『シャッター操作について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:530万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S2 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

PowerShot S2 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月上旬

  • PowerShot S2 ISの価格比較
  • PowerShot S2 ISの中古価格比較
  • PowerShot S2 ISの買取価格
  • PowerShot S2 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S2 ISのレビュー
  • PowerShot S2 ISのクチコミ
  • PowerShot S2 ISの画像・動画
  • PowerShot S2 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S2 ISのオークション

『シャッター操作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S2 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S2 ISを新規書き込みPowerShot S2 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッター操作について

2007/02/12 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS

シャッターを押す時に説明書には、半押しをしてピッと鳴り、AMが働いてから、全押しをして写真を撮るとなっていますが、最初はその感覚が分からず直ぐ全押しをしてしまった結果、全てピンボケ。
オートの設定状態でなぜそのような手動感覚で写真を撮らなくてはならないのでしょうか。以前持っていた同程度の他社カメラの場合には、いきなりシャッターを押しても、AMが働きシャッターが切れる動作をしてくれていたため、ピンボケのような失敗はありませんでした。オートで撮るのにそのような手動操作を必要とする写真の撮り方が必要な機能なのでしょうか。一瞬の動きのある映像を撮る時も、すばやい動作をしてはいけないカメラなのでしょうか。それとも私の扱いが違っているのでしょうか。教えてださい。

書込番号:5994210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/12 22:38(1年以上前)

>>いきなりシャッターを押しても
これはもしかしたら3倍ズームくらいではないでしょうか?
リコーの機種などはシャッターの全押しをすると、自動的に
パンフォーカス状態(約80cm以降にピントが合う状態)に
なるようになってる機種が多いと聞いてます。
パンフォーカスはAFと違いピント位置を固定してピントの
合う範囲を絞りを絞って広げるという事をする事で可能に
してるものです。
ですのでAFとは違います。
便利な機能ですが明るい所でないとシャッタースピードが
遅くなってしまう為、パンフォーカスのみのカメラはあまり
見ないと思います…

S2ISみたいな高倍率ズーム機ではそのようなコンパクト機
みたいな機能は必要なしという考えがあるのだと思います。
レンズの倍率を考えるとそんな撮影をする人はいないと
思いますし…
あといろいろな撮影モードを実現するには、それなりの
下準備がどうしても必要になってきます。
撮れればいいという事では済まない機種ですし、ユーザーも
望んでいないと思います。
ピントを合わせて露出を計算して合わせる時間がどうしても
必要になります。
ですので現時点ではそのように操作して下さい、としか
アドバイス出来ないです…
上記のパンフォーカス機は露出なども固定ですからフィルム
カメラだと使い捨てカメラみたいなものです。

でもリコーの機種を店で使った時は、確かにわざとピントを
ずらしてから全押しをすると明るい店内だと、しっかり
ピントが合っているように見えまして感動しましたから
出来れば付いてると便利な機能かもしれませんね…

ちなみにAMでなくAF(オートフォーカス)ですよ^^;;

ちなみにS2ISでもなるべく広角側で撮影するんでしたら
パンフォーカス状態にする事は可能です。
マニュアルフォーカスで1mくらいにセットして絞り優先
モードでf8くらいにセットすれば同じように撮影出来ます
ので、試してみてはどうでしょうか?
ズームするとピントが合う範囲が狭くなりますので、遠くの
物のピントははずれてくると思いますけど…

書込番号:5994535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/12 22:49(1年以上前)

シャッター半押しと言う操作は、カレコレ30年ほど前の自動露出カメラ(AEカメラ)出現からある一般的な操作だと思います。

今はAE(オート露出)+AF(オートピント合わせ)[AMではないです]なので、どのカメラでも半押し操作があります。
尤も、そのようなカメラでも一気押しした場合はパンフォーカスに設定され、近くから遠くまでほぼピントが合うように造られたカメラもあります。

12倍ズーム〜0cmマクロまで、広範囲に対応するS2iSではチョット難しいかも知れませんね。

又、逆に半押し操作があればこそ、中抜け防止や意とする構図で意とする露出で、と言った画創りができるようになります。

書込番号:5994614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/13 22:50(1年以上前)

>他社カメラの場合には、いきなりシャッターを押しても、AMが働きシャッターが切れる動作をしてくれていた

・・・って、どこのなんてカメラなんでしょうかねぇ?

書込番号:5998732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/14 22:18(1年以上前)

早速、皆さん返事ありがとうございます。
AMは間違いで、AFの事でした。
以前、使っていたカメラは、オリンパスC700UZです。このS2ISと同様のカメラで、10倍ズームまでついていました。半押しで、音を聞いて全押しなどと言う操作が、なくて写真を取る事が出来ていたので、同様と考えていました。山中に入る事が好きで、熊に出くわして、写真に収めたいと思っているので、10倍よりは12倍の遠距離からでも撮れる機種をと言う事で、選びました、それと落ち着いて写真を撮れる勇気が無いので、すばやく撮り逃げをしたいために、早い撮れる事を望んでいるのです。

書込番号:6002698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/14 23:48(1年以上前)

C700uzにも半押し、全押し操作はありますよ。
ピントと露出が固定されないと、AFターゲットが点滅するようです。
AF性能が良くて、殆ど一気押し状態でも撮れたのかも知れませんね。
キャノンのAiAFも結構速いと思いましたが・・・。

書込番号:6003322

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S2 IS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
断固購入して良かったを全ての人に。 15 2021/10/27 21:50:09
CCD故障(≧д≦) 8 2021/10/28 11:05:46
このメモリーカードの最大は 6 2010/08/28 15:48:37
情報ありがとうございます 0 2009/05/21 0:27:03
ロシアンファーム 4 2008/09/10 23:55:02
水中撮影について 3 2008/02/05 15:33:12
S2isを買いました 4 2008/05/09 13:25:12
不良品でしょうか 5 2008/04/22 23:29:44
オススメSDカード情報 9 2007/10/31 13:48:42
トランセンド以外の高速SDカードを教えてください 7 2007/09/19 22:22:17

「CANON > PowerShot S2 IS」のクチコミを見る(全 3078件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S2 IS
CANON

PowerShot S2 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月上旬

PowerShot S2 ISをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング