら「うお〜!まぶしい」と言ってました。普通はもっと離れるか、トレペなどつけるべきでしょう(^^;
ワイヤレスなので、結婚式などみんなが近くで撮るときは他人のフラッシュに同調してしまったりする場合もあるようです。私は外ではまだ使ってませんが…。
室内ではカメラと離して補助光とか小物撮影用、たまには夜の屋外などに使おうかな?などと考えております…。
書込番号:4604274
0点

訂正、× 3メートル ○ 約2メートル
うちはそんなに広くなかったです(--;
書込番号:4604338
0点

yuki-eさんこんばんわ〜
コニミノのHPで確認したのですが
どのストロボでしたでしょう??
参考までに型番を知りたいのですが・・・
メーカー製終了品な匂いがしますがどうでしょうかねぇ・・・
書込番号:4604444
0点

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=68198
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/46354043.html
これかな?
書込番号:4604715
0点

fioさん、先を越されましたw
メーカーページにもありました。一応newマークがついているようです。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/photogoods/shoot/goods.html#flash
金額は2,980円+ポイントでした。
この商品を知ったのは、yodobashi.comで外付けフラッシュ(価格順)を見たとき一番お安いものとして出ていたからです(^^; 多分最軽量の部類にも入りそう。
Ixyシリーズほか、各社のコンデジに対応しているようです。
(対応機種表には最新機種が載っていないのですが、情報が古いだけで動作する機種はもっとありそう? 正確には要確認でしょうが)
まだ試しに光らせてみただけで、アップできるような写真もないのですが…
DG100のほうは、去年の夕刊フジBlogにもデジカメグッズとして紹介されたようです。
http://www.yukan-fuji.com/bn/archives/2004/08/post_123.html
書込番号:4604944
0点

fioさんyuki-eさん
ありがとうございます
価格自体はだいぶ安いのは分かったのですが
GN14というのと天井バウンスができないこと
また、光量調節ができないと言う点が気になりますね
個人的には天井バウンスだけでもできればなぁなんて思っているのですが
そんな機種なんてないですかねぇ・・・
ちなみにうちの店には商品登録されていないものでしたorz
まぁ家電量販店ですから・・・
予算的には2万超えない程度であればバウンスできてGN20オーバー
なんていいなぁと思ってますが・・・
バウンスが問題なんですよねぇ・・・
書込番号:4606899
0点

純正オプションも天井向きにならない(のに高い)ので悩みますね。
自分の場合明るさ調整は黒のストラップを巻いて押さえるか、フィルムケースに黒い紙程度かも(^^;。立派なバウンサーユニットを自作される方もいるようですが自分は無理です。
ディフューザー用だと半透明のCDケースなんかも良さそうなんですが。
うちのフラッシュは後ろのクリップでストラップにもつけられるので、左手で押さえれば上向きも可能と思いました。やや構えが厳しいですが、ブラケット付きよりかさばらないので外出時など、やってみようかと思います。
大きい外付けストロボはかさばりますが、女性モデルにはったりきかせる時などは最高だと思います(^^;; センサーでスレーブ発光するものを店頭で試されたら確実でしょうね。ヨドでは色々見かけました。
ところでアダプターの装着例すごいですね。こだわりを感じました(こちらのスレにすみません)。
書込番号:4608512
0点

yuki-eさんこんばんわ
実は私の住んでる近くの淀には友人が二人ほど勤めてるのですが
カメラ屋の癖にカメラに興味が無い不届きな奴等でして(ぉ
仕方なく別の店員さんにお話し相手になっていただこうかと思います
<<アダプタ
つたないHPをご覧いただきましてありがとうございますw
先ほどレイノックスの52mmアダプタも注文しました
RB52S2という型番でした
人柱として邁進したいと思います(ぉぉ
<<バウンス
バウンサー自作という手もありますよねぇ・・・確かに
せっかくだからそれこそまた人柱の一人になって
買って見ましょうかねぇ・・・orz
書込番号:4609399
0点

レイノックス製のS2IS用アダプタですか?またレアなものを発見されてますね〜レイノックス製品と相性も期待できるのでは? ネットで見た所色が黒だったのが残念ですが(^^; お値段も安い? フラッシュも含め、レポート楽しみにしています。
書込番号:4615059
0点

