『レンズ収差について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『レンズ収差について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ収差について

2005/10/16 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:13件

前出[4483703] やまかし専属キャメラマンさんから紹介されたレビュー:

http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_a620-review/gallery.shtml

に掲載されている9枚の絵のサンプルを拝見させて頂いた者です。

”上右”(一番上の一番右側)の絵に写っている右側の白い高層ビル
についての感想です。

パッと見、三日月型に歪曲している「その度合い」が、非常に気に
なっています。

よく見ると、
”上左”の絵で、右側建物の1階から3階にかけてのエッジの部分、
”中中”の絵で、一番右側の木
においても同じ傾向が見られます。

実は私、つい今までこいつに決めよう!と考えていましたが・・・、
レンズの個体差ってことも多少考慮に入れたとしても、正直なところ
イエローランプ点灯中です。

皆さんは、許容範囲でしょうか?
ご意見伺いたく投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:4507984

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/16 16:14(1年以上前)

許容範囲というよりコンパクト機では最良では?

正直どこか悪くて気になっているのかさえもわかりません。

書込番号:4507993

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/10/16 22:03(1年以上前)

サンプルの写真それぞれにEXIFが付いています。
それを見ると、どの写真も広角端か
広角端に近い画角で撮影されているようです。

ズームレンズの場合は特に顕著に
広角端の湾曲が出てしまいます。
この機種は光学4倍ズームですが、
もう少しズーム幅の小さいもののほうが、
収差は少ないかもしれませんねー。

書込番号:4508885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/18 08:42(1年以上前)

バンツさんへ
早速ご意見頂戴したこと感謝します。
>許容範囲というよりコンパクト機では最良では?
本当に”最良”なのですか?
もし、客観的根拠があったら是非教えて下さい。

>正直どこか悪くて気になっているのかさえもわかりません。
「レンズ収差なんてあって当然。あの程度なら気にすることはない。
キヤノンだから安心していいよ。」という意味ですか?

もしそうでなく、本当に確認できないのであれば、”上左”の写真
右側の建物で説明します。

写真右側の路上に、信号機(赤点灯)が確認できます。
これより約1m程右側奥に建物の柱が平行して立っていますが、
1階部分から2、3階の部分にかけて色が変わっているのが確認
できると思います(肌色?から薄い緑?に)。

ちょうどこの色(または1階から2階)の境界あたりから、左側にグッと
歪曲しています。
パッと見た瞬間、もし地震が来たら1階部分が倒壊しそうにも見えませんか?
(フルサイズでDLした絵よりも、サムネイルのまま見た方が分かり易いです)

また”上右”の写真右側の白いビルについても同様に、水色の空との
境界部分に注目すると、なんと言っても高層ビルです、本来はカッチリと
直線で描かれていなければならない線がグニャっと左側に歪曲して見え、
著しく品質を落としていると感じられませんか?

私は、この「度合い」がこれまでになく少し大きくなってしまったのでは?
と感じています。(この辺は、どうしても客観的数値で表現できないとろが
難題で、あくまでも、私の主観ですのであしからず!)

HARIMAOさんへ
>もう少しズーム幅の小さいもののほうが、収差は少ないかもしれませんねー。

なるほど、HARIMAOさんのおっしゃるとおりかもしれません。
マクロも1cmに強化されたことも考慮すれば仕方のないこと、との妥協点
も見出せますが、だからといって、んー・・・・(^_^;)。

書込番号:4512219

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/18 14:24(1年以上前)

私がいいたいのはそこまで気にして買うカメラじゃないだろうということです、
しょせんパワーショットAクラスだし、
そうでなくても画面の中心が目線よりずいぶん高いところにあるし、

以前より悪くなっていて気になるというならご愁傷様です。

書込番号:4512715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/18 15:14(1年以上前)

歪曲は、ある程度までならレタッチで修正もできますから、私は、A620の解像感の良さを評価します。
4倍ズームである事を考えると、ある程度の歪曲は仕方ないと思えます。確かに、歪曲がもう少し
小さければという感じもしますが、バリアングル液晶やその他の利便性等も認められますから、
どちらを優先して選択なさるかの問題でしょうネ(^^;)

もう少し広角側での歪に配慮しても良かったのでは?とも思えますが、望遠端の糸巻き歪が
どの程度増えるか見てみないとナントモ言えません。 メーカーでベストポイントを設定したと
信じたいですネ(^^;)

