


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
2年振り程でしょうか、久し振りに電源入れたら、画面が真っ暗。
シャッター押すと、絞りが動いて、一応撮れている感じ。
液晶モニターを何度も何度もクルクル回すと、ようやく表示されました。
機械物は、時々使わないとダメなんですね。
本当に直ってよかった〜。
書込番号:20704716
3点

危ういとこでしたね。
機械モノは 自動車みたいに
使わないと壊れますね。
昔、フラッシュを一年くらい使わなかったら
スッゴイ チャージが遅く
使い物にならなくて、
壊した経験が有ります。
書込番号:20704754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのはA640ですが、当時貴重なバリアングル機ですね。
くるくる回すと直るって、回し過ぎも如何なものかと思いますが、結果オーライ良かったですね。
時々使った方が良いですよ。切れ味の良い機種ですしね〜。
書込番号:20704764
1点

>M郡の橋さん
>うさらネットさん
古い機種だけに、まさか返信を下さるとは思っても見ませんでした。
しかも数分後にとは! 驚きました。
反応して下さって、ありがとうございます。
以前、IXY450も長期間使っていなかったら、CCDが故障したのか、写真の色味がおかしくなった事がありました。
結局直らず、今度新機種を買う時の下取り用となっています。
バリアングルのコンデジ、良いですよね。
キヤノンでまた復活すればいいのに。
今度、久し振りにA620で撮影してみようと思います。(^-^)
書込番号:20704847
1点

>液晶モニターを何度も何度もクルクル回すと、ようやく表示されました。
動き出してよかったですね。 再発の可能性があるのでたまにはつかってやるのがいいと思います。
>以前、IXY450も長期間使っていなかったら、CCDが故障したのか、写真の色味がおかしくなった事がありました。
定番のSONY CCD不具合でしょう。 もう対応は終了していますが、対応中だったらキャノンだったら発症したら修理または同等品/後継機に交換でした。
どこのメーカーも出荷後に問題が発生し壊れて問い合わせした人だけ対応する闇リコールなどを行ったりします。
SONY CCD不具合は必ず発生するわけではなかったので、公開?の闇リコール?で対応でした。
情報を知らない人は、対応中でも知らずにそのままになったわけです。
インターネットで情報は入手できますので、壊れたら直ぐ "型番 故障"で検索すれば故障事例がわかり、中には闇リコール中の情報がわかったりします。
知人がデジカメが壊れたといったので、検索したら SONY CCD不具合であり、無償修理となり感謝されました。
書込番号:20704959
2点

>あんぱらさん
キヤノンのリコールの件、そういえば見ていたような気がします。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
もう使わないから、いいかなーと思ったのかも。
それとも、保証期限切れ後に見たのかなー。
ixy 200aも持っていたのですが、調べたら修理ではなく、別機種へ交換になった人が多いようですね。
多分新しいカメラを買う時に、2千円程で下取りしてもらったと思いますが、何だか損した気分です。(^_^;)
書込番号:20706759
1点

dctが好きさん>ixy 200aも持っていたのですが、調べたら修理ではなく、別機種へ交換になった人が多いようですね。
CCD 不具合の対応は
1.発症しても対応拒否
2.修理
3.後継に交換
4.買取
がありました。
Nikion のE5000が発症したので、問い合わせしたら発症しないとしている機種なので発症しても有償修理とのことでした。
3回問い合わせしてもだめですし、有償で欠陥品にまた欠陥CCDをつけて修理?されても意味がないので、Nikonの記念品としてコレクションしています。
Dimage A1が発症しましたが、修理部品がないので買取となりましたが、やすくなって6万で購入したにもかかわらず9万で買取されました。Nikonと雲泥の差です。
書込番号:20708267
0点

>あんぱらさん
キヤノンは良心的な会社ですね。
でも、修理だったり別機種交換対応だったり、人によって違うのはいけませんね。
ニコンは、今の経営状況から見て、前からそういう会社なのねーと思いました。
記念品コレクションという考え方も良いですね。
カメラのキタムラで、下取り1万円とか言われると、考えちゃいますけど。(^^;
Dimage A1、このカメラ凄い!
2003年発売なのに、evf付いてる。しかもチルト。
手動ズームもある。
大きさ以外、完璧ですね。
書込番号:20708539
2点

dctが好きさん、皆さん、こんにちは。
●dctが好きさん
dctが好きさんの書き込みを拝見して、私も放置しっ放しのA620が心配になり
思わず買い置きしてあるAmazonの電池を入れて確認してみましたら、どうやら
問題無く動いているようでホッとしましたが、古い機材ほど、手を掛け目を掛け
てあげないとイケないのかもしれませんですね。有り難う御座いましたm(_ _)m
キヤノンの古いコンデジでは、このA620、G9、IXYdigital10など他に数機があり
ますが今回一緒に動作確認しましたら、皆無事でした(〃´o`)=3 フゥ
>Dimage A1、このカメラ凄い!
>2003年発売なのに、evf付いてる。しかもチルト。
私のは翌年発売のA2ですが、一昨年だったか動作確認している時に、ブチっと
嫌な音がしたと思ったらEVFが消灯して壊れました。背面液晶が問題無いので、
今もEVFを除いて完調ですΣ(^o^;) アヘッ
※同じくDimageではZ3がありますが、こちらは今も完調です(^.^)♪
私は殆どフィルム機メインで、デジタルは偶に使う程度で、銀塩のコンパクトや
一眼カテを利用させてもらっています。沢山あるフィルム機でも、頻繁に持ち出す
カメラ数機が決まってしまい、それ以外の殆どの銀塩機は収容棚の中で眠っている
状態です(^_^;)
去年の暮れは、煤落としではないですが、"皆の無事を願いつつ(^_^;)"、殆どの
カメラの動作確認をしました。電気仕掛けのカメラの方がヤバイと思いつつ、実際
おかしくなってたのは電池が無くてもシャッターが切れるメカニカルシャッター
機2機で、シャッターが定速で可変しなくなっていました(´ヘ`;)ハァ
●あんぱらさん
あんぱらさんのレスを拝見させていただき、CCDの不具合がかなりあった事を思い
出させていただきました。
>公開?の闇リコール?で対応でした。
知った者だけが対応して貰えたリコール...闇リコール、確かに仰るとおりですね。
>Dimage A1が発症しましたが、修理部品がないので買取となりましたが、やすく
>なって6万で購入したにもかかわらず9万で買取されました。
(゚〇゚;)おおっ素晴らしい!まさしく神対応ですね!
書込番号:20708741
1点

dctが好きさん>でも、修理だったり別機種交換対応だったり、人によって違うのはいけませんね。
この対応は、人によってではなくメーカーの修理状況によります。
A1の買取対応は短期間でしたので、運?がいい人は買取であり、部品がなく修理に長期の時間がかかるので、メーカーがユーザーに迷惑をかけないために一時期買取を選択したようです。
ニコンとは対応に雲泥の差があります。
私>CCD不具合対象機種でもないのに発症しているので、一流メーカーなので直ぐに回収して対応すると思っていました。
ニコン>CCD不具合対象機種でないので、発症しても不具合対応は行いません。 有償修理です。
私>不具合と認めないので、有償修理でも不具合品をつけてくるわけであり、修理する価値はないと判断しました。
三回問い合わせしましたが、同じ回答でした。
結論 もうアジアの三流メーカーの製品は買わない。
最近は節約のために、長期間修理のために部品を確保して修理対応ではなく、割り切って後継機種と無償(保証期間中)または定額修理代金で修理ではなく有償交換の対応があるようです。
後継機種で悪くなる機能もあったりするので問題となる場合があるようですが。
dctが好きさん>Dimage A1、このカメラ凄い!
A1一号機は買取で手放し、その後A2を中古で入手しましたが、思い出?のA1をヤフオクでNCNRで出てたのを入手し正常に動作したので安心しました。
書込番号:20708789
0点

>アムド〜さん
マー君、かわいい〜。
A620、正常に動いて良かったですね!
IXY digital10は角ばっていて、なかなか格好いいですね。
やっぱり昔のIXY、特に色がシルバーのものは格好いいです。
デザインは今でも通用すると思います。
Dimage A2、故障して残念でしたね。
私が今までに買ったカメラで故障したのはないので、今回のA620は初めはあれれーと思いました。
現在でもフィルムカメラがメインとは驚きました。
私もフィルムカメラは、姉から貰ったEOS55とリコーのコンパクトカメラR1S、コニカbigminiが手元にあります。
EOS55はカメラ屋に売りに行ったのですが、グリップのベトベトで買取不可でした。
ネットで調べて、重曹を薄めて拭き取ったら、見事ベトツキがなくなりました。
書込番号:20710495
0点

>あんぱらさん
ニコンの対応は不誠実ですね。
私も今度カメラ以外でも何か不具合があったら、しつこく電話しちゃおうかなー。
価格コムの書き込みを参考にすると、あの人は交換してくれたのに、どうして私だけ有償対応なのとか言えて、やっぱりこのサイトはとても有効だと思います。
思い出のあるDimage A1を再び手に入れて、良かったですね!
私もヤフオク、利用してみようかなー。
NCNRは、ちょっと怖いですけど・・。
書込番号:20710520
0点

dctが好きさん>、やっぱりこのサイトはとても有効だと思います。
下記の二機種が不具合が発生しても、セラミック版CCDは不具合は発生しない製品だと門前払いして問題になりました。
他にもセラミック版のCCDを採用して不具合が発生下機種もあったので、SONY CCD不具合は前期?から追加して後期?がありました。
他の機種は闇リコールなんかで対応して、大きく問題にならなかったのではないかと思います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610195/#tab
デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910608/#tab
COOLPIX 5000は、無償対応後に交換したら直ぐに再発(不良CCDをまたつけたから?)した事例がありました。
やっばり有償修理でも同じCCDをつけていたのでしょうね。 有償修理されたユーザーは要求すれば返金という殿様商売でした。
価格.comはメーカーに不利な内容に関して内容自体が正しいのであればメーカーに考慮して削除とかは行わないようです。
また、メーカーが下手な対応を行っても内容が残り続けていますので抑止力になっているのでは?
dctが好きさん>、私もヤフオク、利用してみようかなー。NCNRは、ちょっと怖いですけど・・。
リスクをよく考えたほうがいいですが、A1は賭けの様な、出品者はまじめそうだったので?落札した結果動いています。
動作確認できたのは、動作品 動作不良だっだのは動作未確認NCNRとしている出品者もいるようです。
キタムラも 付属品に電池がないから動作未確認として出していたりします。
キタムラだったら、手持ちの電池でチェックできそうなものですが面倒なのか?動作未確認品としていたりします。
書込番号:20713800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A620」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/11/01 18:38:14 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/05 23:09:49 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/22 18:49:55 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/18 23:05:51 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/13 15:44:52 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/13 12:16:58 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/26 23:51:25 |
![]() ![]() |
5 | 2012/09/17 6:46:51 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/29 20:02:53 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/28 21:29:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