パナのストロボをブラケットで付けたらどうかな。
スレーブ機能内蔵してるから内蔵ストロボに同調できるし、
多分2万円以内でそろうと思うよ。
書込番号:4616439
0点

他にもこんなストロボやブラケットありますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods02.html
書込番号:4617823
0点

写真工房さん、テクマルさんこんばんわ
商品列挙ありがとうございます
<<パナPE-28S
この商品は結構眼をつけてた商品だったんですけど
結構高そうだよなぁ〜なんて思って敬遠してたのですが
実際にサイトを回ってみるとブラケット無しのようですが
12000くらいで買えそうなのでだいぶ心が動かされましたww
まぁ案の定うちの店ではPOS登録が無いみたいですが・・・
社販でも安くならなさそうですけどね・・・
<<ケンコーストロボ
この機種もあらかじめ分かっていた機種ではあったのですが
J200については光量調節が結構できるというのは強みですよねぇ
<<ブラケット
ハクバのブラケットまでは参考にはしてなかったのですが
これを見たら上にあればアダプタつけてもケラレなさそうでいいですよねぇ
買うんならハクバのものがよさそうですねぇ・・・
正直ハクバもPOS登録どころか販売網すらなさそうな悪寒です・・・
入れられても樫村経由で雑番コード上げ・・・
キ○ムラで買おうかなぁ・・・(ぉぃ
書込番号:4617923
0点

pe-28sはプリ発光キャンセル機能がついたんでしょうか?
(私のpe28sには、ついてないので・・)
それともs2isは、プリ発光対応でなくてもOK?
書込番号:4618584
0点

デジタルカメラ用スレーブユニットE-1391 (エツミ)と、ミノルタのストロボ3600HSを組み合わせて使っています(実際には間にアダプターFS1200をかませていますが)。
このスレーブユニットはプリ発光対応のものです。というより、プリ発光の場合にのみ使えるようです。
ということで、S2ISの場合ですが、プリ発光するのはストロボの自動調光がONの場合のようです。この場合、上述の組み合わせで使えております。
マニュアルモードやストロボの自動調光をOFFにした場合、プリ発光していないのか同調不可能です。キャノンのホームページで、純正のハイパワーフラッシュHF-DC1もMモードでは使えないとなっているのは、ハイパワーフラッシュHF-DC1もプリ発光限定対応なのではないかと想像しています。
書込番号:4620547
0点

上述の追加です(想像ですが)
PE28Sはプリ発光キャンセル機能はないのではないでしょうか。
S2ISとの組み合わせではマニュアルモードか、自動調光をOFFにできるモード(Av,Tv)ならプリ発光しないと思われますので使えるのではないでしょうか(未確認です。責任は持ちかねますが)
書込番号:4620595
0点

fioさんペレジーコさんこんばんわ
自動調光offのときに使えるようならそれはそれでOKです
問題は・・・
<<PE-28S
樫村経由ではすでに処分扱いとなっていました
他社の通販でもお取り寄せという形で在庫では持っていないようです
手に入れるのは困難かもしれませんねぇ・・・
とりあえずうちのPOS上では9K以下で入るようです・・・
書込番号:4620641
0点

ペレジーコさんチェック細かいですね! S2ISは普段はプリ発光(2回発光している)、Mモードのときは1回発光とは知りませんでした。スタイリッシュフラッシュの場合、ノーマル・プリ発光スイッチがあるので、Mモードではノーマルに切り替えることで動作しました。
今日やっと色々写真を撮り比べてみましたが、Auto、Pなど一般的なモードの場合、外付けフラッシュはノーマルでもプリ発光モードでも光るのですが、写真はプリ発光対応モードでないと明るく写りませんでした。肉眼では違いがわかりませんが、カメラにとっては「予備発光に合わせて外付けが光ってしまうと写真撮影時はもう暗い」ようです。
AutoやPモード等で外付けを使いたい場合はプリ発光モードでないとダメみたいです。Berylさんはパナなどを検討中と思いますが、私の最初のレスの時、暗いところで試していなかったので訂正致しますm(__;)m
まだ画像準備できていませんが…2灯、電気をつけていない部屋が一部露出オーバーになるくらい明るいですw(調整なしの場合) また斜め上とか約5m先の被写体の後ろに置いてもストロボが同調し、暗い部屋が夏の逆光みたいになったり、ちょこっとスタジオ気分が楽しめました。マクロもSSが上がって三脚要らずになりそうです。
書込番号:4622716
0点

tuki-eさんこんばんわ〜
ストロボ詳細レポートありがとうございます
先日レイノックスのアダプタの入金が完了して商品待ちです
また後日こちらもレポしたいと思います
そのときは別のスレッドでいたしますが・・・
<<プリ発光対応かどうか
今日撮影してて気が付いたのですが
屋内撮影だとスローシンクロのためTvで撮ることが多いので
多分プリ発光対応じゃなくてもOKなのかな〜なんて思い始めました
でも使い勝手を考えればプリ発光対応の方がいいですよねぇ
プリ発光対応のバウンスストロボないですかねぇ・・・
書込番号:4623267
0点

なるほど・・・設定でプリ発光なしがありますか。 了解しました(^^)
書込番号:4623779
0点

素人な感想で恐縮です。話が戻りますが、もしマニュアル、Tv、Avでちゃんと動作するなら良いのかもしれないですね? どうせなら縦位置でもバウンスできると良いのかもしれないですが、さらにごつくなりそうだし(^^;
内蔵フラッシュってメニューから光量調節できるほかに、自動調光もしてたんですか。色々勉強になります(^^;
ところで私のほうの外付けのサンプルやっと載せました。http://yscrap.seesaa.net/article/10125490.html#more
SSは結構稼げますね〜補助光を被写体近くに置いた場合ですが、LDでD側の電気を消した暗い状態・ワイド端でも1/400とかが写せてびっくりしましたw
ブラケット手持ちではW端の1/60(内蔵のみ発光、オート)→1/100(外付けあり、Tv、ISOオート)がほぼ同じ明るさでした。
自動の調光じゃない(&計算できない)ので試し撮りして確認していますが、明るさがはまると後からレタッチするより画質も良いのが良いです(^^)
書込番号:4626419
0点

たびたびすみません! 訂正
× ワイド端 ○テレ端
広角端でももちろん明るいのが撮れましたが、散らかってる室内でテストしたためUPせず封印します(--;
書込番号:4627229
0点

yuki-eさんこんばんわ〜
レポートありがとうございます
いや〜やっぱり外部ストロボ欲しいですねぇ・・・
案外見た目は普通なんですね〜<装着写真
色が同じだから結構違和感無い感じ・・・
今月はお金にゆとりが無いのでボーナスとやらが出てから
購入しようかなと思いますハイ
書込番号:4627933
0点

ボーナス待ちとは、いいの買われる計画でしょうか〜 いいなあ。
小さいやつは持ちやすいですが、ブラケットのねじ回しはちょっともたつくので、ホットシュー形式のほうが着脱早くていいなと思います(^^)
書込番号:4629384
0点

http://beryldamocles.hp.infoseek.co.jp/s2is01.htm
買っちゃいましたよ・・・
いやーでかいですねぇ・・・PE-28S
バウンスじゃないと光量半端じゃないので大体がオーバーですね
んーーHPにも書きましたがE-1351はちょっと怪しい商品ですね
でもまぁこれで一回だろうと二回だろうとフラッシュできるようになりました
皆様の参考になればと思い人柱になりましたw
書込番号:4664725
0点

見ました〜ごついですねw
動作が不安定とは、センサーの向きとかで改善できないものでしょうか? 残念ですね。
でもこれで全部のモードで発光でしょうか?
また、ホットシューはやはり便利そうですね〜
書込番号:4669625
0点

yuki-eさんこばわ
モード的にはこれで全部発光するのは確認できました
ただ、正直よっぽど遠いものでない限りは使わないほうが
いいかもしれないというくらいの明るさなので
使用頻度はだいぶ少ないかもしれないですね(ぉぃ
でもごつい感じはちょっと好きですw
書込番号:4670136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S2 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2021/10/27 21:50:09 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/28 11:05:46 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/28 15:48:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/21 0:27:03 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/10 23:55:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/05 15:33:12 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/09 13:25:12 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/22 23:29:44 |
![]() ![]() |
9 | 2007/10/31 13:48:42 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/19 22:22:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