高い要求性能を満たすなら、レンズ交換可能なデジタル一眼にするのがイイでしょうね(^^;)

書込番号:4512785

ナイスクチコミ!0


散ダルさん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/19 13:30(1年以上前)

はじめまして

サロマ100さん
私はAとSを各使用してますが
ご指摘の画像を見ても気になりません
(気づけません)でした。
各人それぞれ気になる箇所が有る事が
よくわかります。

私の場合は、
S=周辺の流れ(かなりハズレ機体)でもお気に入り。
A=画面内の一部流れ(ズーム位置により変わる)
これもお気に入り。
なぜかと申しますと、
上記の事象が妥協できませんと
どのみち他機種にも不満が出ると思うもです。
(Sについては何度も買い替えを考えました)

ゆえに
欠点が認識できても気に入れば
自信をもって御使いになればよろしいかと存じます。
(欠点が使用意欲を明らかに減退させるなら止めるのがよろしいかと)。

失礼いたしました。


書込番号:4514915

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/19 14:02(1年以上前)

写真”上左”の右側の建物の、1階と2階の境から急に湾曲して見えるは、実際の建物が、1階より2階が小さくて奥まっているからぢゃないのかなぁ?
いや僕はこの建物を知らないけど、本物は1階2階同じ床面積だという根拠はありますか?
ちなみに、僕としての絵の評価は「合格」です。

書込番号:4514965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/19 14:27(1年以上前)

かま_ さん、お久しぶりです(^^;)

スレ主さんがご紹介のサイトは、他の機種で同じ様に撮影したものがあります。
それらと比較すると、この機種は、僅かではありますが、確かに歪曲が少し多めのようです。
“上左”のサンプルは、他の機種でもやや曲がって見えます。“上右”のサンプルでは、右側の
ビルの歪曲が他機種より大きめのように思います。

ちなみに歪曲の点では、いつも必ず目立つのなら、考えものですが、そうでもないようなので、
許容の範囲です(^^;)

書込番号:4514988

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/19 14:33(1年以上前)

失礼しました。大きさは同じっぽいです。
2階は飾りのでっぱりがあるのが、倒れて見える原因ぢゃないでしょうか?
カメラの湾曲は確にありますが、プリントして線を引いてみると、見た目ほど曲がっていないと思いました。

書込番号:4514991

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/19 14:53(1年以上前)

あ、書き込みが前後してすみません。黒こげパンダさん、説明ありがとうございました。
多少は目立ちますかね。
S9000なんか白く飛びしてエッジが見えませんね(爆)

書込番号:4515012

ナイスクチコミ!0


kiseragiさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/19 15:52(1年以上前)

中中の木の湾曲は「これは自然に湾曲しているのか?それともレンズか?」という観点から気になりますね。画質は良好ですから。
写真をみながらこういうことを想像するのも楽しいですね。

右上の絵ですが、湾曲よりも縮小時に発生した
教会の壁のモアレが気になりますよね。

書込番号:4515090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/20 04:59(1年以上前)

私にとっては、許容範囲ですねえ。解像感はすばらしい。画質もいいです。総合的に見て、欲しいカメラです。

書込番号:4516641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/20 14:22(1年以上前)

私の立てたスレは、「歪曲の度合いは、許容範囲ですか?」でしたので、
皆さんのご意見を私なりに、論点をの一点に搾って捕らえてみました。

バンツさんのご意見
>私がいいたいのはそこまで気にして買うカメラじゃないだろうということです
ーー>確かに歪は確認できるが、気にならない。
ーー>許容範囲である

くろこげパンダさんのご意見
>ある程度の歪曲は仕方ないと思えます。
ーー>歪曲は認められるが、許容できる。

散ダルさんのご意見
>ご指摘の画像を見ても気になりません(気づけません)でした。
ーー>許容範囲である

かま_さんのご意見
>カメラの湾曲は確にありますが、見た目ほど曲がっていないと思いました
ーー>許容範囲である

kiseragiさんのご意見
>湾曲は「これは自然に湾曲しているのか?それともレンズか?」という観点から気になりますね。画質は良好ですから。
ーー>気になるが、許容範囲である

しろうと101さんのご意見
>私にとっては、許容範囲ですねえ

ということでよろしいですね!
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:4517199

ナイスクチコミ!0


散ダルさん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/21 01:58(1年以上前)

サロマ100さま

了解です。

PS
銀塩EOS(100 55)使用時に廉価版標準ズームを
頻用してました所為があります。

書込番号:4518618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング