『他の機種と一緒に』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『他の機種と一緒に』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他の機種と一緒に

2006/07/29 00:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:19件

今月ようやく購入しました。
購入後は雨また雨の毎日でまだほとんど使っていませんが、試しに他のと(古い機種ばかりですが)一緒に撮ってみました。
1cmからの接写はA620の魅力なので、何枚か写しました。
接写の他はワイド端で、写真は全てカメラ任せのオートで撮っています。
下記の機種を使用しました。

CANON A620 ・・・ 700万画素、1/1.8型CCD
EPSON L500-V ・・・ 500万画素、1/2.5型CCD
CASIO QV-4000 ・・・ 400万画素、1/1.8型CCD
(QV-4000はキヤノン製レンズ装着で、他の機種よりレンズ径大)
SANYO MZ-3 ・・・ 200万画素、1/1.8型CCD

MZ-3とL500-Vでの接写は、単眼鏡スペシャル・レンズを付けています。

スッ転コロリンさんの後で気が重いですが、もし気が向かれたら見て下さい。

http://www.imagegateway.net/a?i=L1LDZJRDqr

バリアングル・モニターは、アングルによって有り難さをつくづく感じました。
接写では、カメラ任せだと中々うまく思う所にフォーカスしてくれませんでした。
AF枠を動かしてやらないといけないですね。
クモを撮った写真はピンぼけになりました。

これから段々と使い慣れてきて、良い写真が撮れればいいのですが。

書込番号:5298222

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/29 01:42(1年以上前)

>バリアングル・モニターは、アングルによって有り難さをつくづく感じました。

そうでしょうね。
打ち上げ花火を撮ってて、つくづくそう思いました。

書込番号:5298335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2006/07/30 21:14(1年以上前)

マンザーノさん、こんばんは。

マクロで撮った虫や草花の写真、気付かなかった自然の神秘、なんてっちゃ大げさだけど、楽しいですね、わくわくします。

A620で虫を相手にしだしてから、虫がいとおしく思えて、「虫さん」とか「虫ちゃん」とか心の中で呼んでしまいます。

「単眼鏡スペシャル・レンズ」って、分解して取った一番先っちょの「色消し凸レンズ」をクローズアップレンズにしているってのですか。「中古レンズ・お子様のおもちゃに・500円」って望遠レンズから取ったそれをリバーサルフィルムを眺める虫メガに使ってました。多層コーティングしてある色消しレンズの虫めがね(ルーペ)、市販品は高くて買えなかったモノですから。

書込番号:5303398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/01 23:45(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。

接写はおもしろいですよね。

ケンコーの7&8倍単眼鏡を、望遠、マクロ、スーパー・マクロとして使うのが、その昔、MZ3ユーザーの間で大ブレイクしていました。
スーパー・マクロはすごく寄れますが、ピンはとても浅いです。

MZ3の口コミか、MZ3でネット検索したら、詳しいのが色々出てきます。
接写の良い写真も沢山ありましたよ。
アダプターを自作して、ワイコンを取り付けられた方も居られました。

普段は比べる事は無く、またディティールを大切にした写真は撮ってないのですが、では何故写真を並べてみたかと言うと、以前に知人が同じキャノンの、CCDサイズ、画素数ともに中ぐらいの機種で撮って送ってくれた写真がとても空気感があって良かったのと、同じCCDサイズで画素数だけ上げていっても、良い結果に成るとは限らないとの話がありますが、マッチングの良いのがあるとすればどうなのかなあ、という?マークが頭の中を漂っている様な気がしたからです。
画質は色々な要素が組み合わさった結果で、単にCCDサイズだけ取り上げてもだめ、というのは承知の上での事ですが。

性能に詳しい方や比べてみて下さった方から、何か反応が有るかなあと思っていたのですが、肩すかしでした。

書込番号:5310003

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング