『液晶モニターは高画質に進化するでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『液晶モニターは高画質に進化するでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

カメラ本体とは、直接の関連が無いのですが、写真画像を少しでも綺麗にモニター上で見たいという願望から質問させて頂きました。

現状のパソコンモニターは、シャープ製液晶モニター19インチを使ってますが、アナログ接続(RGB端子)で使ってます。

これを、デジタル接続(DVI端子)にした場合は、どのくらい変わるものなのでしょうか? 


書込番号:5217716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/01 20:39(1年以上前)

アナログ・デジタル以前に、モニタそのものの素性が大切です。
現在自信を持ってお奨めできるのはナナオのカラーマネージメント対応液晶モニタ、もしくはSingleEdgeシリーズくらいのものしかありません。
素性不明でも、たまたま良い物もあるかも知れませんが、不要な賭けはしない方が良いと思います。

そして、アナログとデジタルの違いですが、1600×1200ドットクラスでは確実にあります。
アナログ接続では文字に滲みが出たり、ビデオカードとの相性次第では階調に問題が出たりします。
液晶パネルそのものがデジタルデバイスですから、アナログよりデジタル接続の方が効率が良く画質が良いことに異論の余地もありません。

書込番号:5217852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/01 20:41(1年以上前)

あ、失礼しました。
同じモニタでアナログ→デジタルですか。
解像度次第ですが、ケーブル自体高いものではないですから、ビデオカードにDVD-I端子があれば試されてみてはどうでしょうか。
少なくとも「悪くなる」ことはありません。

書込番号:5217862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/01 20:53(1年以上前)

こんにちは

19インチ液晶デュアルで使ったいます。
シャープがアナログ・ナナオがデジタルでつないでいますが
解像感の違いは余り感じませんね
色合いが違うので、調整したいのですが、
うまく行かずそのまま使っています。

書込番号:5217906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/07/01 21:20(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

 早々のご返事ありがとうございます。
実は、私のパソコンには、ビデオカードが実装されておりません。
従って、ケーブルとビデオカードはこれから購入という事になります。
 この質問のきっかけは、A4サイズで印刷した写真には、小さな蝶の触角がくっきりと出ていたのに、モニター上ではヤットコサ程度にしか出ていませんでした。
 最大解像度が1280×1024で、3年前に単体で購入したモニターですが、特に不満は無かったのですが、ひょっとして可能性に賭ける価値有りかどうかで、判断が出来ませんでした。
>少なくとも「悪くなる」ことはありません。
 そうですか、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

トライ-Xさん

 ご返事ありがとうございます。
>シャープがアナログ・ナナオがデジタルでつないでいますが・・・
 私の理想を実現なさっておられる・・・
シャープのは、LL−T19D1という3年前のものを使っています。私のパソコンへのビデオカードとケーブルで約1万円はかかるでしょうから、その投資効果が無ければ考えてしまいますね。
 

書込番号:5217985

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/01 21:23(1年以上前)

職場で、デスクトップPCにナナオと三菱のSXGA液晶を繋いでます。
ビデオボードが「DVI端子1、アナログVGA端子1」なので、
一頃接続をあれこれ換えて最適な組合せを探ってみましたが…。

私なりの結論は、

・DVIとアナログで、色調の違いは一切ない
・文字の見えやすさもほとんど違いはない
・DVIの方が、アナログよりちらつきが少ない
 (普段は気にならないが、細かいメッシュ状の図形を表示した
  時に違いが顕著に出る)

でした。

表示の綺麗さ、精細さ、正確さについてはデジタルもアナログも
大差ないが、目の疲れに関してはデジタルが上かも…といった
所ですかね。

ビデオボードの種類、液晶モニタの種類に依存する話だと
思いますので、あくまで参考程度と捉えて頂きたいですが…。

なお、色合いについては、デジタル・アナログの違いよりも
「キャリブレーションをきちんとするかどうか」が大きいように
最近感じています。これまで無頓着だったのですが、写真を
印刷する機会が増えるにつけ、なんとかせにゃな〜と思い
始めている所でした(^^;

書込番号:5217996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/07/01 21:48(1年以上前)

LUCARIOさん

詳細に至るご説明ありがとうございました。

>・DVIの方が、アナログよりちらつきが少ない
 (普段は気にならないが、細かいメッシュ状の図形を表示した
  時に違いが顕著に出る)
この部分で気がついたのですが、斜めの細い線を表示すると、ギザギザに写る事があるのですがこれは関係ないのか不明です。
不思議に思っているのですが・・・。
>「キャリブレーションをきちんとするかどうか」が大きいように
最近感じています・・・。
そうですね。幸い今のカラーバランスは非常に満足しています。
ただ、もう少しでも解像度が良くなればと思うのですが・・・。
色々と参考にさせて頂きます。ありがとうございました。


書込番号:5218077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/01 22:31(1年以上前)

>斜めの細い線を表示すると、ギザギザに写る事があるのですがこれは関係ないのか不明です。
>不思議に思っているのですが・・・。

これはジャギーと言って、大きな画像を簡易なアルゴリズムで縮小したときに発生するもので、モニタの接続方法とは関係ありません。
参考まで。

なお、ビデオカード込みで1万円も掛けるなら、投資ほどの効果は無いと思います。

書込番号:5218241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/07/01 22:52(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>これはジャギーと言って、大きな画像を簡易なアルゴリズムで縮小したときに発生するもので・・・
>ビデオカード込みで1万円も掛けるなら、投資ほどの効果は無いと思います。

おかげさまで、スッキリしました。 買うのはやめます。
しばらくは、今のままで行くことにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:5218316

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/01 23:06(1年以上前)

せっかく投資するなら、思い切って液晶モニタも一つ買い足し、
ビデオボードもマルチスクリーン(デュアルモニタ)対応に
すると良いかも知れませんね。

RAW現像をやる際など、片方のモニタでフルスクリーン表示にして、
もう片方のモニタにツールパレットの類を並べて作業すると、
1画面の時とは比べものにならないぐらい作業が快適になります(^^)

私が使ってるのは、確か↓この辺だったかと。
http://kakaku.com/item/05505010995/

できたら、DVI端子×2でなおかつUXGA(1600×1200)対応のものが
良いと思いますが…ひょっとしたら高いかも(^^;

書込番号:5218369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/07/01 23:23(1年以上前)

LUCARIOさん

>1画面の時とは比べものにならないぐらい作業が快適になります(^^)
まったくその通りだと思います。 ただ私のクセとして、撮ったばかりの写真をモニターの前で、うたた寝をしながら見たり画像編集をやるのが無上の楽しみなので、あまり効率が上がりすぎても困ってしまう・・・?

>DVI端子×2でなおかつUXGA(1600×1200)対応のものが良いと思いますが…ひょっとしたら高いかも(^^;
この装備だったら最高ですね。 でもパソコンも相応にレベルアップしないといけませんね。 最近は、なかなか印刷しないでモニター上で楽しむ確立が圧倒的に高くなってきたので、次期機種としてはそれなりの投資をしてみようと考えます。
どうもありがとうございます。


書込番号:5218429

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング